何の意味もない呟きにだけ、いいねする相互さんは何を考えているので...
何の意味もない呟きにだけ、いいねする相互さんは何を考えているのでしょうか?
最近、大手の1人と繋がり、合作や大手さんの本のゲスト等をしました。
だから大手さんのファンにたくさんフォローされました。
書き手さんは数人で皆相互になりました。
その中の1人が作品への反応は無し、どうでもいい呟きは速攻反応します。(眠い疲れた等)
あまりに早いので、通知登録してると思います。
大手さんに通話の時それとなく聞くとその相互は大手さんの呟きほぼ全部に反応してるそうです。
私の方は作品、萌え語り、感想等オタクツイート以外にいいねをします。
オタクツイート以外はあまり呟かないから反応あるとこれはそれ以外ツイート判定なのかと思います
相互さんの大手さんへのリプを見ていると私のように合作やゲストをしたいようです。
嫉妬かなと思いましたが、それなら無反応でいいと思います。
相互はどういう心境なのか、似た事をしている方等いらしたら教えてください。
ちなみに私はこの相互さんの作品に反応してます。
みんなのコメント
本当のところは本人にしか分からないからなー。
でもたまにそういう人いるよ。
私のフォロワーにもいますが、私の予想は、誰もいいねしていないツイートを可哀想に思って(?)穴を埋めるようにいいねしているんじゃないかと思っています。ゲーム感覚と言うとちょっと違うかもしれないけど、そのくらいくだらない理由だったりして。と思ってます。
そんなふうに適当な受け取り方をした方がこっちも気が楽です。
監視じゃない?
大手さんと仲良くてずるいむかつく、大手さんのこと話題にしてたら見逃したくないから通知オンにする、作品には絶対いいねしてやらないけどどうでも良いツイートには反応して存在ちらつかせてやる、そんなところかと
ミュートしてませんよアピ
てか普通他人の動向について探りを入れたりしないけど大手にそれとなく聞き出したんだよね。そういう所を察して関係ないツイに反応してるんじゃないかな
トピ文読む限り作品やトピ主には良い印象はもってないと思うけど憶測に過ぎないと添えとくね
嫌ならミュートやブロ解したらいいよ
大手と繋がってるから一応好意がある振りだけしとくかって感じ
すごく嫌な見方をすれば舐められてる
トピ主さんとかなり似た状況でそういう動きしてた人いた。どこのジャンルで活動しても大手と繋がって合同誌とかアンソロ寄稿したりすると初期に相互になった人の中に今までと違う動きをはじめる人は存在したからそういうものかなと思うようにしてる。あとその人たちの本心はこちらには分からないから放っておくしかない。
嫉妬なのか嫌がらせなのか感覚が合わないのか…
自分の相互にもどうでもいい呟きにだけ反応してくる相互いる
その人の場合はだけど、作品に興味はない+馴れ合いが合わさってしまってるんだろうなと思ってる
交流したいと思ってくれることはありがたいけど別にリアルで会ったことも通話もない相手だし、創作垢でこれやられるの嫌ってことくらいわからないのかなぁとイライラする笑
時々8みたいな見当違いというかそんな意見求めてねぇよって感じ前回のコメする奴いるけど脳みそどうなってんのか知りたい…
「オレ、その辺の奴らとは発想が違うぜ」アピのつもりなのかな?邪魔なだけなんだけど…
本人のみぞ知る
例えば「疲れた」に対してだと「いつもお疲れ様!」のつもりでいいねしてるらしいよ
通知ONにしてまでいいねは監視っぽくて嫌だね…
どうでもいい呟きに「プロフ見て☆」のリプするランダムスパムと似たような扱いで見る方が楽
トピ主さんの作品には興味は基本ないがトピ主さんとつながるなにかしらのメリット(大手とつながっているため大手への印象が良くなる、トピ主さんからの反応はありがたく思っている等)はあると思っているため、呟き自体は見ていますよアピール
これな気がする。主さんの作品は響かないから反応しないけど、ミュートはしてないし嫌ってませんよアピール。
悪意はなさそうだけどなー
そういう人いますね…。何故それをするのか、その人にしか真意はわかりませんが…。
その大手さんに心酔してそうなので、トピ主さんにも気に入られておくかという感じでしょうか。
あと、どうでもいい発言への反応の方が通知で認知されやすいので、それを狙ってる可能性もあります。
どちらにしても作品には反応しないのに、どうでもいい発言にだけあえて反応する人は鬱陶しいと思っています。
悪意か下心かどちらかの可能性が殆どなので…。
私もありましたが本当に作品だけきっちり避けられているので気持ち悪かったですね
その人のいいね欄をみて同じように何でもないツイートばかりにいいねされている人が居るようなら「そういう人」と思うしかないでしょう(監視するみたいで嫌だけど……)
あなただけにそんな態度ならブロ解してもいいかもしれません
作品は解釈違いor絵柄が文体が好きじゃない
けど仲良くしてたらトピ主も反応してくれるしメリットがある
トピ主の繋がっている誰かと関係が欲しいから踏み台にしようとしてる
トピ主自体は好きだけど作品は無理な方が多いかな
自分はイベや相互関連で新たに繋がった人にはそういう反応しがちだなー
相互さんのことは人として好きだし、たまに自分の癖にささった作品には反応するけど
そもそも絵柄が好きじゃなかったり、解釈が合わなくて見ても作品にはあまり反応しない(できない)
まぁそういう場合率先読もうって思わないから忘れてたりするからなぁ、正直何も考えてない
でも友達とご飯行った~とか早く家に帰りたい~とかは、共感だったりいいねって思うから普通に反応する
日常ポストって、良い悪いの判断がすぐにできるから反応しやすいんだよね
流石に私は通知までつけてないから、トピ主の内容であれば次の合作にいち早く参加したくて監視...続きを見る
貴方が文字書きさんでしたら、作品を読んでから反応しようとブクマしたものの、流れてしまい読めずに作品に無反応になってる可能性があります。
私も字書きですが、ネタツイ程度ならスラスラ読めるものの、画像投稿となると読むのが極端に遅く「ネタツイにしか反応しない」と相互を怒らせた事があります
遅くなりすみません
まとめてで失礼いたします
皆様の回答を拝見しミュートしてないアピールと思っていなかったので驚きました
他にもそういう方が居る事知れ良かったです
実は相互さん裏垢で私や他の書き手さんの悪口言っていたことがバレもめてます
作品以外反応を私以外にもして嫌われていたそうです
会話した事ないのに言い訳DMきました
好かれてなさそうなのでスルーします
コメントをする