創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: O7VdhUmq11ヶ月前

作業通話してもうまく距離が縮まらない方がいます... その...

作業通話してもうまく距離が縮まらない方がいます...

その方は結構ジャンルの中心人物で、仲良くなりたいなと思ったのですが、
最初はそれなりに応対してくれたものの、
最近は私が入ってきてもスルー状態(聞かれたことは返すけど、積極的に私に質問しない)になってしまいました。
もしかしたら以前たくさん喋ってしまったからかもしれません。
反省してしゃべらないようにしましたが、そうなるともう2度と仲良くなれないのかと、ちょっと焦っています。
その方はイベントを見る限り社交的なタイプだと思っていたのちょっと悲しいです。なお、フォローはされていません。

複数原因考えられるのですが、
1.単純に興味がない・合わない
2.私のレベルが低い
3.私が新参者・後期参入
4.オフ活動でまだ参加していない、冊数重ねていないなどが挙げられます
5.私の喋りすぎ・1回でも目立ちすぎた

私のレベルの低さ、興味のなさもそうですが、タイプの合わなさ(性格作風両方とも)・悪目立ちも原因かなと思ってます。
やはり自分から距離を置いて出直した方がよろしいのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UwALF8Va 11ヶ月前

まずなぜその人と仲良くなりたいの?
ジャンルの中心人物だからってだけでその人の作品が好きとかでもないならそれが伝わってしまってるのではないかな…。相互でも無いようだし変に近付こうとすればするほど向こうはうんざりすると思うから(言い方きつくて悪いけど)今は距離を置いた方が良いと思う
活動する中でまた交流する機会は巡ってくるかもしれないしさ

3 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます!作品はもちろん好きですので感想も送ってます。
ただ、もしかしたらうんざりしてるかもしれませんね.....。創作者としてより、レベル差で1人のファンの状態になってるかもしれないです。
後期参入であることを気にしていましてが、作り続けて活動していく中で巡ってくるかもしれませんね。

4 ID: トピ主 11ヶ月前

仲良くなりたい理由が、
中心人物でその人に認められないとジャンルからはぶられてしまうのかな、と思い詰めていたのかもしれません。
アフターで誘われたりすることすらままならないかもと....
でもあまり気にしすぎないように、引き続きマイペースに活動しようと思います。

5 ID: UkxmD0gr 11ヶ月前

そうですね、トピ文見てるだけでも怖いです。
しかもFF外なんですよね?距離無しすぎて相手の認識的にはすでにお触り禁止のストーカーだと思います。
仲良くなるのは諦めて、もう関わるのをやめてあげるべき。

6 ID: Z9Hmi1JR 11ヶ月前

互いに作風が合わない(多分気も合わない)のにトピ主が焦って距離詰めようとしてて、相手は警戒して様子見してるんじゃない?

はぶられるかもって言うけど、トピ主は本当にその人と仲良くしたいの?
そんな無理して来られても相手は嬉しくないと思うよ
他に気の合う人がトピ主には居るんじゃない

7 ID: N10gRFmW 11ヶ月前

あなたのことそんなに好きじゃないんだと思う
それ以上粘っても本当に嫌われるかもしれないからもうやめた方がいい 現時点でフォローされてない、相手からアプローチがないのが答えだよ
その人と仲良くならないとハブられるかもとか先走ってるけど距離なしがいるって噂になったら本当にハブられるかもよ?
そもそも仲良くなりたい理由が打算的だし下心しか感じられないから上手くいくはずもないと思う

8 ID: hPJBXHVv 11ヶ月前

よく全体公開で通話を開く者です。気を悪くしたら申し訳ないのですが、自分が苦手なフォロワーに似ているなぁと感じました。
正直、初対面で一方的に捲し立てられると「この人に振ったらまた会話の主導権奪われるのかな…」と警戒してしまい塩対応になりがちです。
距離を置いた方が良さそう、でも仲良くはなりたいと感じているのであれば一旦聴き専に切り替えるのも手だと思いますよ。

9 ID: 3eARHbkw 11ヶ月前

無理に仲良くなるのって余計辛いよお互い
心から仲良くなりたいとかならまだしも
打算で自分の利益のために近ずいたりするのって相手にバレるし、結局疎遠になるからやめといた方がいいと思う。
少なくともトピ文からは、自分がジャンルで立ち位置が欲しいから、ハブられたくないからその人を利用しようとしているように感じてリスペクトは感じられなかった。

10 ID: iMfgsEul 11ヶ月前

別に人間的に問題がある人ではなくても通話すると会話のペースが合わなくてしんどい人っている
別ジャンルの話を延々される、自分の話をえんえんされる等
そういう人からどんどん距離を詰められてると思うとちょっとしんどいな
向こうが通話したくなさそうならちょっと距離を置くとか、複数人の通話から混じっていって自己主張少なめにするとか慎重になるべきだと思う
トピ主も気とレベルが合う相互から徐々に友達になっていったら?

