電子書籍で原作を読んでる人をどう思いますか? 紙で原作を持って...
電子書籍で原作を読んでる人をどう思いますか?
紙で原作を持ってないと印象悪かったりしますか?
私が電子書籍で読んでる事についてマシュマロで突っ込まれてしまって…
裏表紙も見れるし紙と情報量は同じなので好みの違いでしかないと思っていたのですが、そうでもないんですかね?
良ければみなさんの考えを教えてください
みんなのコメント
自分は原作自体を読めてるんだからなんも気にならないけどな
収録されてる内容が紙の本より少ないとか一部だけとかならまだしも
ちゃんとお金出して読んでるんだからトピ主の言う通り好みの違いだと思うよ
紙信仰強めな人いるからそういう人はピキっちゃうんだろうね
あんま気にしなくていいと思うスルーしよ
よかった〜…ありがとうございます…
私も昔は読むなら紙派だったので紙の魅力も分からなくはないんですが、置き場所に困ってからは電子一本になっちゃったんですよね
どこでもすぐに読めて資料にもしやすいし
タイトルみて考えずぎでは?と思ったら毒マロ貰ったんですね…トピ主さんお疲れ様…
そのマロ主が異常なだけで、媒体はなんだろうと関係ないですよ
自分も電子で読んでるから気にならない
雑誌連載だと電子で追っかけてる人が多かったよ、日付変わればすぐに読めるから
あと電子の方が作者により印税が入る仕組みなので悪いイメージはない
画集とかは紙の方が大きくて見やすいだろうと思うくらい
電子仲間がいて嬉しいです!ありがとうございます
雑誌は定期購読とかもあるくらいだしよく聞きますね、私もそれで追っかけてた事ありました
印税多めに入るのは知らなかったです
一応ちゃんと作者に貢献は出来てはいるんですよね…買ってるので…
画集などはiPadやパソコンから見てもまだ小さいので紙で見たくなりますね!これも好みの話になりますが…
原作を持っていることが重要なので媒体まではそんなに気にならなくない?
マシュマロがおかしいよ。トピ主はちゃんと履修しました!
自分も気にならないけど、出版社は今でも紙を重視するし、電子では売れてるけど紙では売れにくい=出版社側として推しにくい となりがちみたい
紙で売れないと次巻の初版部数も減るみたいだし
紙かどうかを気にする人は履修がどうかよりもそういうことを気にしてるんじゃないかと思う
ええ!?結構一大事だったりするんですかね!?
同じ売り上げだと思ってたんですが、紙が売れてないと人気じゃないような扱いになってしまいますか…?知らなかったです…
続きを紙で出さなくなった本とかそういうので無くなっちゃったんでしょうか…
そりゃ電子より紙ってなりますね
勉強になりました、ありがとうございます
媒体は好みだと思うよ
ほんとは紙で全部買いたいけど、置き場の問題があるからどうしても手元に欲しいのは紙
それ以外は電子で買ってる。
マロ主は自分の意見を人に押し付けだと思う。
ありがとうございます
分かります…販売側が消したら消える不安要素もあるので、出来れば全部紙で手元に置いておきたいんですけど、物理的に無理なんですよね…
そういや昔は応援したいなら電子じゃなくて紙で買ってって漫画家自身が言ってたこともあったなと思って調べたら、電子が普及してなかった頃は電子の売り上げが無視されがちで、あくまで紙単行本の売り上げで打ち切りか続行か決まったりもした、でも最近はそんなこともなくなってきてる…みたいな話が出てきた
なので別にどっちで買ってもそんなに違いはないんじゃないかな。ていうか例え多少違いがあったとしても、匿名で他人に強要するようなことではない
自分も調べてみたんですが、あまり気にしなくても良いという意見と連載中は紙の方が良いというので色々あるみたいですね
記事の年代が数年前だったりして現状は定かではありませんが、電子書籍の印象が悪いわけではないみたいで安心しました…
紙の方が迫力があるとかで勧めてくるのなら分かるんですけど、強要される事ではないですよね
ありがとうございました!
保管場所とかの問題もあるし電子だろうが紙だろうがちゃんと買って読んでるなら他人がどうこう言うもんじゃないと思う
でも漫画家目線的には今でもやっぱり紙を買ってもらった方がありがたいというのはある
重版の有無と発行部数は電子書籍が浸透した今でも業界でかなり重視されるし、紙の単行本を買ってほしいからわざわざ連載の合間を縫って書店特典とか書き下ろしとか描いてるわけなので…
ありがとうございます、漫画家目線の意見助かります!
なるほど、今でも紙媒体は強いんですね…確かに店舗によって特典が違ったりしますし、特装版とかになると電子版ではない場合が多いですもんね…
忙しい中、限られた時間で工夫されてると聞くと紙で買わなきゃ!って意識になりますね…いつもありがとうございます…
全然印象悪くない。原作にきちんとお金払って読んでることに変わりはないし。
ただのお気持ち押し付けだよ、全く気にしなくていいです!災難でしたね…
紙媒体の本に書店購入特典がついてる作品だったりしない?
