色紙のおすすめを教えてください。 この度初めて男性向けジャ...
色紙のおすすめを教えてください。
この度初めて男性向けジャンルに参入し、多くのサークルが直筆イラスト色紙を用意するという文化を知りました。
次回から自分も用意しようと思うのですが、フルデジタル作画に慣れているため色紙に描くというのがとても難しいです。
特に線の抜きの手振れがひどくクリスタの手振れ補正に相当助けられているのだなと感じました。
そこで、イベント用に色紙を描いている方に
・色紙(用紙自体、メーカーやブランドなど)のおすすめ
・線画ペンのおすすめ
を教えていただきたいです。
PIGMAの01.03.05を買ってみましたが前述の通り抜きの手振れがやばいです…これは修行しかないのかもしれませんが…
なお、「色紙に値をつけて売る」という行為に関して特に女性向けジャンルの方は拒否反応がある方もいらっしゃると思いますが、今回はその行為の是非に関しては意見を求めていないためそこに関するご意見はご容赦ください。
何卒よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
私もトピ主と同じで普段はフルデジタル(クリスタ)!アナログは色紙描く時のみ。
色紙はメーカーのこだわりはないけど、表面が和紙っぽくないもの(和紙っぽいやつはインクめちゃ滲む)あとは同じメーカーのものを買うようにしていれば描き心地も慣れやすいと思う
ペンはコピックマルチライナー(0.1、0.3、0.5)を使ってる
和紙っぽいもの…分かります。
なるべく避けていますが、ネットで買うよりやっぱり現地に行って見た方がいいんですかね…?
コピックマルチライナーは買ってみます!ありがとうございます!
色紙エアプなのでもしトンチンカンなこと言ってたらごめんだけど、色紙にデジタルで描いたやつ印刷出来ないのかな?
公式とかそういう風にしてない?なんからしんばんとかに大量に同じ公式の色紙売れ残ってるとこちょいちょい見かけるし、ああいうのって流石に作者というか描き手が一枚一枚描いてるわけじゃないよね?
それとも直筆にこそ価値がある!って界隈っていうか価値観なのかな、男性向けって
公式だとか手描きじゃ到底追いつかないくらい人気絵師になると複製色紙にも価値が出て新刊セットとかに入ってたりするし、何千枚でも印刷することはできるけど、そこそこ絵師だとそこまでいらないから、手書きに価値がある
そもそも手描き色紙って価値があるっぽい!って思うから複製色紙わざわざ刷るんだし(女性向けなら色紙じゃなくてポスカでいいところを)
4さんもコメントされていますが、1000部とか頒布する大手サークルではないので…印刷より手書き一点ものという部分に惹かれて購入されているのかなと思います。
よく言われている「男性向けはジャンルではなく作家にファンが付く」という話と「手書き色紙が売れる」という話は近い話なんだと思います。
実際、色紙目当てに開場後一直線に好きなサークルのところに行かれる方が多い印象です。
コピックの公式が売ってるコピック色紙ってやつが、表面スベスベだし筆圧や消しゴムかけにも強いのでアナログ慣れてない人にもおすすめ
ミリペンは慣れないとどうしても手ブレが出やすいので、色鉛筆線画にするとかどうですかね?
なるほど知りませんでした!
コピック色紙ですね、調べてみます。
大変参考になりました!ありがとうございます!
色鉛筆線画というのは色鉛筆一色で下書き→線画を通常の黒い鉛筆でする…ということでしょうか?
スケブなどでよく見かける方法ですよね!解釈合っていますか??
言葉足らずですみません、本当に文字通り、色鉛筆で線画を描く感じです
「コピック 色鉛筆線画」とかで検索すると、メイキング動画など色々出てくるので…
色鉛筆も物によってコピックに溶けやすい・溶けにくいがあるので使うならよく調べた方が良いですが、黒鉛筆は多分、滲んで色が汚くなっちゃうと思います
コピックマルチライナーはコピックが滲まないように作られたペンなだけあって使いやすいので、ミリペン使うとしたら個人的に一番おすすめです
あと100均の色紙は、専用の色紙に比べるとインクが滲みやすいなどありますが、描きやすいという意見も聞くので、試しに買って練習に使ってみては…
色紙、頑張ってくだ...続きを見る
どうしても色紙がいいって感じですか?アナログに慣れていないならケント紙の原画を額装するとかでもいいかなと思いました
ペンはユニボールシグノ0.28をメインにPIGMA003、呉竹のMANGAKAを使っています
なるほど…額装は考えていませんでした。
額に入れるほどでもないというか…さすがに会場で浮きそうな気がします。
めちゃくちゃ絵馬だったらとてもいいとは思うのですがそれなりレベルなので…!
ペンのおすすめありがとうございます!
pigma以外聞いたことがなかったです。調べてみます!!
女性客多めのオリジナル界隈(ショタ系)の話でごめんけど
・100均の色紙
・コピックマルチライナーでペン入れ
・影や頬の赤みだけコピックで薄く着色
いつもこんな感じで色紙描いてるよ
いえいえ助かります!!
100均の色紙…!それなりに描けるものなんでしょうか?
まあ原価を考えればそこそこの品質のものが100円で売っててもおかしくはないですよね…。
もし通常の価格帯の色紙との比較など体験談としてありましたらぜひ伺いたいです。
コピックマルチライナーはやはり良いのですね…!!
男性向けジャンルに同じくいます!普段デジタルなので苦手な気持ちわかります…。
私が比較的マシになった方法はスケッチブックでもコピー用紙でもいいので下書きを色紙じゃなくてそっちにする。
本番の色紙の上に、百均のカーボン紙を置いてさらにその上に下書きを置いて上からゴリゴリなぞって転写してます。良い感じになればそのまま色塗るorペン入れの場合私もマルチライナーでなるべく勢いつけてペン入れしています。
アナログの線画はやはり勢い命だと思うので迷い線すくなくしたらどこに引けばいいか分かるため比較的マシになりました。
すでにやってる方法だったらすみません…。カーボン紙無ければ下書きの裏に濃いめの鉛...続きを見る
コメントをする