創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: s9oxRLPa12ヶ月前

SNSでいいねが少ないだとかフォロワーが増えないとわかるとがっか...

SNSでいいねが少ないだとかフォロワーが増えないとわかるとがっかりしてしまうことが度々あります。
自分の場合、原因がなんなのかふわっとわかっていつつもがっかりしてしまうのですが、
同じように自分で理解しつつもままならないと感じている方はいらっしゃいますか?

周りがたくさんいいねをもらっているのをみると「自分の絵ってそんなに魅力ないのかな……」と落ち込んでしまったり、
もしくは、いいねはされるけどフォローはされないとき、自分の人格にやっぱり問題があるから投稿もしないほうがいいんだろうなと自分自身にも落ち込んでいます。
特に、フォロワー数やいいね数をたくさんもらう相互が結構いるので、頭が勝手に比較してその分自分にがっかりしてしまいます。
(もちろん、自分がジャンルを固定してなかったり、左右相手非固定だったり、作風もあんまりわかりやすくないと要因はいくつもあるのですが……)

最近はサイトを作成し自我はそちらに投稿したり、周りの流れに流されないようにだとか、周囲の評価を気にしすぎないようにと意識を逸らそうとしているのですが、時折スイッチが入ったかのようにこのような気持ちになってしまいます。
もしよろしければ同じような気持ちになったことのある人の話や、対処法があれば教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TJIybVd2 12ヶ月前

月並みだけど人は人うちはうち論です。
自分と他人の境界線が曖昧なんじゃないかなと思います。
周りがいいねをたくさんもらっていようとも貴方には関係ありませんし向こうも気にしてません。
考えてもしょうがないことは諦めて他の事します。

3 ID: RLzlpr0c 12ヶ月前

>特に、フォロワー数やいいね数をたくさんもらう相互が結構いる
俗っぽい言い方になりますが、それだけたくさんの"神絵師"が共通して"あなた"をフォローしているのなら、あなたの人格は問題じゃないのではと感じました。
他人が他人をフォローするしないの基準は人によります。地雷があるからフォローは出来ないが絵は好みだとか、単なる妬み嫉み、リストで管理、あなたの相互が苦手、フォローしたいが様子見中、などなど……
なんなら「フォロワーの数はあなたに向けられた銃口の数」なんて格言もありますしね。
いいねの数だってそうです。フォロワーの絵だからという義務いいねもあれば、全くの他人から見ても素晴らしい絵だ...続きを見る

7 ID: 9vcAPMwn 12ヶ月前

素晴らしい回答
同意します

4 ID: hvtoU5wJ 12ヶ月前

私は「〇〇いいねで納得しよう」と決めることがよくあります。
自分を過大評価して1000いくだろうと期待して、100だったら落ち込むけど、最初から「100でいいや」と考えておけば意外と楽です
というかたとえいいねつかなくても、画力に貯金したと思えば描いたことは無駄じゃないし。描いたものに大きな意味を持たせようとしないほうがいい

5 ID: GsVpMBUq 12ヶ月前

トピ主さんじゃなく、横からですみません。
支部に投稿して3日経った小説がブクマ一桁ですごく落ち込んでたけど、画力に貯金……の部分がすごく刺さりました。ありがとう。
私もそう思うようにしていきます。

6 ID: hOvxVSeE 12ヶ月前

めちゃくちゃいいねを気軽にするロムが沢山いる界隈と、いいねする時はいいねゲージが最高潮に達した時のみするロムが沢山いる界隈、ジャンルによってその分布が変わるからたまたま自分がいる界隈はいいねのボーダーラインが高過ぎるんだろうな(だからボーダーに引っかからない自分がまだ未熟なだけ)って思うようにしてる

8 ID: 9vcAPMwn 12ヶ月前

フォローしてる人を全員ミュートしてるよ
あと自分の作品あげる時以外はSNSから離れてる
これでかなり楽になった

9 ID: DQoNt4H0 12ヶ月前

評価数じゃなくて自分がその作品に感じる質の高さで判断するようにしたらいいよ

両者は必ずしも一致しないことがままあるので振り回されないように

10 ID: トピ主 12ヶ月前

トピ主です。まとめての返答になってしまい申し訳ありません。
コメントしてくださってありがとうございました!

様々な見解があり、自分では思いつかなかった回答が多く見受けられ大変勉強になりました。
特にどのようなファンが多くいるのか、ジャンル内の層分布についてもざっくりとしか考えていなかったため、
そういう意味でもボーダーラインのことなどは視野に入れられていなかったです。
評価の捉え方も気を抜くと視野が狭くなってしまうので、捉え方がリフレッシュされたように思います。

また、自分が好きだと思う推しを描くというのもその通りだよな……と初心の気持ちになりました。
作品のことがすきで...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ChatGPTの講評、みなさんはどこまで信頼してますか? 最近ChatGPTに自作の創作物を講評してもらっている...

創作者のPCスペックについて質問です。 パソコンの買い替えを検討していてMacを考えているのですが、Macで創作...

GWの同人イベントでの出来事です。 同CPの相互フォロワーさんのスペースに新刊を買いに行ったのですが、 お...

【相談】Twitterからの適度な離れ方 今とてもジャンルやカプが盛り上がっててタイムラインが活発で、ツイ廃...

女性向けエロで男女双方から支持がある漫画を描きたいと思ってます そこで質問ですが、男性人気が割とあるTLや女性向...

ソシャゲ5周年で今更ながら沼り夢で漫画で活動し始めたんだけど(今で1か月目くらい)大した上手さでもないけど古参ゆえ...

脱稿ツイートを上げても反応が0、むしろフォロワーさんが減りました。 普段のツイートは何件か反応があるのにこれは寂...

6月のイベで初めてセルフ出荷を使う予定です。送る物は会場残部(恐らく多くても10冊)と設営道具、戦利品(こちらも多...

よくあるネタを描いているだけなのに、パクリ認定?参考認定?されて困っています。 フェイクですが、〇〇しないと出ら...

イベント会場に荷物送るとき段ボール何サイズで送ってますか。 今度始めて参加するんですけどキャリーで送って終わった...