創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aoRWnbYF2024/05/19

ここで批判や相談対象になってる攻めふぇ、合意無し、食べ物で遊ぶ、...

ここで批判や相談対象になってる攻めふぇ、合意無し、食べ物で遊ぶ、積極的な受け、呼称改変、体格差改変、身長差改変などおそらく大多数の禁忌?とされているものを普通に注意書きも無く垂れ流し本も売り完売させ感想も貰い自カプではそこそこの評価と支持を保っています
匿名ツールを置いたりDM開けたこともありますが一度も毒マロや批判は来なかったです
オチスレでも何も言われていませんでした
マイナー過疎でも旬でも無いそこそこ人気で知名度あるリアタイ時は盛り上がり海外人気も高いジャンルです

よく聞く注意書きしなかったから叩かれた毒マロ来たって本当ですか?呪や鬼などの巨大ジャンルになれば母体数が多いため変な人やうるさい人の確率は上がると思うんですが実際そんなこと本当にあるんですか?
やりたい放題やっても何も不自由が無かったため実感が無くて
注意書きや棲み分けや配慮って同人に本当に必要なんでしようか?仮想敵に怯えているだけとしか思えなくて
仮に批判されたとしても法を犯している訳では無いのだから(同人は正確には違法であるとは認識していますが)スルーで良くないですか?と思うのですが

敵はつくかもしれないけどそれ以上に味方や読者は居るし好きな人は買うし評価すると思うんですよね
みなさんも評価>批判の人しか居ないと思います

私みたいな人間は少数派なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cp3l7G2E 2024/05/19

トピ文に挙げられてる要素って、そのジャンルのファンが100人いたら10,20人嫌いな人がいるぐらいで、その中で更に注意書き無いことについてサークルに直接文句ぶつけてくる人ってなると1,2人ぐらいな気がする。
クレムでも「できれば注意書きしてほしい」という人はいるけど「注意書き無い奴には毒マロ送る」って人はそんなにいないと思うし。
ただ、実際そういうの送ってくる1,2人は実際どこかにはいるらしいので、注意書きする人たちは万が一そういうのに目をつけられたくないという気持ちでやってるんだと思う。(仮想敵に怯えてるといえば、実際遭遇してない人からしたらそれはそう)
なので、注意書きや配慮が必要か...続きを見る

6 ID: cp3l7G2E 2024/05/19

別トピでちょうど話題に上がってたけど、同意無し行為や攻めフェや受けから攻めへの乳首責めなんかは、苦手な人は避けてね以外に「好きな人!!ここにソレありますよ!!」という目印にもなるので、その意味で記載するのは有用だなと思った。

7 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

ID変わってしまいました主です

やはりそうですよねオチスレも多くても3人くらいで回してるって言いますし
そんな砂粒ほどの確率に怯えないと、万難を排さないといけないなんて嫌な息苦しい世の中ですよね
ネットですぐ拡散されるし批判も光速だしで気持ちはわからなくもないですが
頭悪いので計算してませんが交通事故より低いか同じくらいな確率な気もして日常生活の方が余程危険に満ちている上に同人は匿名なのにと思うと不思議で

8 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

>>「好きな人!!ここにソレありますよ!!」という目印にもなるので、その意味で記載するのは有用だなと思った。

これはわかります私もDLサイトでは好みのタグで検索するので
でも自分から付けるのは恥ずかしいというかそこまでしてトピ主ごときの作品なんか誰も検索しないなと

3 ID: mJzMNvTF 2024/05/19

自分も好き放題やってるし、コメントも開放しているけど毒吐かれたことなんかない
(裏で何言われてるかまでは知らんけど)

イジりやすい人や、イジメられやすい人みたいに、絡まれやすい人が絡まれているだけでは?

そもそもトピ主さんも私も、他人ごときに何か言われても聞く耳持たんでしょ
張り合いなくてスルーされてるんだと思う

9 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

>>そもそもトピ主さんも私も、他人ごときに何か言われても聞く耳持たんでしょ

バレてる
それはともなくそうなんですかね?批判する人って相手を選んでいるんでしょうか
だとしたら単なるストレス解消でそこに明確な正当性や裏づけはないのでしょうね

4 ID: iyoI4rnS 2024/05/19

どんな界隈にも変な人はいるよ。トピ主が幸運なだけか環境に恵まれているんだと思う。
とはいえ、普通はそれがあたりまえ。気に入らなければ無言でブラウザバック、オフ本なら即売り払って見なかったことにする。わざわざ本人の見えるところで文句垂れ流すとかお気持ちマロ砲とか論外。それが常識的な大人だと思うんだけどね。
だからそんな非常識な相手にいちいち怯える必要ないっていうのは同意。創作者も強い心を持って欲しい。
まあニッチな癖の場合は注意書きくらいしてあげるのが優しさだとは思うが。

