創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: AKbhCovH2021/05/07

創作に実在の銃や兵器を出しても良いのか悪いのか 教えて下さい。...

創作に実在の銃や兵器を出しても良いのか悪いのか
教えて下さい。
最近、ゲーム等でライセンス関係で過去に実銃出していた
ゲームが急に出さなくなるケースが増えています。
けど、ゲーム以外の映画、ドラマ、アニメ、漫画等は
普通に実在の銃を出しています。
実際の所、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MlypQZXO 2021/05/08

実銃の名前を出したり、実銃と同じ形状である場合に銃器メーカーがライセンス料を要求してくるのは現在のところはゲームと遊戯銃(エアガン)に限った話となっています。
ここでいうライセンスは「同型実銃の製造許可のライセンス」ではなく、「名称・形状の使用許可のライセンス」として説明します。

これには諸説ありますが…
元々は自動車メーカーがゲームに自社車種が登場する際にライセンス料を取っていたことから、銃器メーカーも同様に2010年頃からゲーム会社に対しライセンス料を要求するようになりました。
銃乱射事件の原因の1つが暴力的なゲームであり、そこに実銃と同じモデルの銃が登場するからだ、という風潮...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/08

長文ありがとうございました
基本的に創作物に出す分には、問題は無いんですね
ゲームに関してはメタルギアが非常に残念でした
リアルとSFが混じり合っている世界観が売りだったので

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クリスマスに合わせて何か創作しますか? また二次創作の場合ジャンル公式からクリスマスの供給はありそうですか? ...

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...