仲のいい相互が生活保護受給者でした。 普段から作業通話をするな...
仲のいい相互が生活保護受給者でした。
普段から作業通話をするなど仲良くしている同CP相互(以下A)について悩んでいることがあります。
Aは絵や漫画がプロレベルの上手さで界隈天井、余計な自語りやネガティブなポストをせず萌え語りも秀逸で人柄も良く、ネットだけ見れば完璧に見える存在です。
元々は自分の片道フォローだったのですがAが「自分もトピ主さんの作品好きです」とフォロバをしてくださり、それがきっかけでよく作業通話する仲になりました。
作業通話する仲になって一年ほど経ち、ぼつぼつお互いの私生活について話す事も増えてきたのですが、依然としてAは自分のことを詳しく語らないため謎が多く、何とはなしに「浮上時間とか結構バラバラだけど、やっぱり漫画家さんとかなの?」と聞いてみたところ、Aは言いづらそうに「実は…」と自分が生活保護を受けていることを話してくれました。
元々は本当に絵の仕事をしていたが精神の病がきっかけで仕事を続けられなくなり、今はリハビリと休養を兼ねて生活保護を受けながら趣味の絵を描いているそうです。
聞いた直後はやはり驚きましたがAがかなり気まずそうな雰囲気だったのもあり、「言いづらいことを言わせてごめん、早く復帰できるといいね」とその場は気にしてない感じを装い解散となりました。
自分は元々そこまで生活保護受給者への悪感情などはなく、不正受給などは問題だけど本当に支援が必要な人が助けられるなら必要な制度だと思っています。
Aに対しても驚きはありつつ「SNSで華やかに見える人でも現実では大変なんだな、早く良くなるといいな」と考えていたのですが、それからAが作品を投稿したり萌え語りしているのを目にするたび徐々に微妙な気持ちが増えてきてしまいました。
「自分は嫌でも働かないといけないのにAは働かず好きな時に絵を描いてチヤホヤしてもらえるんだな」「自分だって働かなくてもいいならAと同じくらい絵を描いて上手くなれるかもしれないのに」「リハビリって言ってたけど、投稿してる絵はプロレベルに見えるし今すぐ仕事に復帰できるんじゃないの?本当は働けるけど怠けてるだけなんじゃないの?」などと、好きだったはずのAへの黒い感情がどんどん大きくなってきています。
自分の気持ちに余裕がある時は今まで通り接することができますが、仕事で嫌なことがあったりストレスが溜まっている時にAのツイートを見ると自分と比較してイライラしてしまうため、通話を断ったり一時的にミュートすることも増えてきました。
Aの方も何となく私が距離を取ってしまっていることに気づいているようで、今までと比べるとリプや通話への誘いが目に見えて少なくなりました(いいねやRPは今まで通りしてくれますが)
今の自分がAへの嫉妬や羨ましさで良くない行動を取ってしまっていることは自覚しています。
ですが生活保護のことを知ってしまった以上、完全に今まで通りAを心から好きだとか仲良くしたいだとか思えないのも事実です。
Aに言いたくないことを告白させてしまった上それがきっかけで避けてしまっている事への罪悪感もあり、自分がこれからAとどうやって付き合っていけばいいか分からなくなってしまいました。
自分はどうするべきなんでしょうか。
もし私と同じように仲のいい相互や好きな相互が生活保護受給者であることを知った時、皆さんならどうしますか?
