解釈の解像度が高い人と低い人の違いって何だと思いますか? ...
解釈の解像度が高い人と低い人の違いって何だと思いますか?
人と話す機会があり様々な原作の解釈を聞いたのですが、上記のような現象が起こるのはなぜだろうと思いました。個人的にはより多くの人が共感できる解釈は根拠が明確で解像度が高く感じられ、個人の経験や自論を根拠にすると解像度が低いと感じました。みなさんはいかがでしょうか?
みんなのコメント
原作何度も読み込んでるかどうかだと思う
さらっと描かれてるそのキャラらしさ(なんでもないシーンの所作とか)まで見てて読み取って作品に昇華してる人は解像度高い!って感動する
キャラのビジュとか関係性が好きで二次創作ばっかり読んでる人は他人の解釈にひっぱられてたり実際のキャラらしさより自分がこうあってほしいAくんってことが多い気がする
自ジャンルは二次創作勢はまさに「こうあってほしいAくん」に囚われて視野が狭くなり、都合のいい部分しか見ずに原作解釈ができてない
逆に二次創作してない勢はフラットな目線で原作を読んでいて解釈が深いね
個人の経験や自論を根拠に解釈を深めてる人で「…だから…という解釈もできる。でもそれはほぼ自分の願望であって事実とは限らない」まで言ってくれる人は解像度高いなと思う。原作を読み込んでて、尚且つ妄想は妄想だとバッサリ分けられるくらいに自己分析も出来てる人は信頼できるなーと思う
自分の考えたことが間違ってても受け入れるつもりの人は、傷つかない為なのかもしれないけど何通りも解釈を持ってたりする その結果、解像度が高くなってる印象
そのキャラを原作軸に当てはめた時に違和感があるか否かで判断してる
BLみたいに明らかな捏造部分は抜きにしても細かい仕草や話し方から想定されるその人のキャラの解釈が原作からあまりずれてないと読み込んでるなって印象を受けるよ
キャラ解釈と言動の解像度の高さだけはどこのジャンルでも褒められてきたhtrが自分語りをさせてください。
褒めてくれた人には「何を考えてそんなことが思いつくのかと思って観察していたら、常時推しが脳みそに棲みついてるんですね」とか「生きながら妄想してるのではなく、妄想の中で生きてる」とか言われた。
うみ⚪︎この哭く頃にを知ってる人はわかるかもしれないけど、友達がいない主人公妹が七姉妹と会話するような感じで子供の頃からいつもそれをやっていた。
自分と性格の違う推しが自分とは違う意見と考え方でリアルタイムで推しならこう言ってくれるって辛い時に脳内で話しかけてもらう妄想を常時していた。自分には...続きを見る
これ実際に解像度高い人の作品読んで、はえ~キャラが生きてる~って思ったことあるんだけど・・・
その人にどうやってキャラ掴んでるんですか?って聞く機会があったから聞いたら、ゲームとかだとそのキャラが喋ったシーンやモノローグ、そのキャラについて誰かが喋っているシーンを全部動画かスクショ取って残して、作品作る毎に見返してますって言ってた
だから解像度高い人は、そのキャラがどう他人と関わるかや自分と向き合うかを見てるのかなって思った
逆に解像度低い人は、そのキャラの個性や属性(ツンデレとか奥手とか)だけで見てる気がする
ぶっちゃけた話すると、解像度低い人の作品は同じ属性を持つ違うキャラに置...続きを見る
何回か出てる「推しカプ以外のキャラも好きな人、カプとか関係なく原作楽しんでる人」が描く二次創作はいかにもそのキャラが言いそう~で解像度高いと感じる
逆に推しカプしか興味ない人は、他キャラの描写が適当もしくはカプに都合いいキャラに改変されててなんだかなと感じる
前者の人とは普通に原作の話できるけど、後者はこだわりや思い込み強くてうかつに話できないかな…
これわかる。原作自体が好きな人の作品ってキャラがキャラの声でちゃんと喋ってくれる。キャラクターのリズムが合ってるんだよね。
作品やキャラのありのままを受け入れられるかどうか、かな。
解像度が高い人は作品やキャラを知ろうと努力し、嗜好と解釈が一致しない時に軌道修正出来る。
逆に解像度が低い人は自分の意のままに操りたいから簡単に設定改変するし、キャラをテンプレに当てはめる。
推しや作品に関係がありそうな知識を知ろうとするかしないかだと思う
解釈を深めるためにどんなことでも知りたくて本を読む人や習い事をする人の解像度は高い気がする
卵が先か鶏が先かみたいな話になるけど、リアルで本読んだり習い事するくらい熱量高い人だから解像度が高いのか、それとも知識や経験を重ねたから解像度が高くなるのかどっちなんだろうとふと思った。どっちもか?
オタクでもそこまで調べたり経験しようとする人自体が稀だからね。
知り合いの神字書きさんは頭の中でアニメにして喋らすと言っていました
そのキャラらしくない言動は、声を想像して台詞再生するとすぐおかしいと気づくそうです
行動にしてもモノローグの朗読を想像すると、すぐ「ん?」となると言ってました
ここからは私の推測ですが、思うにアニメで実際話した、話しそうなことは聞き慣れていて違和感がないのではと思います
逆に、まったく言ったことのないようなことが浮きやすくなるのかなと思います
私の神字書きはキャラに寄り添うって言ってたよ
自ジャンルはもう何十年も三角関係で戦争してて、公式的にはAB、ACもどっちもあるけど最終的にはAB
けどABは絶対にACを認めないし(一瞬の感情すらNG)逆も同じ
でも神はACもあったと認めてるし、Aの悪い部分を神作中ではっきり責めてた。そういうとこに差が出たと思ってる
もっと作品書いて欲しいのに他ジャンルがメインで悲しみ
解像度低い人の作品見ると受けがご本人なんじゃと思うレベルでキャラらしさが無く夢を読んでる気持ちになる
自分の欲望に沿ってキャラを捻じ曲げてる感がすごい
キャラらしさに向き合える人って原作を大事にしていて読んでいて安心する
人と分かち合う意識があるんじゃないかな
話ズレるけどここ読んでて、二次で人気なかった人が一次で人気出る現象にも解像度の件が繋がるのかもって思った。
解像度が高い人=原作ありきの二次向き
解像度が低い人=自分で一から作れる一次や商業の方が向いてる
そういう傾向あるのかもって。一概には言えないだろうけど。
いろんな人の解釈読めておもしろいトピ!
コメントをする