創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: w8ocO0hI2024/05/19

顔と身体の差が凄いです。 私は絵描きなのですがキャラ絵で1番大...

顔と身体の差が凄いです。
私は絵描きなのですがキャラ絵で1番大事であろう顔を描くのがとても苦手です。作画が安定しない上に時間をかけても納得のいく顔が全く描けず思い悩んでいます。一方、自分で言うのはなんですが体を描くのが上手いです。人体については理解がありそれが逆に顔とのクオリティの差を開かせています。顔だけ立体感がなく違和感があり本当に辛いです。
特に目標となる絵柄もぼんやりとしていてどこを目指していいのかわからなくなっています。公式絵や上手い顔の人を定期的に模写したり練習はしているのですが上手くいかず…。
皆さんはどうやって顔を魅了的に描いていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 59aCT0YO 2024/05/19

参考コメではなくてすみません。同じく顔というかアップになるほどバランス取れなくて苦手です。
バストアップ1人だけのイラストが一番難しいと感じているので滅多に描かずいつも多人数膝上~全身絵描いてしまいます。
目標絵柄がハッキリしていないのもトピ主さんと同じです。
シンプルな絵柄でもアップに魅力のある方も多いですし、他の方の意見参考にしたい…

5 ID: トピ主 2024/05/19

同じような悩みの方がいて安心しました。お互い頑張っていきましょう…自分の弱点を理解して多人数を描く根気があるのが素晴らしいと思います!

3 ID: QJ7BWOeX 2024/05/19

顔って角度とかパーツの位置とかがお手本のように違和感ない大きさや配置で描かれてるよりも、多少デッサンが狂ってたりアンバランスだったりしても感情が伝わるかが大事な気がしています

身体がおかしいと「下手」の一言で片付くところが、顔だとキャラがどんな感情なのかがセリフ無しで一発で伝わるとすごい魅力的に感じるというか…

私はイラストより断然漫画を描いているのですが、ジャンル問わずありとあらゆる好きな漫画の「この顔えもい」みたいな好きになったシーンをスクショなどで保存してます
そしてなんでそのシーンで自分が心動かされたのか、えもいと思ったのかを分析する
目力なのか、口元なのか、眉なのか、...続きを見る

6 ID: トピ主 2024/05/19

コメントありがとうございます!表情…確かに自分の描く顔は思い返すとやや硬い表情のものばかりだなと感じました。漫画も嗜むのですが今思えばストーリーやコマ割りなどに注目していて表情を気にしたことがありませんでした。参考にします!
デッサンが崩れていても魅了的な絵にはとても覚えがあるので取り敢えずのつまらない綺麗さより味を重視した方がいいのかもしれません…。

11 ID: QJ7BWOeX 2024/05/19

ご丁寧な返信ありがとうございます
私は逆に顔ばかり(好みが合う人にとっては)いい感じで身体を描くのがほんと時間がかかるのでトピ主さんが羨ましいです
プロの大ヒット漫画家でも顔はアンバランスだったりする人結構いるので、よかったら是非表情(伝えたい感情)優先試してみてください

4 ID: 9yrFfaGP 2024/05/19

う〜ん 顔の立体感の悩み?
年季の入ったアニメーターで体は何でも描けるのに顔だけ可愛くないって人は結構いるんだけど
そういう人って頭の立体感も比率もほとんど正確で、足りないのは流行りのパーツの描き方とかバランスだったりするんだよね
そもそも立体的にならないという悩みが中級者以上にはありえないというか、そんなの立体的に描けばいいだけじゃないの…??
まずは真正面で顔を決めて、その比率を使ってパースに乗せた白ハゲをかいてパーツを乗せてくって手順でやってもダメ?
(これって体を描くときもだいたい同じ工程だと思うけど…)

8 ID: トピ主 2024/05/19

コメントありがとうございます!
立体感が出ない、というより身体の解像度が高すぎて顔が追いついていない形です。アニメ絵な絵柄なので例えで言うと顔の塗りがのっぺりしてるけど身体は上手い美少女絵のような…立体感の捉え方はわかるのですが顔をリアルに寄せると可愛さが失われてしまいます。
比率にも気をつけ、デッサンが狂っていないかも入念に確かめるのですがどうにも言い表せない気持ち悪さがあります。

7 ID: VqYrzxQs 2024/05/19

身体が立体に描けているなら、顔も立体意識して描けばいいのでは?
目はハンコ絵の目として描くんじゃなくて、ちゃんと眼窩の窪みに球体が埋まっていることを意識したり、
口の可動は顎の骨格意識したり、耳は頭蓋骨のどこらへんにあるとかそういう。
デフォルメ効いた絵でも立体を理解してからあえて崩すと説得力爆上げよ。

9 ID: トピ主 2024/05/19

コメントありがとうございます!
あえて崩す、というのがとても下手なのかもしれません。好きな絵師の方々を模写すると確かに顔のデッサンがとても崩れていたり左右反転すると目の位置やサイズに違和感があるものでもとても魅力的に見えるのが不思議です。本当の骨格と嘘の骨格の合間をどう取るのかが分からないのですが取り敢えず色々試してみようと思います。

10 ID: v21EH34e 2024/05/19

私も身体を描くのが得意で顔面下手だけど、身体の骨や筋肉の理解に比べて、頭蓋骨の理解が足りてなくてバランスが崩れて下手になってる
ラフでいったん頭蓋骨描くととんでもねえ歪みは減ったかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

特殊な設定の話を思いついた時、似た設定の話が既にないか確認しますか? もしあった場合はその設定で書くのは諦めます...

とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、どうすればいいでしょうか? 自ジャンルはとて...

私は副業禁止の会社で働いています。 相互さんから、アンソロ参加してくれないかという打診があり、参加したいと思って...

推理小説を書く場合、どの部分から考えますか? 犯人像ですか? 巧妙なトリックですか? 事件を解決する探偵(もしくは...

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...