創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: vcDFzVqe10ヶ月前

支部って今、どんな感じなのでしょうか? 閑古鳥、人が減った...

支部って今、どんな感じなのでしょうか?

閑古鳥、人が減った、などと聞きますが、まだ作品置場としては最大手なイメージがあります。
自界隈は斜陽を通り越して落日ですが、一年ぶりにダッシュボードを覗いてみたら、なんやかんやで数字は全部増えていました。(自作は小説のみです)

思ったよりも人口は減ってないな、というのが正直な感想。
皆さんの体感を教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZQxs6vKi 10ヶ月前

うちのもコンスタンスにいいねが増えてるから、読み手はずっといると思う
書き手は確かに全盛期より減ったのかも……
って半年前までは思ってたんだけど、最近Xにしかいなかった某推しジャンルの絵や小説がだんだん増えてる。うれしい
体感閑古鳥ってことはないと思う

3 ID: hVn3XiFu 10ヶ月前

私のとこも減った印象は特にないですね。
毎日少しずつフォロワーは増えてるし、いいねもブクマも閲覧もここ数年ほぼ同じペースで、大きな差はないです。

4 ID: qKpJZzhg 10ヶ月前

自分のところも数字に見えるほどの変化はないです…が、周囲の動向からの体感としてはクロスフォリオあたりにもXのログ保管をする(避難所的に?)人がじわじわと増えてきている気がします。

5 ID: qdG093Ho 10ヶ月前

創作側に関しては、運営に色々と問題があったのでやめたい気持ちはあるのですが、結局一番見てもらえるところが支部なので仕方がなく投稿してる感じです。Xは交流したくないから嫌だし。
ROMに関しては、やっぱり作品が見やすい(CPタグ管理、R指定管理)ので支部でみますね。特に小説はXより支部で落ち着いて見たい。

私みたいに仕方がなく支部を利用してる層も多そうな気がします。

6 ID: UodRBsPV 10ヶ月前

一般人気も高いジャンルの公式カプで漫画描いてるけど読んでくれる人たくさんいるし投稿もそこそこある

だけどもう一つのあまり一般的知名度が高くない(オタクの知名度はそこそこ)ジャンルは閑古鳥
みんなxにいる
つまりジャンルによると思う

7 ID: lb2Ld1Pc 10ヶ月前

作品置場としては最大手だとは思いますが、逆に言うとXのログ置き場と化していて頻繁に投稿する人があまりおらず、ROMも常駐していないという状態です
新着はAIが大半を占めていて末期感が凄いですね

8 ID: xuHovkfP 10ヶ月前

自作に限った話だけど同じタイミングで上げた小説がXいいね8・支部ブクマ80(フェイクあり)だからむしろ支部のほうが人いると感じてる
Xでの存在感がなさすぎるだけかもしれないけど…

9 ID: DoPx1W9V 10ヶ月前

自界隈は小説は投稿もROMも変わらない(ジャンル自体が斜陽なので減ってはいるけど)、でも漫画やイラストは圧倒的にXになってる。
支部に上手い絵師はほぼいなくて、時々ログをあげにくるくらい。なぜかhtr絵師は支部にあげてる。
逆に小説はXでは見かけないし、いいねも支部の方が多い。
ジャンルやカプで傾向が違いそうだね

10 ID: トピ主 10ヶ月前

トピ主です、まとめてのお返事で失礼します。
皆さんのお返事、すべてなるほど、と頷きながら拝見しました。ありがとうございました。

ジャンルによる、は確かにそうかも。
(ロムに重いオタクが多いか、軽めオタクが多いかで変わりそう……ライト層は支部で作品を探していそうなイメージ)
創作者が減ったのに関しては、コロナ期が異常に多かっただけかも?とか思ったりもしています。
自分自身、コロナの時は暇を持て余していたので。

まだトピは締めないので、他の意見も聞かせてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

12 ID: RbvF7IfB 10ヶ月前

自ジャンルがマイナーすぎるだけかもしれないので参考にならなかったらごめんなさい。私のいるジャンルは字書きさんも支部には投稿せずTwitterにだけ投稿してる人の方が多い印象があります。読み手=書き手みたいな狭い界隈なので創作よりも交流の方が活発な傾向にあり、支部は閑散としていて自カプタグの作品を覗きに行ってもあまり更新されません。更新されたとしても絵描きさんのツイログとかお品書きとか……。

ただ、読み専の友人(メジャージャンル同人誌を買い歩く人)がいるのですが支部しか見ておらずTwitterを全く見ないそうで、支部層とツイ層の読み手って被らないこともあるんだ……! と驚きでした(初歩的な...続きを見る

13 ID: OzdGTrK0 10ヶ月前

支部ですら壁打ちなのですが自分のブクマ、フォロワーの増加率は変わってないです。
どちらかと言うと一次の人やイラストレーターさんが率先して移動してるのかな?

