創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yuqxKvph2024/05/27

漫画アシスタント経験者の方いましたら、アシスタントをしていてつら...

漫画アシスタント経験者の方いましたら、アシスタントをしていてつらかったことや悔しかったことと、それをどう乗り切ったか聞かせてください。

アシスタントではなくても、漫画や絵のお仕事をされたことのある方からのアドバイスでも嬉しいです。

アシ歴1年未満の新人です。
新人と言ってもスタートが遅かったので既にアラサーで、周りのアシスタントさんたちは大半が年下です。

私と同時期に採用されたアシスタントにアシ歴数年の年下の人(Aさん)がいるのですが、Aさんはただ経験者というだけでなく難しい背景もこなせる人なので先生からも気に入られています。
ちなみに私はシンプルな背景担当で、やれることがまだまだ少ないです。

作業中、私が聞いてるすぐそばで先生がAさんのことをよく褒めるのですが、私がいる時ばかり褒めるので、暗に「Aさんは歳上のあなたよりこんなに色々できてるんですよ」と言われてるような気がしてきてしまい、段々つらくなってきました。

また、自分ではスピードも意識して作業しているつもりなのですが、先生から「もっと速くやるように」と言われてしまったこともあり(これはかなり凹みました…)、もしかしてこの仕事向いてないのではと考えるようにもなりました。

初めのうちはやる気に満ち溢れていたはずなのに、今では「どうせ自分なんて…」と良くない方に心が落ち込んでいます。

実力主義の世界ですし、仕事ができる人が褒められるのは当然であることも、このつらさは努力して実力をつけることでしか解決できないことも頭ではわかっているのですが、自己肯定感が下がる一方です。

休みの日には背景の練習などすれば良いのに何もやる気が起きなくなり(採用されてからしばらくは休みの日はいつも練習していました)、何もせずに一日を過ごしてしまい自己嫌悪に陥ります。

最近は、大好きなはずの漫画やゲーム、映画鑑賞など、どれに対しても興味が薄れて気分転換もできません。
休みの日に仕事のことを考えると泣いてしまうこともあります。いい歳して情けない限りです…。1年目ってこんなものでしょうか?

こんな感じで今どうしようもない状態なので、同じようにアシスタントや絵の仕事でつらい思いや悔しい思いをしたことがある人のお話を聞きたいです。
そしてどう乗り切ったか参考にさせたいただきたいので、良かったら聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2u05GYTX 2024/05/27

性格悪いけどその先生より年下で売れてる漫画家ごまんといない?
中学生とかでもない限りおまいうじゃないかな

3 ID: yaHKUbt2 2024/05/27

人来なくなって困るのは漫画家の方なのに陰険だね

私も昔アシスタントしましたが、先生がすごくだらしなくて掃除後数日で汚屋敷、外出自由な猫飼育でノミ持ち込み、アシスタントが来てからネーム始める
料理に品数を求める上に菜食強制、作品も現代ものを描いているのに時代にそぐわない常識の持ち込み、クチャラーで耐えられず
1年でやめてゲーム会社に入ってイラレになりました。
学生のうちにデビューしてる系の先生って社会経験がないから性格ゴミな人多いみたいです。
そんな人についてても時間の無駄だから別の仕事しながら頑張った方が良いですよ。

9 ID: トピ主 12ヶ月前

ご自身の経験を聞かせていただきありがとうございます。現場の環境にうわぁ…と思わず声が出てしまいました…。さぞかし大変だったことと思います。こちらは幸い職場は清潔で、仕事以外のことでは口出しされることもないので、その作家さんの所と比べるとだいぶ良い環境なのかもしれませんね…。
アシスタントを辞めても絵のお仕事ができていて素晴らしいと思います。ちゃんと会社で働いた方が経済的にも安定しますし、コメ主さんのように絵の仕事に就けるかはわかりませんがそっち方面で動いたほうが良いのかな〜ということも考えてはいたので、選択肢の1つとして参考にさせていただきます。

4 ID: NScyD7jq 2024/05/27

読んだ限りでは、環境が好転するような事は無いような印象を受けました
自分の身を守るために離れたほうがいいと思います
言われたような精神状態はもう正常じゃなくなってるように感じましたので

5 ID: ErSt61MX 2024/05/27

アシに限らず仕事ってそういうもんじゃない?
年上年下関係なく経験年数の多い人間が要領よく仕事できるのは当たり前だし、上司が気に入った部下を贔屓するのも、新人にもっと早く仕事こなすようにって言う(これを苦言とするかアドバイスとするかは状況次第だけど)のも良くあること。今のトピ主は単に合わない職場で神経すり減らしてるだけな気がする。
入社一年目の心構えや乗り切り方、調べれば本でもネットでもごまんと出てくるからそれらを参考にするといいと思う。体調に気をつけて頑張ってください。

10 ID: トピ主 12ヶ月前

少し前から、この先生とは合わないのかもと感じ始めていたので「合わない職場で神経すり減らしてる」という言葉がしっくり来ました…もちろん出来ることが少なく褒められないのはスタートが遅かった自分自身の責任でもありますが、私よりもっと出来ることが少ない知り合いのアシは、簡単なトーン作業だけでも先生が褒めてくれるような職場にいるらしいので、ただただ合わない職場に当たってしまったのかもしれないですね。入社一年目の乗り切り方なども探してみます。励ましのお言葉もありがとうございました。

6 ID: 0prxFSNg 2024/05/27

漫画家って人格破綻してる人多いからよくアシなんかやれるね
アシは漫画家とどれだけ上手くやれるか、どれだけ気に入られるかでしかない超閉鎖空間のみるからにきつい職場じゃん
せっかく絵が描けるんだから別の仕事探したら?

