創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: Wd3GBHji24日前

本業と同人を両立されている方、どのくらいのペースでイベントに出て...

本業と同人を両立されている方、どのくらいのペースでイベントに出ていますか?もしくは、キャパとしてどのくらいまでならできそうですか?

アラサー社会人マンガ描きです。東京まで新幹線の距離の地方住み。仕事は完全週休2日の会社員です。
2ジャンル掛け持ち(一つが旬、一つは斜陽のホームジャンル)で今まではホームジャンルで年1回程度50pくらいの同人誌を描き、イベントに参加する程度で過ごしてきました。今年急に旬ジャンルにハマり、描きたいものがどんどん出てきている状態です。
旬ジャンルだけあってオンリーもプチオンリーも定期的に開催されており、描きたいものも沢山あるので、いっぱい参加したい!!という気持ちが高まっています。
現実問題としてマンガを描く時間、同人誌の発行費用+交通費等諸費用のことなどを考えると年2~3回が妥当なのかな…と思っているのですが、同じ県住みで年5~6冊出してイベントにも元気に参加しているフォロワーさんもおり、頑張ればあの境地にいけるのでは…?という期待も膨らんでしまっています。

ひとりで考えているとどんどん出来る!申し込んじゃおう!何とかなる!という無謀なポジティブが噴出してくるので、一旦冷静になりたいです。そこで、皆さんにとって生活を脅かさない程度の参加頻度がどのくらいなのかをお教えいただけるととてもありがたいです。
また、同人で命を削って後悔したエピソードなども、もしあればお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OH1w3RsX 24日前

飛行機必須の土地住み、年4回イベント出てるけど有休とりやすい仕事で独身だからできてるとは思う
家庭あるかとか通勤含めた拘束時間の差とかそれこそ本人のやる気やキャパによって変わってるから他人のキャパ聞いたところで…って感じ 出たいならまずやってみたら?

6 ID: トピ主 23日前

遠方から年4回も…!猛者だ!
確かにおっしゃったような要素も関係してきますよね…。やってみて後悔して直すというのも手ですが、未然に防げる無謀は何とかしたくてトピ立てしました。ご回答参考になります、ありがとうございます!

3 ID: HP4FL0YW 24日前

イベントの空気が好きで一時期ほぼ毎月のようにイベント出てた頃あるけど、毎回新刊出すんじゃなくて既刊とグッズのみとかで出たりしてた
描く量としてはだいたい新刊は年3〜4冊くらい、ページ数も長くて〜40Pでほとんど20P前後のペラ本で乗り切ってた

7 ID: トピ主 23日前

毎月?!未知の世界すぎる…!
既刊とグッズのみも選択肢としてありですよね。ただ、遠方参加の身からすると行くからには新刊をこさえたいという気持ちが膨らんでしまい、悩ましいです。描く量も教えて頂きありがとうございます、短いお話を量産するのも楽しそうなので参考にさせて頂きます!

4 ID: wz641VF9 24日前

同人出戻り組、国内・海外の出張が月に1回はあるけど自分も独身で定時退勤できるのが大きい。都内です。
両刀なんだけど、2週間で5万字書いたときに自律神経壊れて本業にもめちゃくちゃ迷惑かけてしまったので以降はセーブしてる。反省もしてる。

新刊は平均で30-50ページ程度の漫画を年2-3冊というところだけど、イベントが好きだから既刊とかで乗り切りつつ年3-4回参加しています。
オンはほぼ活動していなくてオフ専です。

10 ID: トピ主 23日前

貴重な体験談を教えて頂きありがとうございます!本業への影響は身につまされるところがあるので自分もセーブを覚えてちゃんと両立したいです…。やはり既刊のみでの参加も選択肢に入りますよね。毎度オンリー・プチオンリーがあるたびに参加の度に新刊を携えるのは難しそうな気がしてきました。

5 ID: 8btJcvQy 23日前

同じく働きながら漫画本描いてるけど年2〜3回の参加が自分には丁度いい頻度だなー。体力的にも経済的にも
回数増やさず一回で出す新刊の量を増やすのもアリなんじゃないかな

11 ID: トピ主 23日前

1回のイベントに新刊2冊以上が今まで思いつかなかったので目から鱗でした。確かに…!それなら参加頻度を上げずとも描きたい物を消化できてよさそうです。ありがとうございます!

