こういうときって感想メッセージ送って大丈夫? 二次創作BL...
こういうときって感想メッセージ送って大丈夫?
二次創作BLで漫画描きしてます。
先日初めて同人誌作ってイベント参加してきました。そこで相互の何人かの方に匿名箱(記名してる)で感想送りました。大手の方にも感想送りたいんですけど、こういう場合も記名していいか迷ったので意見聞きたいです。
・相手は大手、自分はまだ新参者
・Twitterでは私の片想いフォロー、ブルスカでは相互(ブルスカだと大手は超厳選)
・イベント前から私の作品RTいいねしてくれたり、ブルスカでもちょこちょこ反応くれる(リプはしたことない)
・先日のイベントではお互いに差し入れして新刊買った(タイミング合わなくて直接お話はできなかった)
↑こんな感じの関係です。
今までその方への感想は、イベント一般参加で直接お手紙渡して伝えてました。
原稿中なので、次もお手紙書く余裕が今ないので匿名箱に記名して感想送ろうと思うのですが引かれませんか?大丈夫でしょうか?
みんなのコメント
向こうも差し入れしてくれるくらいなんだったら記名していいんじゃない?それくらいで馴れ馴れしいと感じる相手にわざわざ差し入れしないと思う!
私が相手の立場だったら普通に嬉しいなー
感想メッセージ送っていいか、より自己主張していいか、なのかな
なんでいままで匿名箱で記名……?と思わんこともないが理由があるなら書けば
認知されたいとかあわよくばXでも相互に、みたいなのはやめとけ
「継続してファンだよ、今回も見たよ」の首長なんだったらまあアリじゃない
大手でない人に記名で感想送るのは躊躇がなくて、大手に記名で問題送るのは図々しいと思われるんじゃないかと不安になる……
相手の人となりではなくサークルの規模で立ち居振る舞いを変えるのっていうのが人としてどうなのか考えたほうがいいんじゃないかな。
これ同意。オブラートに包んでいるけど何とも思ってない人には図々しくても気にならないけど大手には嫌われたくなくていい子ちゃんのままで好かれたいみたいな下心がで見える。同人趣味であるあるすぎる悩みだけどさ。
別にそういう考えで突き進んでもいいけど周りに悟られたら距離置かれていくよ。何人も見てきた。
書いてないだけで今まで感想送った方ほとんどが大手ですけど…
その方たちはTwitterでも繋がりがあってリプだったり過去イベで対面で話したり、その方たちからも記名で感想頂いたりしています
逆になんでそういうひねくれた見方しかできないの?
「大手の方にも感想送りたいんですけど」の一文があるんだからほとんどの人が誤認します。自分の文章構築力のなさを他人に責任転嫁しても良いないですよ。
コメントをする