左手デバイス苦手で克服した人いらっしゃいませんか? iPadメ...
左手デバイス苦手で克服した人いらっしゃいませんか?
iPadメインでクリスタを使っており、過去左手デバイスをいくつか試してみたものの結局使いこなせませんでした。
試したのはテンキー、ワイヤレスキーボード、iPhone版クリスタの左手デバイスモードです。
原因は
・先に右手が動いて完結してしまう
・そもそもかなり意識しないと左手が動かない
・場所とショートカットキーの組み合わせを覚えられずいちいち見て確認しなきゃならない
という感じで逆に時間がかかってしまい、原稿の修羅場になってくると余裕がなく結局途中で投げ出してしまう…のを繰り返し、という感じです。
ただPCにもクリスタを入れていて、板タブが壊れたのでトーン貼りや台詞入れ3D等マウスでできることのみで使っているのですが、そちらを使うときにはショートカットをある程度は使えています。
恐らくキーボードを使い慣れていることが原因かな?と思っていますが右手がペンになると何故かとたんにうまくいかず…
このような状況で、今新しいタブメイトが気になっているのですが…買っても結局使いこなせないのでは?と悩んでいます。
左手デバイス克服された方、どういう練習をしたか、このデバイスだったらいけた、等ありましたら教えてほしいです。
みんなのコメント
一気に全部左手でやろうとしないで、よく使うショトカ1個とかから使いだしてみては
ブラシサイズだけホイールつかうとか、描画色と透明色の切り替えだけボタン使ってみるとか
直感的に押せるような配置にしてますか?
テンキーで1を戻るにしている場合、やり直しの設定は2ではなくて3の方が指を動かしやすかったりするよ。
もしくは4を戻る、6をやり直し、8をブラシサイズアップ、2をサイズダウン、の←→↑↓イメージにするとか。
その場合5はスポイトみたいに単独のものだと覚えやすい。
タブメイトはそういう感じで押しやすいようになってるとは思うけど、値段で躊躇するなら8bitdoはどう?
padならホイールなくてもいいだろうし、microの方ならshiftとかも設定できておすすめです。
iPadなら8bit micro良いよ〜〜〜 自分も使ってる
microでsift設定できる様になって、個人的には神ツールになった
ボタン数がそこまで多くないし、入門編としておすすめしたい
8bit microいいよーなんと言っても安いし。
「戻る」「進む」を登録するだけでもかなり違った。(だんだん拡張して今は10個くらい登録してるけど)
キーボードは自分も使いこなせなかったけど(トピ主はんと同じくショートカットの場所把握しきれなかった&手元見ないといけないから結局パレット使ってた)タブメイトはとても合ってました。
ゲームのコントローラーみたいに頭で考えなくても感覚でポチポチ推して使えるのが良い。2-3日はキーのベストな配列とか模索したけど使いこなすのに1週間もあれば十分でした。
あとは左手をわざわざデスクの上に置いておかなくてもいいのも個人的には肩、腕が楽で好き。左手デバイス使いこなしてから作業効率も凄く上がりましたよ。
今後PCでももし左手デバイス使う可能性あるなら新しいタブメイトならiPadもPCもどちらも使えるし、...続きを見る
iPadはペンが届いてしまうし、自分は最初からiPadなので左手を固定して置いておく事が苦痛
左手をテンキーの場所に移動するなら右手を動かした方が早いもんね
そんな自分も数々の左手デバイスを試してタブメイト2 買いました
例えば線画用は使いやすい方向キー3つのみの設定で、線画→←透明色、ペン→←消しゴム、投げわの3つ
仕上げ用はクイックマスク、バケツ塗り、塗り用ペン→←消しゴムの3つ
塗りは塗り用ペン→←消しゴム、カラーパレットを開く(画面を大きく使いたいので常時出していません)、バケツ塗り
真ん中の方向キー以外を押すのは持ち難いし、コレだけの為に?って思うけど修羅場時はそれで...続きを見る
私もゲームコントローラーやテンキーを試して見たことあるけど、キーを覚えられなくてダメだった
覚えられなかった原因は、会社ではPCのキーボードショートカットを使ってて、そっちに慣れてるせいだと思う
自分の場合は、片手用のメカニカルキーボードにキーボードの左側+etcを再現したら上手く行くようになったよ
キーボードで使ってたショートカットもそのまま使えて、他にも便利なショートカットを色々導入した
PCとiPad両方で使えるのが便利だよ
やっぱ環境を揃えないと頭がこんがらがるよ
他だめだけどタブメイト使えるという方がいらっしゃってチャレンジしてみてもいいかも…という気持ちになってきました。ありがとうございます。
8bitもテンキーと比べるとボタン少な目で、十字キーがあるので感覚的に使えそうで良いかもしれません。
値段的には8bitの方が試しやすそうなので、こちらを先に試してみようと思います。
>左手をテンキーの場所に移動するなら右手を動かした方が早いもんね
結局これなんだと思います…
PCだとマウス使いながらキーボード、というのが普段からやれている&マウスでカーソルを合わせるより3~4つショートカット覚えてしまった方が早いからできたんだろうな…という感じ...続きを見る
自分テンキーは駄目だけどタブメイトはいけてそこそこ役に立ってた派です
テンキーはピアノ弾くみたいに指を操れないと使いこなせい気がするんですが、タブメイトは握って親指や人差し指をカチカチする感じなので私でも使えました
多分2世代くらい前のタブメイトの体験談ですが参考になれば幸いです
iPadならドラッグして出てくるショートカットのバーとクイックアクセスを作り込めば良いのでは…iPadから液タブに環境移したら左手デバイス必須になって気楽に絵を描けなくなっちゃったので
質問に答えてなくてごめん
左手デバイスだけど右手で操作することにしたら使うようになりました笑
左手で使うより微妙に時短になってないけど画面上で操作するよりは便利かなーと思ってます
コメントをする