みんなのコメント
トピずれかもしれないけど生活保護について勉強してみるといいと思う
いろんな要因で生活保護を受けている人がいる
トピ主さんが感じたような、絵は描けてるのになんで働かないんだろうみたいな誤解が多少は解決されると思う
ここで他の方のコメント見て感情の整理するのとは別に、ぜひ自分の目で書籍を読んでみてほしい
コメントありがとうございます。
そうですね、確かに自分は生活保護について基本的なことしか知らず、そのせいで誤解してしまっている部分もあるかもしれません。
Aの立場で考えるためにも一度詳しく調べてみたいと思います。
トピ主の場合は、ちゃんと理由を伝えた上で一度距離をとったほうがいいと思う。
私が同じ話をされたら、自分の場合は過去に鬱になったことがあるから「そうなんだ、大変なんだね」ってなるし、それが理由で距離を置くこともないと思う。
今は自分も働いて自立してるし、生活保護を受給したこともないけど、将来的に何かが起きていつ困窮するかなんて分からないし、その時も自分は絵を描いたりするのを辞めないだろうなって思うから。
でも、そうじゃなかったら、そういうのが理解できなかったりネガティブな感情になることもあるよね。それは仕方ないよ。普通の人が納めてる税金で生活して働かずに絵だけ描いて、ある意味のびの...続きを見る
コメントありがとうございます。
確かに自分は精神病になった事がないので、その点でAの立場で考えられていない部分も大きいと思います。
5さんのコメントを見て「Aは自分が周りに生活保護のことを言いふらさないか、精神病や生活保護に対して差別意識があるのではないかと思ったより不安になっているかもしれない」とハッとしました。
ただでさえ精神的不調があるのに自分の行動のせいでさらに辛い状態になってしまっていたら本当に申し訳ないです。
アドバイス頂いたようにAは悪くない事、自分が勝手に比較してしまってるだけで個人的な問題であること、言いづらいことを言わせてしまって申し訳なかったこと、周りには絶対に言...続きを見る
うん、それが良いと思う。
あとは細かいけど、相手の症状にもよるけど、もしも鬱なら「がんばれ」とか「早く良くなってね」みたいなのは、相手にとって重荷になることもあるから(本人が一番そう思っているけど、どうにもなれなくて、それ故にしにたくなるのが鬱)、あんまりそういうことは言わないほうがいいかも。
それより、その人の絵が本当に好きなこと、これからもその人のペースで描いて欲しいことを伝えてあげたほうがいいんじゃないかな。
ここら辺はそういった病気の人へのコミュニケーションを調べてから文章考えたら良いと思う。
ほ、本当に言うの…あなたの事情を聞いたら自分が辛くなってきたのでFOしますって…
それが本当に相手のためになるのかすごくモヤモヤする…
距離を取るのはそうした方が良いと思うけど…
うーん、分からんでもないけどね…
私は生活保護を受けたこともないし、鬱とかの経験もないけどパニック障害は発症したことある。
その時までトピ主と同じように精神疾患で生活保護受けてる人とか働かなくてお金入るとかいいなーって思うことあったけど、パニック患ってからは健康で働いてた方が千倍いいなと思うようになったよ
私のは神経症だから精神病の人はもっと辛いんだろうなと思うとゾッとするから、それ以降は生活保護と聞いても良くなるといいねの感情しか出なくなった(不正受給は除く)
コメントありがとうございます。
確かに相手から見れば健康で働けていることの方がずっと羨ましいかもしれません。
働かなくてもお金がもらえる事より、心身の健康が第一ですよね。
視野が狭い考え方をしてしまっていました。
今まで頂いたコメントで「働かなくていいのが羨ましい」と思ってしまっている事自体が間違いであることは自覚しましたが、
それはそれとして専業主婦の方も働くのと同じくらい大変だとは思います。
自分は心身ともに健康で働けているのでそもそも受給できないと思います。
生活保護が羨ましい、というか今の自分のリアルと比べてAに対して理不尽な嫉妬をしてしまっていただけなんだと思います。
そうか自分がもっと稼げてたら最低限の支給しかない生活保護のこと本気で気にならなくなると思う。
(生活苦しくて大変そうだな〜と思うことはあっても)
どちらにせよ他人を羨む時って自分のこと気に入ってない時だから気付かしてくれた相手に感謝して
自分の画力上げるなり給料上げるなりしたほうが健全
疎遠になるしかないと思う
無理に頑張って関係修復する必要もないし、このまま付き合ってもどこかで羨ましいってイライラもたまってトピ主のストレスにもなる可能性あるよ
あと相手の傷つくことや態度を知らないうちに取ってしまう可能性もあるし、お互いにとって疎遠になるのがいいんじゃないかな
トピ主も今ゆとりがない状況なんだと思う
だからこそ相手に冷静になれない部分もあるんじゃないかな
人間だし、理屈はわかってても感情で割り切れないこともあるよ
あんま気にしすぎて自分のこと追い詰めなくてもいいと思う
自分にゆとりがないのはその通りなので、Aを傷つけないためにも14コメの内容をAに話した上で少し距離を取ろうと思います。
お気遣いありがとうございます。
それってトピ主の労働環境や生活の問題であって相手を恨むのは筋違いでは?
そうやって見下す気持ちがあるといざ自分が支援を受ける側になったときに逃げ場なくなってしんどいと思うよ
心にもないこと言っちゃう前に相手とは離れた方がいいね
>トピ主の労働環境や生活の問題であって相手を恨むのは筋違いでは?
