創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: ZTmpX0Nf11ヶ月前

字書きの方々向けの質問です。 キャラ造形ってどこまで細かく...

字書きの方々向けの質問です。

キャラ造形ってどこまで細かく書けばいいですか?
また、小説における魅力的なキャラクターって、キャラ造形がどうのこうのよりも、ストーリーでどのように立ち回るのかどういう行動を取るのかで決まるものですか?

当たり前ですけど、アニメや漫画と違って小説って、キャラもストーリーも戦闘描写も全て文字で書かないといけないですよね。
挿絵のある作品ならともかく、それすら無い作品なら尚更。

ですので、もし自分の中で、アニメや漫画とかで表現すれば一発で伝わるような、複雑で緻密なデザインのキャラクターを前面的に推していくとするじゃないですか。
そうしてそのキャラを小説でも書こうってなると、髪の毛の長さとか色とか質感とか、ネイルがどうとか、目の形や瞳孔の色がどうとか、装飾品の模様がどうとかっていうような、長ったらしい説明になってしまいますよね。

そういうのって、読み手からすれば、「はいはい分かったから、早くこのキャラがどういう風に動いていくのか見せてくれ」ってなりませんかね?

むしろ、ふわっとざっくりとしたキャラ造形の説明の方が読者にストレス与えずに済みますかね。

皆さんはどういう風にキャラ造形を書いているのか教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7ydPSI5s 11ヶ月前

ストーリーの進行に必要であれば書く、必要でなければ書かない、ようにしています。

8 ID: VibL4g8p 11ヶ月前

同じくです
その髪の色や目の色がストーリー進行上に影響を及ぼすのであれば描写してそうでなければスルーしてます

3 ID: 0w712a6u 11ヶ月前

原作で筋骨隆々の戦士なのに線の細い白魚のような手みたいなフィルターかかりすぎ描写じゃないならなんぼでも書いていい
みんな文章じゃなくてキャラが好きで読んでる

4 ID: 3qAHx2zO 11ヶ月前

一次なら多めに書いた方が良いし二次ならそこまで要らないと思ってる。
一次はROMだけど書いてあるほどありがたいし嬉しい。
二次の場合はキャラ充分わかってるしその上で強調したい見た目がある場合は書く。
あとは一人称で相手に見惚れたり感情が動く描写がある時はそこで増やしたりする。

5 ID: Mo8LTJyi 11ヶ月前

伏線かどうかとその場の重要度
基本的には登場あっさり紹介にして要所要所で細部を書く
ネイルは誰かと手を繋ぐ時に目につけばいいし、髪の艶あるいはクセも誰かが撫でる時でいい
でも逆に○のお暇くらいストーリー上大爆発する髪が重要とかいうなら伏線として最初からつやっつやトゥルトゥルストレートを強調する
そういう計算して書かないとやっぱ自分で読んでもつまんなくなる

あと両刀の必殺技で絵描いちゃう
表紙とか設定ラフとか
一定以上の技術が無いと嫌がられる諸刃の剣だけど絵は一瞬見せるだけで自分の世界に引っ張り込めるから伝えるという一点において非常に便利
文章が単に黒い甲冑ってだけでも事前に...続きを見る

6 ID: wti96zhl 11ヶ月前

作者が何を見せたいか、で描写の質や量や細かさが変わるので、結局トピ主がキャラ登場から物語が動いて行くまで、何を取捨選択するかです。トピ主の気にしてることは多分、物語か描写かです。激しい戦闘中に美形描写は必要なのか、のんびり紅茶飲んでる時に迫力のある肉体美描写が必要なのか。そういうところを文字の流れの中で加減を調節していくものです。
小説は手直しがきくので、物語を先に書いたあとから描写を付け足すのはわりと簡単にできますから、先に書いて後から足せばどうでしょうか。

7 ID: QJekmKjc 11ヶ月前

一次か二次かで話が違うのでこれだけじゃなんとも
上でもあるけど話に必要・流れに必要なら書く、要らないなら書かなくてもいい

一次なら、
「なんでその服着てるの」(趣味なの育ちなの考え方なの自分で選んだの?)
「なんでそれつけてるの」(思い出なの財布がわりなの身分証明系なの?)
「体力あるのないの」(職業とかの影響があるはず、単に趣味ならそれを書く)
「どんなふうに見られるの」(怖い怖くない優しい優しくない?内面と違う?)
みたいにそれそのものより派生していくところ書けばいいかも
イラストみたいなディテールはそこまで要らなくて、色とか質感とか文なら文の表現するところ・しないとこ...続きを見る

9 ID: G9Ws4PqX 11ヶ月前

本当に一次と二次で違う
一次は文芸小説が参考になるかも、過不足ない感じ
オリジナルBLなら、キャラの人となりが分かる部分は描写する
体格と髪型と髪色くらいまではパーソナルデータのつもりでどのキャラもサラッと書く
あとは服装や持ち物で何となく性格や学生社会人や金銭的な背景を描写したり
ここは一次創作としての萌えポイントみたいな部分があればその都度入れることもあるかな、思いつきだけど口を開いたときに覗いた八重歯とか
二次の場合、キャラは共通認識のビジュアルがあるから髪型とか服装は通常どおりなら書かない
推しキャラの外見的な個人的推しポイント、想像できるこうだったらいいな、をちょこちょ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...