創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MgTxQuhU2024/04/22

二次創作ではパッとしなかったのに、一次創作に移ったら人気が出た人...

二次創作ではパッとしなかったのに、一次創作に移ったら人気が出た人っていますか?
そういうタイプの創作者はどんな作風ですか?

二次ではジャンルの神だった人が一次では全然ウケてない状態は見かけるのですが、逆はあんまり見かけないので疑問に思いました。
一次ですごい人はどんなジャンルで何を書いても圧倒的な力で無双してるものですかね。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: itrcE8Wg 2024/04/22

「一次でそれなりに展開してる商業やってるけど推しができて二次に手出してみたら無風でめげそう」みたいなコメとかトピたまに見るからいるんだとは思う

3 ID: yj7bJHIt 2024/04/22

2次(大手ジャンルの覇権CP)から絵垢始動して今は1次活動のみ。絵はうまくもへたてむ参入時期も悪かったせいもあるけど

4 ID: yj7bJHIt 2024/04/22

ごめんへんなとこできれた。
絵はうまくも下手でもない。参入時期も悪かったせいもあるけど無風だった。
1次でがらっと絵柄変えていわゆる萌系?というか男女ともに一定数ウケの良いやつに路線変えたらバンバン依頼きて仕事もらえるようになった。描くのも楽しいしそっちで好き勝手やってるよ。

5 ID: rE5nVL0M 2024/04/22

一次ですごくても二次ではパッとしないはぜんぜんいるけど、パッとしないだけにうもれてるから気づかないだけなんだと思う
あれ?この人たしかあれでは有名な人だよね?って人がそーっと目立たずいたりとか全然ある

6 ID: rE5nVL0M 2024/04/22

二次→1次に行った人は一応どうなったか注目してるからパッとしてないなってのも気づくけど、パッとしないってのはあんまり見られてないってことだから基本的に気づかれてないわけよ

7 ID: cjYfCKuF 2024/04/22

想定してるケースと違うかもしれないけど
先行文学テクスト()からの引用だの華麗な比喩だの前衛的なテクニックだの入れ込んで
高尚すぎで全く萌えない自己満二次創作小説ばっか書いてた字書きが
純文学の賞取って作家になったケース知ってる
まあ二次創作よりも更に売れないみたいだけどオブンガクの世界には入れたわけで本人的には満足なんじゃね
バカに読まれてもしかたないってよく言ってたし

8 ID: znjIsG3v 2024/04/22

自ジャンルにいた
画力は高かったから中堅上位ぐらいではあったんだけど絵柄や作風がかなり尖ってて(原作ちびまる子ちゃんで宝石の国やってるような感じだった)ちょっと浮いた感じだった人、一次垢作ってあげた漫画がたちまち万バズして商業デビューしてた

9 ID: Xclqek3I 2024/04/22

一般受けする絵柄・話のプロ作家さんが巨大ジャンルの二次で埋もれてるの見た事あるよ。
地味な絵柄だったから、巨大ジャンルだと絵の印象で足切りされて中々読んで貰えなかったんだろうな~と思った。

10 ID: O38YWCdD 2024/04/22

海外受けする特殊性癖に限っては一次の方が数字伸びるよ
具体的には人外や亜人、ケモ、筋肉、覆面、妊娠や奇乳、人体改造や破壊
普通のBLや男性向けは一次の方が伸びにくい

11 ID: Q80UAxZo 2024/04/22

一次ではアニメ化して今も支部にFA投稿されてるくらいの漫画家さんが、巨大ジャンルの二次では全然評価されてなかったからびっくりした
作風も別に尖ってないし絵も勿論完成されてるしそのジャンルにも合ってたのに、あの評価なのが未だに謎

12 ID: 1VGbyLwS 2024/04/22

それこそ同人●の感情のひとがそうなのでは
二次でも人気だったようだけど、あそこは男性向けジャンルだったから競合が男性向けエロ描きばっかりで、本人の描きたいものと界隈の客層が合致してなかった印象
今のが人気ある

13 ID: yvcN1Djz 2024/04/22

一次創作神絵師山ほどフォローしてたらたまに二次創作全然ウケてない人いるよ普通に
大抵マイナーの変なカプとか変なキャラ描いてる

14 ID: l62UnbEW 2024/04/22

ういママとか犬山とかそうじゃない?

15 ID: YRzxUvT7 2024/04/22

知り合いの話だけど二次だと癖が強くてコアなファンはつくもののって感じだったのがとあるサイトで一次書いたら最初の数話ですげー伸びてランク入りした
コミカライズも始まるみたいだし楽しみだ

16 ID: WNa7rSj3 2024/04/22

鉄道の人
二次の死神脱色ではマイナーキャラ扱っていたからかだったからか全然人気なかった
オフ会したら893がきた人
二次は進む巨人だったが人気キャラを扱っていたからだっからか全然埋もれていた

17 ID: 4q2wslft 2024/04/22

Dグレの作者がそうじゃなかったっけ

18 ID: トピ主 2024/04/22

トピ主です。コメントありがとうございます。まとめて返信でごめんなさい。
なるほど色んなパターンがあるんですね…!

実力はあっても個性が爆発してたり作風が尖ってるタイプは、二次ではパッとしなくても(万人受けしないのかな?)一次にいったら輝く感じなのか。たしかに自ジャンルにもいます。誰もかかないような話をかくけど、原作とかけ離れた独自設定すぎてあんまり人気ない人。そっか、確かに一次創作やったほうがしっくり来る人っていますね。
逆に一次でプロになれるほど実力ある人が二次に来て埋もれてしまう状態はよくわかんないけど…二次には二次特化の能力が必要って感じなのかな。萌えの切り取りが上手いとか界隈...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人繋がりのカラオケ打ち上げで歌わない方がいい曲ややらない方がいい行動ってありますか? 同CP相互の方から今度の...

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...