創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zVYx7h092024/04/11

界隈二番手の漫画描きです。 常に上をいく界隈一番手のポストから...

界隈二番手の漫画描きです。
常に上をいく界隈一番手のポストから滲み出る人間性が好きではないため(他の作り手を若干下に見ている、創作論語り、自分の解釈が一番深いと思っている、うまく伝わらなかった意図を読み手の読解力のせいだと匂わせる)、そんな相手よりいつも下なのがストレスたまります。
前述のようなポストが垣間見られるため、同カプの半分強の創作者からはあまり反応されていませんが、ROMからすると関係ないらしく、悔しいことにXでも支部でも作品が一番伸びているのはその人です。

取り敢えずXも支部もミュートして、私にできることは腕を磨いていつか抜かすことだと思い、手を抜かずに頑張っていますが、ふいにその人のことを思い出した時や、他の人のRP後空リプで湧き上がる負の感情が鬱陶しいです。
皆さんは目の上のたんこぶみたいな存在のこと、どう心の折り合いをつけて創作活動していますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: W7l3DGT8 2024/04/11

その界隈で活動を続ける上でそんな事態になってしまったら、もう諦めてその感情を作品で発散させるかな
創作活動って自分の中から出てくるものだし、不純物が入った時点でもう元には戻れないよ
鬱陶しさや恨みも原動力になってるなら隠すのも抑えるのも勿体ないと諦めて、それっぽいストーリーを組んでみたらどうかな

3 ID: RvI6sQ29 2024/04/11

正直トピ主の人間性もその一番手とやらと同じだし、そもそもトピ主もそいつの事下に見てるから、やってること一緒じゃん、同じ穴の狢じゃんとしか思えないから、同じ性悪ならそりゃ実力が上の方が一番手になるだろうなと
なるべくしてなった結果だよ

11 ID: TUseSEcA 2024/04/11

すごく同意

13 ID: fUV5iqaO 2024/04/11

ほんまこれ
自分を客観的に見れてない
冷静になって後から気付くといいけど

15 ID: SbDCc0Zp 2024/04/11

書きに来たらあった

16 ID: lRqdTyEp 2024/04/11

同じ意見です

17 ID: jDHtsQrU 2024/04/12

まさにこれ
努力して頑張りたいという気持ちは良いことだが、他人を下に見下しているのでその時点で既に人間的にダメだと思う

5 ID: iLWqVUEH 2024/04/11

長年オタクやってると、すごく上手い絵ですごく上手い良い話を描く目立つ人で、かつ人格が破綻した感じの人ってたまに居るなと分かるけど、「うわー」と思うだけであまりそれ以上の感情が湧かなくなった
技術は技術で尊敬するけど、人としては関わりたくないなーって感じで

別にツイや支部の数字だけが作品の価値ではないし、自分が自分の作品を好きで楽しく描けてれば良いかなと思う

6 ID: iDTsUOpj 2024/04/11

二次創作ジャンルなのかな?
オリジナルジャンルだったらまぁライバル視する作家がいてもいい刺激になることもあるだろうけど、二次創作でキャラやカプが好き、よりも誰かに勝ちたいから…みたいな負の感情持ったら楽しくないと思う
ちょっと落ち着いた方がいいんじゃないかな

7 ID: jVoyHiPM 2024/04/11

流行りは活動期間の長さとその時にいるロムの質にもよるから気にするだけ無駄だなと思ってる
試しに大手っぽい傾向で作品描くと伸びるから、主の言う通り創作者がどんな人か数字の伸びに関係ないんだよね。
というの目の当たりにしてからわりとどうでも良くなった。自分は二次なら自分の好きなもの創らないと意味ないなと感じたから大手に執着するのはやめて自分のため、を創作の軸にしたよ

9 ID: 0qKfwONZ 2024/04/11

徹底無視して腕を磨く
ただ、目的自体が「その人を抜かす事」だと、否が応でもその人を意識することになるので、その人とかどうでもいいからとにかく誰も追いつけないくらいの実力つけるぞ!という感じの目的にするのはどうだろう
ジャンル外でもいいから、上手い漫画描きさんを目標にするとか、苦手なその人を見て走るんじゃなくて、尊敬できて「あの人みたいな作品が描きたい!」っていう人を視界に入れて走った方が楽しい気がします 自分が楽しんで腕を磨いていれば評価もいずれ付いてくると思う

10 ID: xyNK56Ai 2024/04/11

職場でも仕事が神だけど人格終わってるって人そこそこいるしいちいち悩んでられないよ
その人と良い距離感を保つしかないし、そもそも他人のことにいちいちイライラしないようにメンタルを自分でコントロール出来るようになった方がいいと思う
人は人自分は自分だよ

12 ID: dDoCIjfs 2024/04/11

本来の目的を思い出したらどうかな
二番手とか追い抜かしたいとか考えないで
推しカプ好きだから描いてるんだよね
外見ないで楽しく推しカプ描けば気にならなくなると思うよ

14 ID: XulbG1HE 2024/04/11

嫌いな人を貶すのは簡単だけど、5ちゃんとかでヲチって引きずり下ろそうとするんじゃなくて自分が頑張って超えようとしているのが偉いなと思いました
たぶんトピ主さんがそういう曲がったことをしない性格として頑張り過ぎなのと、相手の曲がってる部分を赦せない気持ちが強すぎるんじゃないですかね?
完璧主義を少し緩めて余裕を持てるようになると創作にも良い影響が出るかもしれない
ただ完璧主義も悪いばかりではない、裏と表だから。自分の悪い面と向き合った上で良い面は伸ばしてあげたらいいのでは。そしたら相手との戦いではなく、自分との闘いになっていくのでは

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...