創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ai2DUMns2024/04/06

短くても読みやすく、かつ濃密で深い物語性を持つ小説を書くために必...

短くても読みやすく、かつ濃密で深い物語性を持つ小説を書くために必要な技量とはどのようなものでしょうか?
よく「文字数だけは多いけど表現が冗長なだけ」という小説のことを耳にする一方で、短くても本当に濃密で、1万字なのに5万字くらいの読み応えを感じる珠玉の小説も稀にあると聞きます。
そんな文字数は短いのに密度の濃い作品を作るためにはどんな技量が必要になるか、皆様の思うところを聞いてみたいです。
(できれば年齢制限要素のない全年齢作品に適用できる範囲でお願いしたいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oYnmGKyJ 2024/04/06

無駄のない文章の美しさと緩急ある構成力とか?
だらだら主張を述べず短くズバッと言い切る、展開の無駄のなさに惹かれます
山月記とかあれ6500字程度みたいだけど、記憶に焼きついてるし
蜘蛛の糸とかも3,000字くらいだそう

5 ID: トピ主 2024/04/06

コメントありがとうございます! 無駄がなく美しくスパッと要点を言い切られた文章、確かに憧れの文章の形ですし、構成の緩急も言われてみれば納得です。短い中でいかに緩急を付けるかは本当に技量が物を言いますね。
山月記と蜘蛛の糸も短い中で登場人物の人となりや行いが端的に分かりやすく書かれていてスッと頭に入ってきますし、心の在り様が招いた結末への緩急が素晴らしい描写だと思います。ありがとうございました!

3 ID: S7eOhq9E 2024/04/06

完結させたあと推敲をして、文章の情報密度を底上げしていく。
情報密度の高い文章については、この記事を読むといい。
https://note.com/fromdusktildawn/n/n56624727342f

4 ID: i8KWXsS5 2024/04/06

横だけどすごく参考になりました!
ありがとうございます!

6 ID: トピ主 2024/04/06

コメントありがとうございます! とても参考になる記事の情報、非常に助かります!
何度も読み返して情報密度の上げ方を脳に刻み込みたいです。
そういう意味でも一度完成させたうえでの推敲は大事なんですね。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプのコスをするのって自己投影ですか? 私はABの腐がすきで創作をしているんですが ABそれぞれの幼少期の...

某版権ジャンルのマイナー界隈のCPの話です。 私はその界隈ではフォロワーが多い方の絵描きで、数年程あるCPを描い...

同じジャンルで、ABとCBの二次創作字書きをしています。BLです。 ジャンル規模はあまり大きくなく、両方とも創作...

ハロウィンが近いですね!皆さんはハロウィンネタで何か創作してますか?トピ主は小説を書いていますが、当日に間に合いそ...

マッマに会いたいよ 

AとBのCP無しプチオンリーに参加してみたいなと思っています。 普段はABで活動しているのですが、プチの規約では...

活動継続予定ですが最初に出した同人誌を破棄するか悩んでいます。 過去トピ検索してみましたが継続参加者さんの質問が...

そんなに大きくない界隈で、フォロワーでもない他人がしたキャラやカプに関する感想や考察ポストに すぐ「私はそう...

自分はA×Bにしか興味がなく逆や相手違いを書く・見るつもりもない腐ですが、かといって見たら体調を崩すような嫌悪感が...

自己投影型夢女子の人は、顔なし『姿あり』夢主は読みますか?トピ主は読みます、手だけ主観視点とかはだいぶ構図も選ぶし...