本当にその通りだと思います。
ただAの事を見下してはいません。現状でもAの人柄や作品を素晴らしいと思う気持ちは変わりませんし、自分のリアルと比べて嫉妬してしまっていたんだと思います。
Aの事を傷つけないためにしばらく距離はおこうと思います。
相手の環境を想像してみたら、隣の芝生が青く見えてるだけだと思えるかも
健康な自分はおしゃれして友達と遊びに行ったり美味しい食事したりも楽しめるし、渋々働いてるだけとはいえきちんと税金納めて自立してる誇りも持てる
一方、相手の人は、外に出ることが怖かったり頭がうまく働かなったりいつも酷い疲労感があって座っているのも一苦労だったり何食べても味がわからない、税金で生かしてもらってる負い目で日々自己嫌悪がぬぐえない…みたいな状況かもしれない
創作者ならではの想像力で相手の心境を想像してみたら「毎日好きな絵だけ描いてチヤホヤされるの羨ましいなー」とは思えなくなるんじゃないかな
フェイク入れて話すけど、
私の知り合いはひどいセクハラでうつ病になってて、そんな原因がある人にずるいって感じる事はなかった。
トピ主もその人が生活保護になった経緯を詳しく聞いたら変わるかもしれないけど、それ言わせるのってのもあるし聞くのも辛いから。相手が聞いて欲しそうなら聞いてもいいと思うけど。
悪感情はないって書いてるけど、働かないでもお金もらえて良いな、本当は働けるけど怠けてるだけなんじゃないの?って感じてる時点で悪感情というか偏見なんじゃないかなと思うけど…
知ることになった原因はトピ主にあるんだし、相手の為にも自分の為にも距離置くしかないのでは?上で理由を説明して…って意見もあるけど、説明されてもじゃあどうすればよかったんだ?って感じると思う…。
> Aは絵や漫画がプロレベルの上手さで界隈天井、余計な自語りやネガティブなポストをせず萌え語りも秀逸で人柄も良く、ネットだけ見れば完璧に見える存在です。
元々は自分の片道フォローだったのですがAが「自分もトピ主さんの作品好きです」とフォロバをしてくださり、それがきっかけでよく作業通話する仲になりました
元々、憧れの対象になるくらいの人なのに、仲良くなって同等に見えてきたから嫉妬やもやもやが生まれちゃったんじゃないの?
性格悪いとは思うけどトピ主が悪だという意味ではない(3コメ)
あと、単にトピ主が疲れてるとかそういうことはないの?ホルモンバランス崩れる時期だとか、眠れてない...続きを見る
私生活多忙ですって感じでそっと疎遠になったら?
私も必要な制度なのは頭では理解しているけれど気持ちの上でそういう人と距離を置きたいってのはわからなくもない
言いふらしたり攻撃したりせずにそっと距離を置いたらいいと思う
どうやっても相容れない属性的なものって存在するし
どうするかはコメントできないけどトピ主さんの気持ち分かるな
生活保護はよほどのことがないと受けられないものだって頭のすみっこでは分かってるけど元気な側面しか見てないと思っちゃうし、そう思っちゃうのはトピ主さんが今の仕事頑張ってるって証拠だもん
トピ主がそう思うことまでことさら批判するつもりないけど、仕事頑張ってるからそう思ってしまうのは仕方がないってのは言ってておかしいって自分で気づかない?
単なる精神病(障害)に対する偏見にすぎないよ
だから頭のすみっこでは分かってるって
よほどのことがないってちゃんと書いたのに偏見って言われちゃうのか
精神病診断されたことあるから偏見って言われたのはびっくりだよ
仲良い人が病気で生活保護だったらどうしますかってことだけど、私はとても恵まれてるから生活保護って聞いたら気の毒に思う
楽しそうに萌え語りしたりたくさんいいねもらってるのを見たらほっとするし嬉しくなる
向こうから打ち明けてくれたならともかく、自分が聞き出しておいて勝手に悪感情持って避けて離れるの相手が気の毒すぎる
相手に離れる理由は伝えなくていいんじゃないかな
あえて言葉にせずとも既によくよく伝わってるだろうし更にそこに突きつけるように追い討ちかけなくても…
既に「トピ主に言いふらされるかも」という不安を相手には与えているだろうけど、それはもう取り返しのつかないことなんだし
今後は他人の私生活は詮索しないと肝に銘じたほうがいいと思う
相手が言わないことには言わない理由があるんだよ
生活保護なんて受給がめちゃくちゃ厳しいのに、おそらくある程度若い女性でそれが可能になってるならよ...続きを見る
みなさんコメントありがとうございます。
思ったよりコメントが多く、すべてに返信することが難しいためまとめてのお礼とさせてください。
色々な意見をいただき想像力が足りず相手の立場に立って考えられていなかったこと、私生活や仕事で辛い事が多く個人的事情でAに理不尽な嫉妬をしてしまっていたことを改めて自覚しました。
アドバイス頂いた通りAには今一度自分が距離を取ってしまった理由を話し、Aはまったく悪くないことや口外しないこと含めて謝罪して自分に余裕が出来るまで距離を取ろうと思います。
その間に生活保護や精神病についても勉強したいと思っています。
ありがとうございました。
