創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gNJ9reBE11ヶ月前

女性向け二次界隈ではプロ志向の人は嫌われる傾向にあるんでしょうか...

女性向け二次界隈ではプロ志向の人は嫌われる傾向にあるんでしょうか?
ここを見てると何となく「将来的に絵の仕事をしたい」「専業プロになりたい」と思ってるタイプの創作にガチめな人を敬遠する雰囲気があるのかなと感じます。
実際Xを見ていても、男性向けは二次と仕事を一緒の垢でするのは当たり前で「趣味も極めようと思うと仕事や収入に繋げたくなるのは普通だよね」という価値観がベースにある感じがしますが、女性向けは二次垢で仕事や金儲けの気配を出されるのを過剰に嫌う人が多く、仕事してる側も配慮して別垢と分けたりするのが基本な感じがします。
あくまで趣味という方もよりたくさんのいいねをもらうため・同人誌を手にとってもらうために上手くなりたいと思った経験はあると思いますが、プロになりたい・仕事にしたいと思うのもその延長線上で対して変わらないと思っています。
創作を仕事にしたいと思うこと自体は悪いことではないのに、女性向けだとなぜ趣味と仕事で棲み分けするべきという雰囲気が強いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Zb9yopD5 11ヶ月前

自分の周りは特にそういう傾向はない…というかそもそも将来プロになりたいとかこれで金を稼ぎたいとかわざわざ言わない人が多い気がする
でも言わないのもその傾向があるからってことなのかな

3 ID: gPSCvHpx 11ヶ月前

×金・仕事の話NG
〇推し、推しカプの供給を得たいからそのアカウントを見てるだけで、作者のそれ以外の仕事とか金とか興味が無い

4 ID: aXhHxyLF 11ヶ月前

尊敬しかされないが

5 ID: xDG3cVuU 11ヶ月前

私は1次垢で志望者や受賞者や漫画家と繋がっててデビューした人もいるし、自分も仕事してるけど何も言われないよ。
趣味で描いてる人にガチ勢うざいとかも全く言われない。
二次も少しやるけど二次は支部オン専で1次メインだから。むしろ二次の人のほうが本で利益出してるし、女性向けはジャンルのファンだからオリジナルとかコミカライズの話はするなってだけじゃないの?
あと私はやってないけど二次ダウンロードがダメっていうのも女性向け界隈が勝手に言ってるだけで、本来は紙の本でお金取るのも認めてるコンテンツ以外だめだよ。
女性向けはお気持ちマナーで細かいルールがガチガチになるだけだと思う。1次は女性同士でも創...続きを見る

6 ID: OuT71PGM 11ヶ月前

推しカプを原作を踏み台にした発言は冷める
最初から一次創作BLの人なら気にならない

7 ID: aC0JU86W 11ヶ月前

商業って完全に他ジャンルだからって方が近そう
女性向けというか腐向けってジャンル変更についてこないって言うし
まあ言い方かなりあれだけど、自CPだから見てるんであって他CPどころか完全に別の知らないジャンルってなったら興味ないってことなんじゃない?

8 ID: dpOMbKAJ 11ヶ月前

仕事と趣味は分けないと版元から文句言われるとかは考えなかったのでしょうか
許可済みのコマ載せる人はいる

9 ID: OGiXZhVw 11ヶ月前

趣味で楽しくやってる時に私はプロ目指してるって感じで来られても話微妙に合わないって感じかなぁ。
頑張ってね、でも関係ないなみたいな。

10 ID: Y1qDei5P 11ヶ月前

プロ志向が嫌われるんじゃなくて、二次創作で儲けようとしてるのが嫌われてるだけ
プロ目指してない175も嫌われてるでしょ?