7 ID: JRyEIQdD 2024/05/27

大変そう。
漫画アシとはちょっと違うところでだけど、同じように1年目技術足りなくてキツくて1回やめて、3ヶ月ぐらい自宅で練習してから同じところに再雇用してもらったことあるよ。漫画アシの場合の人事とか社長が誰になるのかわからないけど、ちょっと相談してみたらいいんじゃない。その先生じゃないと嫌だ!じゃなければ、技術つけた後別の人のところ行ってもいいんだし。アシって人手不足だと思って勝手なこと言ってるけど、どうかな

11 ID: トピ主 12ヶ月前

一度辞めてから再度挑戦することは考えたことがあったので、実行された方からのコメント参考になります。
やはりある程度自分の技術に自信が持てるようになってからの方が気持ち的にも良いですよね…再雇用されてからは当初のキツさはなくなった感じでしょうか。
この先生じゃなきゃ嫌だということはないので、もし私も一度辞めて再挑戦するとなったら、他の先生の所も考えてみます。

8 ID: GzHAfWyT 2024/05/27

漫画家アシスタントの日常https://www.pixiv.net/artworks/63470237
避けるべきアシスタント先の漫画が描かれてる
一度付いたら絶対いないといけないわけじゃないし、担当さんにも相談すべき
恐らく担当さんも先生のヤバさはわかってる。担当さんにもわがまま言うから

12 ID: トピ主 12ヶ月前

皆さんコメントいただきありがとうございました。まとめての返信失礼します。(一部個別で返信させていただいてます)

私に聞こえるところでAさんを褒める先生の意図はわかりませんが(たまたま私がいるタイミングと重なってるだけで他意はないかもしれませんしね…)先生に対してネガティブなコメントが多かったので、もし仮に私の考え通りAさんをわざと私の前で褒めてた可能性もあるんだとしたら、もしかして私は結構ひどいことをされてたってことでしょうか…。
もちろんこうなってるのは出来ることが少ない自分のせいだとも思いますが、そんなことばかり続いたら落ち込むのも仕方ないと思っても良いですかね…。
現在の状況を...続きを見る

13 ID: XcqFBhim 12ヶ月前

トピ主がやってるアシって通いだからそういうことになると思うんだよね。
在宅アシをやったことないなら、一度そっちをやってみてもいいんじゃないかな
自分は通いアシ経験者から大変だった話を先に聞いてたからずっと在宅アシしかやったことがないけど、
他のアシと比較されることもアシ同士のマウント合戦みたいなもの一切なかったよ。
人間関係や容姿の違いで偏見持たれるような悩みがほぼない在宅アシでも大変なことはある。
そこでの作業に慣れるまでは自分の作業が遅れがちだし、締め切り前は家から出られず睡眠時間も食事の時間も削られる。
アシの中で誰か音信不通になったときの作業の負担は全部他のアシが負うけど報...続きを見る

15 ID: A8o4MSHc 約2ヶ月前

うちも在宅だけど、先生は必ず毎回最後に皆を褒めてくれるよ!
早くて助かった、この背景凄かったなど共通ディスコードで何か言ってくれる
注意されることもあるかもしれないけど、そういうのは見た事ないから個別でやってるのかもしれない
普通の就職先と同じで合う合わないがあるから他行ってもいいと思う

16 ID: hKF5qviI 約2ヶ月前

一通り読んだ限りではそこまでひどい扱い受けてるように思えないけど
それでもここまでの精神的ダメージ受けてるようであれば根本的に人の下で働くのが向いてなさそう
褒めてもらうってそこまで重要?
仕事なんだから貰えるものもらえればいいやで割り切った方が楽になるかと
多分職場替えても同じこと繰り返すと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

完全に個人で主催するカプオンリーのリアルイベントについてです。(赤ブー内などでもなく、会場を個人でレンタルする形)...

現在大きいサイズの液タブに買い替えを検討しています。 WacomのCintiq 22(FHD)とXPPenのAr...

距離なし古参から逃げたいです。 A受で二次創作絵描きをしてます。人気ある長寿ジャンルですがAがマイナーキャラの為...

逆CPの神絵師の多さについて。 過去の記事を探したのですがあまりピンとくるものがなかったため、相談させてください...

完全に同カプが1人もいないCPにハマってしまいました。 ソシャゲ、規模大きめの界隈です キャラストはあるんです...

趣味で小説を書いています。近未来やポストアポカリプスみたいなジャンルは書けるのですが、魔法とかが存在するファンタジ...

私はhtr遅筆です。マイ神と仲が良い雑食馬に嫉妬してます。 神は私と同じcpメインの創作者なんだから私と仲良くし...

私の妄想ネタを使った創作へのお礼はどうしたらいいか? 閲覧ありがとうございます。 私がポストした妄想を...

界隈で張り合ってくる人いますか? 私は単にみんなで好きな二次創作の推し活したいだけなのにヒエラルキーを作りた...

Xで書き手さんから反応されません。現ジャンルではROMの方から数いいねされるくらいです。正直、誰かと仲良くしてみた...