11 ID: zK31mlbw 11ヶ月前

うちのジャンルにもトピ主に似たような人が新参で居るわ。
腐垢運用なのに鍵なしで公式の関係者にガンガンリプとか引用ポストつけて距離なしで怖いわ、推し違うのに長文感想(半分以上自己紹介)送ってくるわ、イベントで会いたい挨拶させてくれとせがんでくるわ……あまりに怖すぎて次のオフイベ欠席も考えてる。距離感は気をつけた方が良いよ。

12 ID: p47d8nAl 11ヶ月前

ジャンルの中心=大手だと新規からのアプローチなんてそれこそ何度もよくあることだからなあ
最初はご新規さんいらっしゃい的に応対したけど話すうちに距離の詰め方を警戒された、もしくは合わない仲良くするほどでもないと思われたんでしょうね
その人だけにガツガツせずに、ジャンルでの作品のレベルを上げて、今の時点で仲良くしてくれる人とやっていくほうがいいのでは。その過程でまた近づく機会もあるかもしれませんよ

13 ID: rKenGIcV 11ヶ月前

申し訳ないが個人の意見としてはFF外なのに何回も通話に入ってきてたくさん喋るのは警戒する
もし通話で好印象だったら最初の通話後にフォロバするはずで、それがなければちょっと身を引いて様子見たほうがいい

15 ID: 6oBJdn9k 11ヶ月前

もう見るだけにして関わらず身を引くのが一番だけど、どうしてもお近づきになりたいなら、しょうがないからまず一旦引いてごめんなさいしよう
大手さんが大好きで緊張と興奮から前のめりになりすぎましたごめんなさい、ご迷惑でなければこのまま拝見、拝聴していてもいいですか?って許可とろう
そんで黙って見て聞いて自分がどこまでなら踏み込んで良いか考える
ウェブでは昔っから「半年ROMれ」って言葉があるんだ
スラングだからきつく聞こえるけど意地悪で言ってるんじゃなく先達から初心者への知恵なんだよ
がんばって半年ROMれ
話はそれからだ

16 ID: hCaGoTUc 11ヶ月前

質問されないって言うけどフォロー返してない人に聞きたいことなんかなくない?相手が社交的な方なら誰にでも社交対応をしてくれただけでトピ主は何か勘違いしてるか空気読めてなさそう…
相手はトピ主には興味ないしトピ主の作品にも興味ないと思う。トピ主の片想いなら相手を持ち上げたり相手の会話を広げたり質問投げるのもトピ主がやることで、トピ主の自語りは求められてない。友達じゃないんだし。

17 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます。ここで締め切らせていただきます。
拒まなかったので作業通話に入ってたのですが、
フォロバされてない限り、
もしかしたらストーカー扱いされているのかもしれませんね。
作品もすごく尊敬してたし、感想も送ったりしていましたが、
なんとかして仲良くなりたかった、そういうのが見え透いていたのかもしれません。
あるいは交流不足だと思い込んで接した結果、距離なしになっていたのかもしれません....。

数回の通話でフォロバされなかったあたり、
私は今すぐ離れて、様子見するしかないんだと思いました....。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵や漫画を描く速筆の方に質問なのですが、シンプルに体力がもたない&身体にガタがきませんか?(首痛、肩こり、腰痛、眼...

技術の向上で悩んでいます 好きな作家の作品を分析してテクを取り込む、真似をする、と言うことが昔からとても苦手...

絵を描いてSNSに載せる前に、 版権キャラや実況者、俳優などのファンアート(健全な絵)だけ載せるアカウントと、二...

ゲ謎のキャラデザの方が以前オ○コロのARu子のファンアートを描いていたとの書き込みをTwitterで見かけたのです...

大好きだったトピを復活させたいです。 以前、マイナー村(ジャンルやカプ)で起こった珍事件や恐怖体験を全員が村...

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...

一次創作(オリジナル)の電子同人小説を購入されている方にお聞きしたいです。 DLsiteやBOOTHで買い切り作...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...