11 ID: y9orbXZQ 11ヶ月前

女性向けって腐?腐は原作大幅改ざんだからそらそうでしょ
原作発展ですらないし

16 ID: rJcfL64l 11ヶ月前

それ非公式カプ全部に言えるじゃん

12 ID: qOcxYwi2 11ヶ月前

そういう空気は結構あるかもね
ただ自主的にやってる部分もでかいよね
他人の版権を無許諾でめちゃくちゃにして販売してるアカウントで営業できない(やりたくない)でしょ
まあ周りの趣味同人者にしたって、ワナビはちょっと考え方が違うし
画力マウントも嫌だし、やっかみもありそうだし
まあアカウントは分けといたほうが無難だよね

13 ID: OoaY3nTd 11ヶ月前

別にそんな事ないけどなあ
その人の二次創作に興味はあるけど一次創作には興味がないだけ

14 ID: bNOSBo2m 11ヶ月前

>女性向けだとなぜ趣味と仕事で棲み分けするべきという雰囲気が強いのでしょうか?
これに関しては楽しく二次創作したいだけなのに変な過激派に絡まれたくない(対応する時間やメンタル割くのがめんどくさい)から自主的に住み分けてるってだけの話だよ
そこ気にしない人(もしくは気にしなくてもいいくらいのメンタルや技術ある絵馬)はそもそも最初から住み分けしないで雑多垢一本で活動してる

>「将来的に絵の仕事をしたい」「専業プロになりたい」と思ってるタイプの創作にガチめな人を敬遠する雰囲気があるのかなと感じます。
こっちに関しては、そういうガチ思考の人はいずれジャンル自分になっていく可能性があるから苦...続きを見る

15 ID: FNWA92Ik 11ヶ月前

自分は某配信者の人に添削お願いしてたり
ファンボに絵の練習記録載せてる人好きだよ
つまりそういう人とだけ付き合ってればいいという話

17 ID: hpAZn47w 11ヶ月前

自分のジャンル、今は過疎化が進んでるけど一時はすごく勢いがあってプロに行った人が何人もいる
それだけならまあいいんだけど、プロに行った人がそれまで描いてたのとほぼ同じカプ設定(サラリーマン、年下攻め、黒髪受け)で商業描き続けて、垢もそのまま商業垢になったから、すごく冷めた目で見てしまう
完全に切り分けてて別物ならこんなに嫌な気持ちにならなかったし、二次から商業目指すのは今や普通にあるルートだからなんとも思わない

18 ID: aPj1MiQG 11ヶ月前

>趣味と仕事で棲み分けするべきという雰囲気
趣味でやってるほうも一次なら気にならないけど二次BLで本とか作ってたりとかだと原作あるから普通に仕事やるうえでは大っぴらに出来ないことだと思うけどな
男性向けって二次も仕事もエロ作品の延長って感じでしか見てない感じあるもんななんか

19 ID: QAw2yTbl 11ヶ月前

二次の繋がりだったら、原作ファン同士という点で二次作品や萌え語り含めてその人に興味がわくけど、その人の一次作品には別に興味ない…みたいな感じが多いんじゃないかと思う
正直、原作の下駄はいてる二次作品だから読みたいと思うけど、その人のオリジナルだったらとても読む気にはなれないという感じの人が多いんよ
嫌うというか興味がない
もし嫌われてるとしたら、評価とか売上にガツガツした発言とか原作やキャラ人気を自分の人気と勘違いした言動が多かったりするのかも

20 ID: cBfbh6mW 11ヶ月前

二次だからフォローしたのに商業宣伝ばっかされるとステマと同じ気持ちになるかも
商業やってます→垢名とか単行本出た時だけなら何も思わないけど重版やら別媒体やら言われると邪魔だな~て思っちゃう

21 ID: zfwquGmS 11ヶ月前

女性ジャンルはジャンルに人がつく
男性ジャンルは作家に人がつく
っていうのがあるから…嫌うまではいかないけど興味がないってのは多いんじゃないかな

22 ID: FLjlsNSJ 11ヶ月前

純粋にプロになりたいからプロを目指してるんだろうなって人には一目置いてるし応援したくなる
承認欲求で持ち上げられたい人や自業自得の金欠の金稼ぎであわよくばプロになりたいタイプは嫌だ
見てるだけで夢と欲望の比率のどっちが高いかはだいたい察しが付く

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...