8 ID: 0Gu1fKnT 23日前

東京まで新幹線込みで片道4時間くらい、土日祝休みの会社員
イベントごとに20〜50pの新刊出す感じで年3〜4回出てたけど、描くのが遅いからこの頻度だと仕事以外の余暇の大部分を原稿に割かなきゃいけなくてしんどくなってきたところ
今年は4月5月6月で続けて申し込んじゃったからこの後はもういいかな…って感じ
今後は年1参加で新刊2冊くらいの頻度でやりたいなと思ってる

9 ID: wz641VF9 23日前

4コメだけど年1参加で新刊2冊いいね
イベントごとの新刊だと年がら年中原稿生活になってしまって日常がかなり犠牲になるから辛い

ついったで何も絵上げられないのも地味にストレスだったけど、挙げてもらったペースなら集中する期間は4ヶ月強くらいで済みそうだからそれ以外の時期にオンも少し楽しめそう

12 ID: トピ主 23日前

だいたい同じくらいの距離感の方からのご回答ありがたいです!
やっぱり余暇時間がほぼ原稿に充てられるのってしんどさがありますよね…。4~6月の3か月連続は尊敬の域です…。
オンも楽しむことを考えると確かにコメント頂いた頻度くらいが無理ないのかなと思ってきました。

13 ID: RI2iC1Es 23日前

東京まで飛行機必須の土地住み、土日祝休みの会社員
昨年急に旬ジャンルにハマりどうしても本出したくて今年は既に2回、予定ではあと3回イベント出るつもり(全部新刊予定)です
字書きだから漫画とは違うと思うんだけど、どうにか隙間時間にスマホ握って原稿書いてます
長いことオタクやってて正直もうそこまで情熱注げるものに出会えないだろうなと思ってたところに、
昨年突然現自カプにハマってしまった
次から次へと書きたい話が湧いてきて自分でもびっくりしてるので、
今は熱が落ち着くまでこの気持ちを大事にしたいと思ってます
また干からびたミイラのような数年前に戻る時期が必ずやってくると思うので…それま...続きを見る

14 ID: qBeuKEYC 23日前

東京住みですが疲れるのとそんなに好きじゃないのでイベント参加は年1程度です
書店先行だったりwebイベ併せだったりで本は2〜3冊出してます

15 ID: yzOYnm0g 23日前

関西住みの会社員です
ここ数年はオンリーや大規模開催に合わせて東京年2、関西年1、別ジャンルでコミケ夏冬どちらか…という感じ
イラスト本も出す両刀なので漫画の息抜きにイラスト、イラスト描きながら小説のあらすじ考えて脱稿したらだーーっと書き進める、プロットやデザイン構成は会社で…みたいにやりくりしつつ形になりそうなものを新刊にしてます
両刀になった理由がトピ主さんのように「アウトプットが追いつかない!」というものなので、一度小説に手を出してみるのもおすすめ
去年は小説300ページを一年近く練りながら20〜30ページの漫画やイラ本を3冊出すペースでしたがそこまで厳しくはなかったです
ただ...続きを見る

16 ID: h6n7quzZ 23日前

CPオンリーがある時は絶対に出ていたので、ここ4年は2、3カ月に1回イベント出て新刊出してる頻度です。

今年は1月インテ・3月春コミ・5月スパコミ・6月ジュンブラ・8月WEBオンリー・9月インテの予定。
イベント参加の遠征は年に2回くらい。

都内済みでビックサイト開催の場合は会場までが近い、フリーランスで自分で働く時間をある程度調整できる等あるのであまり参考にはならないかもしれない。

ちなみに、新刊間に合わなくて無配+既刊のみで参加したこともあるし、友人の話になるけど限界原稿しすぎて入院したこともあるから私生活が第一だなとは改めて実感した。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラストに添削やアドバイスをいただきたいです。 プロ志望の学生です。 まずは企業にポートフォリオを送ってみよう...

アナログで描いた漫画をpixivに投稿したいのですが、2コマトレスしました。トレスしたものを自分のものとして出すの...

オフ本の後書きなどで、汚めの手書き文字にする人はなんかのこだわりがあってやっているのですが? 本のレベルが下がる...

キャラクターの描き分けについて 私は普段ザ萌えって感じのバランスの絵を描いてます。 感じとしてはきらら系の丸み...

6月に買ってよかったものを教えていただきたいです。毎年年末にありますが日々新しい本など出ているので月ごとも見てみた...

めっちゃ/めちゃめちゃ/むっちゃ/超/すごく/すごい…等など キャラのくだけた話し言葉でどれ使ってますか? 公...

チャットのマナーについて。 当方アラフィフ、学生時代にチャットジャンキーでした。最近またチャットを利用する機...

絵馬って日本語がおかしかったり文章変な人多くない?偏見かもだけど 商業でも通用するくらいの絵馬の話ね 単純...

四十代字書きです。 男性が下半身に着る衣服のことを何て表記するかでめちゃくちゃ迷ってます。 パンツだと下着のパ...

自分の作品を手に取ってくださる年代について。 40代字書きです。 通販はわかりませんが、イベント頒布時に手...