創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: b6BckV9a2024/04/13

ライティングや影の描き方についてのおすすめの教本ってありますか?...

ライティングや影の描き方についてのおすすめの教本ってありますか?
おすすめする理由も併せて教えてくれると嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XFBCqZtU 2024/04/13

光と影のチュートリアル!
理由はとにかく絵がうまい
説得力が半端ない

5 ID: XFBCqZtU 2024/04/13

ごめん今更だけどタイトル普通に間違えてた
「光と色のチュートリアル」です

6 ID: トピ主 2024/04/13

ありがとうございます!
こちら何度もタイトルを耳にしたことがあるので、そろそろ買ってみようかと思います!

3 ID: Yo3hDpxI 2024/04/13

youtubeですが、イラストレーターのn○gさんの動画見るのはどうでしょう?

7 ID: トピ主 2024/04/13

ありがとうございます!
動画は盲点でした! 無料ですし見てみるしかないですね……

4 ID: C57Lq1A0 2024/04/13

高いけど、ジェームスガーニーのカラーアンドライト
光の角度、光の色、光の強さに対する色の彩度具合、影の濃くなる薄くなる鮮やかになるパターンを詳しく説明してる
リアリズムなので使う色数はすごく多くてもっと複雑だけど、単純な法則やテクニックとして影と光の境界線の彩度によってリアリティができる、とか光の色の補色を影色に使うとかテクニックは参考になった
サンプルイラストもクオリティが高くて見てるだけでも面白い
月の光は何色か?って話は面白かったのでおすすめ

画づくりのための光の授業も仕組みを理解するのにおすすめで、シンプルに科学的に光と影のパターン図鑑みたいな感じでへーってなる

8 ID: トピ主 2024/04/13

リアリティを求める方が書いた本はものすごく説得力がありそうですね……
科学の勉強にもなって面白そうです。 お財布と相談してみます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

趣味でよくocを作って投稿しているんですが、ちょっとしたプロフィールや1枚絵だけ描いて本編が無いのって感じ悪いです...

特殊な設定の話を思いついた時、似た設定の話が既にないか確認しますか? もしあった場合はその設定で書くのは諦めます...

とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、どうすればいいでしょうか? 自ジャンルはとて...

私は副業禁止の会社で働いています。 相互さんから、アンソロ参加してくれないかという打診があり、参加したいと思って...

推理小説を書く場合、どの部分から考えますか? 犯人像ですか? 巧妙なトリックですか? 事件を解決する探偵(もしくは...

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...