創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: mvjlJMkW2024/05/02

ブロックしたいけど、嫌がらせなどをされたらと思うと怖くて、なかな...

ブロックしたいけど、嫌がらせなどをされたらと思うと怖くて、なかなかできません。

斜陽ジャンルの狭い界隈で2年間から小説を創作しています。
同じ界隈で、どうしても価値観の合わない方がいます。X(Twitter)は相互フォローで、1年くらい前は少しだけやりとりがありました。その方は自分よりもずっと前から同カプで創作活動されていた方です。しかし、その方の過度なR18描写や、不倫系が好きな部分が受け付けなくなってしまい、今はXでミュートしています。

だんだんと、支部やブラなどの投稿サイトで目に入るのも少し苦痛になってきてしまい、自己防衛としてアクセスブロックしようかと考えましたが、本当に狭い界隈なので躊躇してしまいます。アクセスブロックしても相手の作品が目に入らなくなるわけではないのは承知していますが、おそらく『同カプの解釈違い』の状態になっていて、自分の作品を読んでほしくないな、と思うようになってしまいました。

「相手を傷つけるかな」という気持ちと、「逆恨みされるのは怖いな」...という不安があります。今まで、インプレゾンビ以外をブロックしたことがないため、少し罪悪感があります。

狭い界隈で、誰が誰と繋がっているか簡単に追えてしまうような場合、Xや支部&ブラでブロックなどして、逆に問題になった方などはみえますでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tiXwBceJ 2024/05/02

ブロックしたことでの影響について少しでも怖いと思うのなら、これまで通りミュートが安牌かなと思う。
最悪支部専や壁打ちになってもいいやくらいの気持ちだったらブロックすればいいよ。

3 ID: J6OhIrxG 2024/05/02

波風を立てたくないのならブロックはしない方がいいです
ブロック=攻撃と考える人はいるので…

アクセスブロックで相手の作品を非表示にすることはできません
支部ならユーザーをミュート、ブラなら除外ユーザーに設定すると非表示になるはずです

4 ID: LIl0NeEn 2024/05/02

波風を立てたくないならブロック橋内に越したこと無いです。私自身、解釈が大幅に違う相手がいたとして「見たくない」はあっても「見せたくない」は理解できないのでそういう理由の同カプブロックされたら心中かなり感情は逆巻きます。し、攻撃はしなくとも今後決して何か会ったとしても「味方、仲間」にはなりえません。
むしろトラブルが起こった場合高確率で敵に回る可能性は高くなります。無用なトラブルは避けるほうが無難と思います。

5 ID: LIl0NeEn 2024/05/02

ブロック橋内に→ブロックはしないに

6 ID: wuU6e5P9 2024/05/02

自分もそういう状態になってジャンル撤退してしまった
その相手の作品にたくさん反応あるの見てその作品を楽しんでる人ごと無理になったから
すっきりしたとも言えないけどしょうがないね
自分は元もと壁打ちだから撤退したけど、交流してる人いるなら身内用みたいな運用にしても良いんじゃないの?

7 ID: hkJnePqg 2024/05/02

ブロックしても良いとは思うけど、ブロック=自衛と捉えず、ブロック=攻撃と捉える人もいるから、その相手がどういう人かにもよると思う。
「苦手だったらミュートしてくださいね」と普段から気を遣って言ってる感じの人ならブロック・もしくはブロ解しても何も言わないとは思う。
2コメさんのように、支部専門にしたり、壁打ちになってもいいやって思うならブロックしたら良いと思う。
波風立てたくないなら、その垢は置いといて、他に鍵垢を作ってそこで仲が良い人だけをフォローして細々とやるという方法もあると思う。

8 ID: pvl2jgFs 2024/05/02

同cp民でどうしても苦手な方がいて、比較的誰にでも話しかけるタイプの方だったので、話しかけられるのが嫌でブロックした人がいます。その方とイベントで隣に配置されたことあって気まずかったのですが、今のところ特に何事もなくやり過ごせています。裏で何か言われるかもしれませんが。

もし嫌がらせなどをしてくるような人だったら、むしろブロックして良かったと思います。嫌がらせや攻撃をするタイプとは関わりたくないし、反応もされたくないので。
同cp民のブロック自体は何も悪いことではないので、個人的には堂々とやっていても構わないと思うし逆にされても何も思いません。ただ、どうしてもブロックに躊躇してしまうよ...続きを見る

9 ID: cEmeoXL8 2024/05/02

私も少し違うけど、垢消しもしたくないし、我慢も遠慮もしたくないからブロックして壁打ちになったよ。
見えないから波風とかもわからんかったけど、普通に評価やフォロワーも増えたし自由に創作も続けられて結果よかった。

先コメさん達も上げてるけど、トピ主さんはブロックという行為に色々考え過ぎだから「覚悟」が要るんだと思う。
私もブロックする時「今後界隈でお触り禁止扱いされてもいいや」って思ったもん。でも実際そんな事にはならなかったし。

話逸れたけど、個人的には無駄なストレス溜めない為にもブロックをお勧めしたいよ。
ブロックに気持ちが傾いてるようだし。今のジャンルで創作続けたいなのなら。

10 ID: hiIVckmo 2024/05/02

イベントとかリアルで会う予定がないならブロック何も躊躇することないと思うなー
もう一年以上交流がないなら向こうもトピ主の作品を全く見てない可能性は高いし、見られるのが不快!てなる前にそもそもあっちが見ちゃいねぇよ、って思えたら変な話気持ちが楽になるような…

11 ID: iGxsOmLP 2024/05/02

そのブロックしたい相手はどんな人なんでしょう?
ブロックされた相手に粘着するような節があるなら、下手に波風立てない方が今後の活動の為にいいかと思います。
ブロックされても特に何もしない人なら、ブロックしてしまって問題ないでしょうね。
こればっかりは、作風とは全然関係ないですからね。ものすごい性癖の作品書いてても、人付き合いが常識的な人は多いですし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

買い子、代理購入を赤の他人に頼んでいる人っていますか? xを見ているとサークルチケットを譲るので代行お願いで...

男性作者のギャグは女性作者のギャグに比べて寒い、つまらないと言われがちですが実際どこら辺がつまらなくて寒いのでしょ...

二次創作のエロはキャラ崩壊、そう分かっていながら推しカプのエロ創作を続ける理由はなんですか? 最近、自界隈で...

壁打ち運用って嫌われますか? 最近新規参入したジャンルで壁打ち運用⇒数回バズったのですが、 最初はたくさん...

印刷所と通販サイトに対する愚痴です。もやもやするが表で言いにくいのでここで吐き出します。長いので暇な方のみ読んで頂...

出版社の方って、やはり自分本位でアレな方が多いのでしょうか? これまで商業漫画家を目指して、何度も出版社へ持...

大手相互にブロックされました。 私はAB固定で二次創作をしているのですが、半年ほど前にABAを描いている大手...

鬱傾向にあり創作ができなくなってしまいました。 具体的には、どんなに漫画や映画や小説を見ても、全く面白いと思えな...

SNSの運用やフォロワーの数について 無反応のフォロワーはそのままにしといても大丈夫でしょうか? フォロワーが...

オンラインイベント(ピクスク)のサークル参加費用についての印象を聞きたいです。主催側です。 有料に戻ってしば...