14 ID: 95gapiBC 10ヶ月前

同人やってる絵描きだけど支部は正直小説読むアプリになってる

15 ID: LqVB1vXi 10ヶ月前

海外ファンも多いご長寿ジャンル。

公式からの周年記念の燃料投下が一通り終わって、日本人ロムの訪問頻度が明らかに減った。
海外ロムは変化なし。ただ彼らの目当ては圧倒的にイラスト。えげつないR18絵とか海外色強めのAI絵とか。

そんなわけでノーマルなイラストや漫画は投稿すればじわ伸びするけど、小説は閲覧数が伸びない。
それを気に病んで創作者が去るから、小説カテは悲惨な状態。

16 ID: kmUlrE3X 10ヶ月前

全然減ってないしむしろどこから検索してどう引っかかって来てくれたんだ?というくらいドドドマイナーにも恩恵がある

19 ID: ZC4EB5KI 10ヶ月前

あ、ちなみに絵と漫画 支部しか勝たん

17 ID: KgkwsIx8 10ヶ月前

小説は変わらないけど絵は確実に減った
昔の投稿は桁2つくらい違うよ。絵は確実にXに持ってかれてる

18 ID: SFuzamwW 10ヶ月前

漫画で斜陽だったけど映画化の時に、閲覧数単純に2倍になった描き手少ないマイナーCP描き
X投稿の方が華があって、いいね数とかで手っ取り早く承認欲求を満たせるんだろうなって感じ。まとめる人も少ない。
覇権CPは支部では飽和状態なのかも?
検索で必死になって探してたどり着いてくれる人が多そうなマイナー民なので、ほぼ支部専には助かってる。

20 ID: DZFtsYTg 10ヶ月前

メインというより、まとめみたいに倉庫として使ってる人が多いと思う
倉庫として使う場合はやっぱり支部が多くて他に移った人も結局戻ってきてる

21 ID: 9xjoOgYc 10ヶ月前

16さんと同じくドドドマイナーの絵と漫画
xではいいね10だとしたら支部はブクマ1000
マジでマイナーは支部しか勝たん
ジャンル自体が斜陽なんで人は減ってるけどね
それでもxよりマシ

22 ID: QwndyNvX 10ヶ月前

みんなの読んでたら本当にジャンルによるんだね〜!自ジャンルは旬気味なのもあって支部でもそこそこ見ては貰えるけど、絵→Xでも支部でも4桁安定 字→Xだと500いいね〜2000いいねくらい、支部だと50〜1000いいねくらいの差があるから字書きの支部専は減ったかな。1000近くブクマ貰ってるのはXで投稿して続きは支部へ!ってリンク誘導してるのばっかりだし…
読み専も減ってはいないけど支部でじっくり派よりも、Xでガンガン流れてくる色んな作品をとにかくいっぱい浴びたい!みたいなタイプが増えてる気がする

23 ID: QdGAmz2T 10ヶ月前

ジャンル時代は大きいけれどどマイナーカプ
字は支部の方が閲覧数多そう
カプ天井の人がXだとRP1いいね20とかで全く拡散してない
この人は他のメジャーカプ書いているんだけどその時はRP100いいね300とかだから
絵は小学生の落書きしかいないカプなので支部もXも渋い
支部もXも字よりいいねが少ないカプは初めて
みんな正直なんだよな
絵馬きたら絵描きは全員潰れるような人たちだし

24 ID: rZdigRFh 10ヶ月前

絵師だけど、最終的には支部が堅実かなと思ってる
Xは時事ネタ絡ませたりとかでバズるけど、次から次へと他の作品が流れてくるから数字は伸びててもすぐ忘れるし読み手にも忘れられる気がする
まとめを置いてる支部の方は数字は変わらずで安定で特に減った印象ないな
特にオフイベの新刊チェックは支部が圧倒的に見やすいから支部でやってる

25 ID: sd3l7DhR 10ヶ月前

小説だけど支部一強って感じがする。漫画はXのほうが強い。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...