11 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

環境に恵まれていただけというのは本当にわかります
そう思ったので実際どうなのか聞いてみたくて
私はたまたまそんなジャンルだっただけで、巨大界隈だと遭遇率が上がるとは常々肝に銘じています
実際被害に遭った時にどんな気持ちになるのかどう対応するのか今みたいにイキり散らかしていられるのかは正直わかりません
嫌な思いをした人傷ついた人も居る中無神経な物言いであるのも自覚しています

注意がいるほどの特殊性癖にタグは同意ですがトピ文に上げた例は注意書きは要らないと思うので、クレムだとその程度でも警戒心が強く不思議ではありました

5 ID: IpicXLJG 2024/05/19

匿名での批判意見はあくまで数としてはごく少数だと思うよ
そもそも匿名掲示板を見ない人が大多数だと思う

12 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

オチスレはある程度以上の年齢の人が見ると有識者が言っていました
私くらいの世代は知らないし見ないだろうと、わざわざ教えてくれました
「見たけど書かれて無かったよ」と
周りの同世代に聞いても知らない見たことないが大半でした
毒マロやTwitter時代のDM攻撃が主流でした
(タグ付けや棲み分けではなくくだらない私怨やお気持ち関係です)

10 ID: hEtSJ2pb 2024/05/19

curemuってそもそも文句言いたくて来てる人かなりおおいから当てにならない
それを念頭に置いてて利用するのは正常だと思うよ

13 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

そうなんですよ。こういうアドバイスが絶対来るだろうと予測してこれを読み他の怯えている過敏になりすぎている人達に心を強く気楽になって欲しい気持ちもありトピ立てしました
おこがましいし何様ですけどね
楽しく悩みのない創作したいじゃないですか
これからも同人誌盛り上がってほしいですし

14 ID: pHaGbTc1 2024/05/19

トピ主さんのような芯をしっかり持っているタイプには変な相互や読み手が寄って来ないんだと思う。匿名掲示板で嫌がられる禁忌らしきものを様々創作していたとしても、内容が面白かったり惹きこまれたりして嫌な感情を抱かれにくいのもありそう。トピ主さんの作品読んでみたいなって感じた。

18 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

最後の二行に正直ニヤニヤしてしまう気持ちを抑えられませんありがとうございます嬉

まだまだ下手くそではありますが読んでくださる人に何より自分に満足が出せる作品を作れるように研究練習努力して行きたいです
他人を攻撃せず不快にさせない為の最低限のマナーは守るのは当然として

企業対応やイ音事件を見てもお客様相手のプロのサービス業だとクレームに対し本当に大変な世の中だと感じます
まさに弱者が狙われている典型というか
趣味である同人誌くらいはどんな嗜好も自由でいれる世界であってほしいと思います

15 ID: 4SVWynCx 2024/05/19

変な読み手は自分がお気持ちすることで相手をコントロールできると、創作側を下に見てる読み手がいると発生するから
そうでなければ発生しにくいし、私のフォロワーにもうざ絡みされて正論パンチして黙らせたらお気持ち毒マロ来なくなった人いる
トピ主が挙げてる例も禁忌じゃなくて、私は嫌いだけど表で言えないからクレムで愚痴るレベルのものだし

19 ID: dwtcyQP2 2024/05/19

トピ主

相手をコントロール、下に見る発想、なるほど
確かに私の相互にもクソリプに「うるせぇ黙れカス(意訳)」と言う人には一度も毒マロ来ていません
しかも女医で社会的地位も高く美人なので勝ち組でしかなく叩ける相手では無いのでしょう
私はSNSでは良い人ぶってる貧乏人ですが本性がバレバレなのでしょうね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、どうすればいいでしょうか? 自ジャンルはとて...

私は副業禁止の会社で働いています。 相互さんから、アンソロ参加してくれないかという打診があり、参加したいと思って...

推理小説を書く場合、どの部分から考えますか? 犯人像ですか? 巧妙なトリックですか? 事件を解決する探偵(もしくは...

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...