創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1RUHcLx42019/02/16

もやもやしています。 オフ活動を細々をマイナーカプでやって...

もやもやしています。

オフ活動を細々をマイナーカプでやっていますが、最近拍手でSNSでのネタはいいですが、本で読むとへたくそですねといったようなものをもらいました。

下手なのは分かっているし、色々地雷があるのであまり人との交流もしていません。
たまにネタなどにいいねはもらえたりするのですが、感想やリプは殆どないです。
お恥ずかしい話なのですが、貰って以降ネタをつぶやいていいねがついたりするともやもやするようになってしまいました……
今まではいいねがつくとああ、このカプ好きな人がいるんだな、このネタは大丈夫なんだなとちょっとした励みに
なっていたりしましたが、どうにもそう思えなくなってきました…
数少ないフォロワーさんが挨拶をして買っていってくれますが、特段感想も拍手もないのをみると、本で読むと
下手くそとかつまらないと思われたんだろうなと思ってしまいます。
別段その人のために書いているわけではないし、気にせずがんばろうと思ったのですが、なんだか疲れてしまいました。

こういうとき、どうやって乗り越えたらいいのか、悩んでいます……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QjW6JkrM 2019/02/17

なんとまあ、ずいぶんとひどい人がいるものですね…
送ってきたのは匿名でしょうか?そうならひどく卑怯な人だとおもいます。
もし相手が分かるなら、サクッとブロックして終わりでいいとおもいますが…
ただの失礼な人なので、はっきり言って記憶に留めておく価値もないです。ネットは変な人もいっぱいいるので反応を全て真に受ける必要はありません。歩いてたら虫がぶつかってきた、程度でいいとおもいます。早く心が軽くなりますように。

ID: ihYA8l59 2019/02/18

最低な方に当たりましたね。
そういう人間は相手にしない!無視が1番!………てのは頭でわかってても感情がついてこないと思うので、上の方も仰ってますが、真に受けずに「ああ~こういう可哀想な人もいるんだな~」程度でやり過ごせるようにしましょう。そして時間もたてばまた、他の方の純粋ないいねを素直に受け取れる余裕が出てくるのではないかなと期待します。

ID: VJWIFTEl 2019/07/07

そういうことを作者さんに向かってコメントするのは残念ではあるのですが、
ネットで無料で見るだけのネタよりも、お金出して買った本だから期待値が高くなってしまうというのは、誰でもそうだと思います。

でも実際には、瞬間的に笑えるネタと、本としてストーリーを組み立てるのとは別の作業になるので、期待と違うということのほうが多いのではないでしょうか。
トピ主さんの作品が云々ということではなく、みんなそんなものだと思いますよ。

思ったことをそのまま口に出してしまう人というだけかもしれませんし、特段に悪意があったとも限りません。
お気にされませんように。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...

A受けオンリーイベントにA×A出すのってアリだと思いますか? 個人的にはナシだろ…と思うのですが。A攻め持ち込ん...

知り合いの字書きからのマウントが辛いです。(フェイク込で書いています) 先日人生で初めて同人誌(漫画)を出すこと...

逆体格差(受けの方がデカいカプ)に魂を売っています。 元々小さいのにかっこいい!ギャップ攻め好き!だったのに...

「公式カプが地雷なのは構わないが公民権を求めないで欲しい。自分が異端であることを常に自覚して欲しい」と言っているF...

近眼対策について 創作をしていると目を酷使すると思うのですが、皆さんは近眼防止にどんな対策をしていますか? ...