創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ai2DUMns2024/04/06

短くても読みやすく、かつ濃密で深い物語性を持つ小説を書くために必...

短くても読みやすく、かつ濃密で深い物語性を持つ小説を書くために必要な技量とはどのようなものでしょうか?
よく「文字数だけは多いけど表現が冗長なだけ」という小説のことを耳にする一方で、短くても本当に濃密で、1万字なのに5万字くらいの読み応えを感じる珠玉の小説も稀にあると聞きます。
そんな文字数は短いのに密度の濃い作品を作るためにはどんな技量が必要になるか、皆様の思うところを聞いてみたいです。
(できれば年齢制限要素のない全年齢作品に適用できる範囲でお願いしたいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oYnmGKyJ 2024/04/06

無駄のない文章の美しさと緩急ある構成力とか?
だらだら主張を述べず短くズバッと言い切る、展開の無駄のなさに惹かれます
山月記とかあれ6500字程度みたいだけど、記憶に焼きついてるし
蜘蛛の糸とかも3,000字くらいだそう

5 ID: トピ主 2024/04/06

コメントありがとうございます! 無駄がなく美しくスパッと要点を言い切られた文章、確かに憧れの文章の形ですし、構成の緩急も言われてみれば納得です。短い中でいかに緩急を付けるかは本当に技量が物を言いますね。
山月記と蜘蛛の糸も短い中で登場人物の人となりや行いが端的に分かりやすく書かれていてスッと頭に入ってきますし、心の在り様が招いた結末への緩急が素晴らしい描写だと思います。ありがとうございました!

3 ID: S7eOhq9E 2024/04/06

完結させたあと推敲をして、文章の情報密度を底上げしていく。
情報密度の高い文章については、この記事を読むといい。
https://note.com/fromdusktildawn/n/n56624727342f

4 ID: i8KWXsS5 2024/04/06

横だけどすごく参考になりました!
ありがとうございます!

6 ID: トピ主 2024/04/06

コメントありがとうございます! とても参考になる記事の情報、非常に助かります!
何度も読み返して情報密度の上げ方を脳に刻み込みたいです。
そういう意味でも一度完成させたうえでの推敲は大事なんですね。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...

人いないマイナーカプや逆王道カプなのに治安が悪い界隈ってありますか? クレムとか見てると王道カプや覇権カプは...

他のことは全然出来ないけど絵や漫画が描ける/文章が書けるからそれが収入源・生業になってしまった人っています? イ...