○○の特典と矛盾してますが履修してないですか!?ってマロならもらったことある
イラストのポストカードとかならあったと思うんですけど、知った方がいい情報は無かったと思います!もしかしたらそのイラストに自分の描いたものと相違があったかもしれないですが…本編に関わる大事な事はなかったかと…
特典でしかない情報があったりすると矛盾が出たとき怖いですね
コメ主さんもお疲れ様です
コメントありがとうございます
変なマロきたね
そんなの好きにしたらいいよ、最近は紙だと印刷で潰れちゃう部分がどうしてもあるから、電子で買って拡大して隅から隅まで見るってコア層結構いるけどな(うちの界隈の原作がそういう作品だっていうのもあるけど)
気にしない、気にしない
ありがとうございます
確かに小さい吹き出しとか背景の些細な小ネタとか紙だと見辛かったりしますよね
なんだか楽しそうで良いですね!細かい部分にも伏線が張られてる作品だったりすると拡大出来る電子書籍は助かりますよね
ありがとうございます
ちゃんと購入して読んでるので何も悪い事はしてないですよね…何か悪い事したかな!?とビックリしたので助かります…
電子でも全く問題ないと思う
ただ紙のコミックスにだけ特典ストーリーみたいなのつくやつがたまにあるからその類なら紙で読んで欲しいと思うのは分からなくはないかも
ありがとうございます
特典に大事な話や萌える情報が載ってたりしますよね
今回の件では特にイラスト以外はなかったと思うので大丈夫なはず…なんですが…イラストに大事な事が描かれてたら見逃してる事になるので分からないですね…
電子でも全く問題ないし、何も思わない。作者にお金は入るのだから。
スペース取らないのがいいし、出張など移動時間が長い人は電子の方が持ち運びに便利だと思う。
ありがとうございます
どこでも読めるのは本当に強いですよね
場所も気にせず買えるので何かを手放す必要もないし
ただ、データなので無くなる時は自己責任ではないのが怖いところだとは思いますが、なかなか無い事だと思うのでやっぱり手軽さを選んでしまいますね…
紙で買った方がいいとかいう風潮があるのは、未だに電子での売り上げを仕組みの中にきちんと入れられてない出版社側の落ち度だから消費者はそんなこと全く気にしなくていいよ
漫画家にまで紙で買えって言わせてるの、業界として恥ずかしいと思わないのかなー
バカなマロのことは全然気にしなくていいよ
同じお金払ってるんだから
ありがとうございます
色々調べて紙の方が応援になったんだと知ってなんだか申し訳なくなったので、そういう意見があると気持ちが軽くなります
電子書籍の方が売れてるから紙で刷るのが減ってしまうかもしれないのは分かるんですが、イコール人気ではないので打ち切りとはならないで欲しいですね…
変なマロおつかれさまです。
全っ然気になりません!
自分は紙派ですが、この前アフターで電子所有の方がいたおかげで、その場で好きなシーンを見返すなどして盛り上がることができました!
ありがとうございます
確かにアフターなどで好きな場面を見返せますね!あれなんだったっけーとド忘れしてもパッと確認出来るし良いですよね
盛り上がった事を聞いたらなんだかこっちもウキウキになりました!
コメントありがとうございます
0時に読んで感想をバーッと言い合ってワイワイするの楽しいんですよね…
それでトレンド入りする事もあるし
電子派だったり、紙も電子も両方買う方は今だと結構いるんじゃないかとは思います
紙で集めようとするとでかい本棚2段は占領しちゃうので電子の人が多いジャンルにいるから、そんなことでお気持ちマロ来るの信じられないわ
私も全巻電子だよ、後期参入なのもあるけど
もちろん他の人が電子だろうが紙だろうが気にならない!自ジャンルじゃなくても同様
そのマロ主のこだわりは結構だけど押し付けないでほしいよね、お疲れ様
ありがとうございます
でかい本棚2段は多いですね!?置き場所はどうにもならない場合があるので電子書籍は助かりますよね
紙の方が良い部分もあるとは思いますが、現実問題こだわれない理由があるので…怒られてもどうしようもないんですよね…
最近人気作だと最新刊が書店で売り切れてて紙で買えないってこともあるし、発売から1秒でも早く読みたいから電子派のひともいるし正直電子か紙か気にしたことない。変なお気持ちマロもろたね。気にしないでいいと思うよ。
ありがとうございます
アニメでヒットした時に1、2ヶ月くらいどこも置いてなかったりしますよね
私も今まで気にした事がなかったので否定的なマロを貰って驚きました
作家からすると実は電子の方が有り難かったりする場合があります
紙より電子の方が印税高い
紙は出版した時に印税貰って再版ないとそれっきり
電子は売れ続けると印税も入り続ける
もちろん両方買ってくれるのが一番嬉しいと思いますがお財布事情もあるから…!!
コメントをする