創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6HPk4hBM2021/05/12

※愚痴です。 「嫌なら見るな」と言う相互に「嫌なら書くな」と伝え...

※愚痴です。 「嫌なら見るな」と言う相互に「嫌なら書くな」と伝えたい。
Twitterの相互で、何かを褒める時に他の何かを下げる癖のある人がいます。例えば
・「ジャンルA(※私と相互のメインジャンルです)は、まったりしてていいな〜!ジャンルB(※流行ジャンル)は気になってるけど腐媚びがしんどいからムリ」
・「推しのCくんカッコいい、最高!それに比べてDは女々しくて好きになれない」
といった感じです。エピソードは架空のものですが大体こういう雰囲気です。もちろん褒めるだけのツイートもあれば貶すだけのツイートもあります。
言論の自由はあって当然ですし、好き嫌いだってあるでしょう。ただ、その発言の責任も持って然るべきと私は考えています。
敢えて「嫌い」を主張することによって、あなたの「嫌い」を「好き」な人から攻撃される可能性だってある。
あなたのその「嫌い」の呟きで、あなたという人間の印象が変わることだってある。
そういう先々のことを考えていますか?
「何をツイートするかはその人の勝手でしょ!嫌なら見るな!」…そうかもしれません。わざわざ好きなジャンルやキャラクターの悪口を検索してあなたのホームに辿り着いたのだとしたら、「嫌なら見るな」は通じるでしょう。
でも、何気なくジャンルBやキャラクターDについて検索をした人があなたの呟きを見た時に、その言葉が通用するかは分かりません。
あなたが逆の立場になることもある。好きなものについて検索して、ヒットしたツイートが貶す内容だった。それでも「言論の自由だよね!」って穏やかな気持ちでいられますか?全くモヤモヤしないんですか?
好きなもの、褒めたいものだけを書いたら良いのにと私は思います。わざわざ自ら揉める種を蒔く感覚が分かりません。(本当に主張したい内容がヘイト部分なのかもしれませんが。)
しつこいようですが、何を書くか、好き嫌いはその人の自由です。でも、自分の発言には責任を持ち、その呟きの後起こることも想像された方がいいと思います。
以上独り言でした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 64RkcTKH 2021/05/12

デリカシーのなさ過ぎる人
デリケート過ぎる人

過ぎたるは猶及ばざるが如し…ですね。

ID: lMTQaE4u 2021/05/12

創作に関わらず、リアルでもTwitterでもわんさか見かけます。トピ主さんのような声かけや指摘があろうとも古今東西なくならないので今後もなくならないのでしょう。
スルースキルを上げたいなと思ってますし、遭遇してしまったら運が悪かったと思ってます。

ID: dW1NEGwV 2021/05/12

・「嫌なら見るな」ではなく「見たら嫌な気分になった」
「嫌なら見るな」は元々LiveLeakの創設者が言った言葉ですね。
当時のLiveLeakは、Youtubeには投稿できない「人が死ぬところ」や「公にできない内部事情」など、見ると不快に感じる人が多いようなコンテンツが主流でした。
当然、「見たら嫌な気分になる」のが明確なサイトだからこそ「そうなることは分かってたろ、嫌なら見るな」という趣旨の発言だったわけです。

じゃあTwitterはそういうサービスの場でしょうか?違いますね。
だからこそ警告もなしに垂れ流すコンテンツに関しては「嫌なら見るな」に対して「違うよ、見たら嫌な気分...続きを見る

ID: ngFRMtyi 2021/05/12

検索する側からしてみたら、先行ブロックしやすいのでありがたい存在です。
フォロワーだとキツイかもしれませんが、通行人としては街ですれ違う人と同じなのでいちいち覚えてないです。
自衛できるので、大変助かります。

嫌いの共有が好きな人もいるので、嫌いを発信する人がいなくなったらその方たちの行き場がなくなって、別の問題が出てきそうですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

Xでの人間関係の相談です。半年前にジャンルに来た絵師さんがいるんですが、どうしてもフォロバしてくれません。同じ界隈...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...