ネットで知り合った人に生活保護受給者だって言うの、相手を信頼して話したことだと思う。世間的に良い目で見られていないことはAさんも感じてるんじゃないのかな。トピ主が羨ましく感じるのも分からなくもないけど、どうしても羨ましく感じるけどこれからも仲良くしたいのなら、程よく距離を置きながら今まで通り仲良くしたらいいと思う。
働かないでお金もらってるっていうように見えていても当人からしたら働けなくて受給しなきゃ生活できない状況なんじゃないかな、と思うな。
生活保護が羨ましいという感覚が分からないな。
大抵ギリギリのはした金しか貰えないし、世間体悪いし。
高給取りでなくても、自分でちゃんと稼いだ上で趣味を楽しんでるっていうのは一人前の人間として誇るべきことだよ。
趣味の世界において関係ないこととか個人のプライベートなこと詮索したり聞き出すのって必ずしも駄目だとは思わないけど聞き出した相手の事情を受け止める度量がないなら無闇に聞かない方がいい
今回のケースはトピ主が相手にプライベートな質問をしなければ防止できたこと
とはいえ起きてしまったことは戻らないので自身の心身を守るには相手と距離を置くしかないと思う
私は受給者じゃないからあまり偉そうなことは言えないけど、福祉を学んでいた身からしたら、生活保護受けるのがどれだけ苦痛かってことをわかっていない人が多い気がする。だからその人もなかなか言い出せなかったんだと思う。
世間様に申し訳ないと思う気持ちとか、白い目で見られていることに対する精神的苦痛は相当あるみたいだし、
どれだけ絵がうまくて時間があろうと、実態は羨ましいなんて言えないと思う…。
性格悪い言い方になっちゃうけど、自分とは住む世界が違う可哀想な人だと思って割り切って、物理的にも精神的にも距離を置くのがいいかもね。
私の相互にも生活保護受給者いるけど生活保護本当に大変だよ…
不正受給っていうけど全体の1%にも満たない0.36%しかいないレベルなのに生活保護と聞いて不正受給を思い浮かぶ時点でかなりネットの偏った記事に慣れすぎてると思う。
役所の人や書類でごまかせるほど世間はそんなに甘くないし、トピ主の価値観から見なおした方がいい。
私も毎月社会保険料数万とられて生活保護はいいなって思った事あったけど、生活保護を調べれば調べるほど普通に働く方が楽とわかってからは味方変わったのできちんとしたサイトで調べることが理解につながると思う(もう調べてるとは思うけどね
まぁわからんでもないけどね。
自分の友達も生活保護受けてて、でも全然働かずに絵ばっか書いたり推し活したり再就職とかバイトも考えてない様子だったからモヤッというか大丈夫かな...?って思ってた時期ある。
今から思ったら当人が大変な局面にあるのに何も出来ないっていう苛立ちもあったかなって思うな。だからトピ主も優しい人なのかもね。豊かさって分け与える物がある時の事で、何もしてあげられない時って不甲斐なさとか自分への苛立ちになる時ある。
はじめまして、コメント失礼します。
わたし自身が精神障害者であり、イラストを描く者です。
生活保護は受給しておりませんが、障害年金を受給しています。身の回りの知り合いには障害者さんが多く、生活保護を受給している障害者さんも多数いらっしゃいます。
当事者自身、また身近にそのような方がたくさん居る環境に居る者としてコメントをしたくなり、投稿させて頂きました。
当時者からの思いとしては、(既に投稿に出ていると思いますが、)まずは精神障害について、生活保護制度について、よく調べてみてください。
そうすれば、どれくらい大変か苦しいか、なんで働けないのか、働けないのに何故絵は...続きを見る
趣味絵は描けるのに、仕事で絵は描けないのか?問題について補足を記載いたします。
わたし自身もイラストレーターとして仕事をしていた時期がありますが、現在は休職中です。
本当に体調が悪すぎると、仕事絵どころか趣味絵すら一切描けない時期も長い期間ありました。
また、趣味絵では、好きなときに、好きなものを、好きな風に好きな期限で描けばよいので問題ないのですが、仕事絵だと指定のものを指定の作風で決められた締切日までに必ず仕上げなければならず、同じ「絵を描く」でも精神的負荷はとても大きいです。
また、わたしの場合ですが「(趣味絵よりも)しっかり描かなくちゃ!」と思って気合入りすぎて...続きを見る
横いり失礼
自ジャンルで週5でコスプレしている障害年金アラフォー実家住みコスプレイヤーがいます
スタジオ撮影にロケ撮影、衣裳購入
そして親や兄夫婦への悪口
コスプレ撮影の為だけに15万する楽器を購入していました
彼女の様な人間は同じ障害年金受給されてるあなたからは擁護できますか?
そういう同情や理解することでがきないお金の使い方をしている受給者もいるのです
46
更に横で申し訳ない。
知り合いにも「そんな事に受給したお金を使ってるの!?」みたいな人がいるんだけど、あるとき機会があって話してみると、その人は初等教育を受ける事ができないまま成人していて、字が読めないし書けない人だった。
コミュニケーション自体に難は無いように見えてたけど、受給したお金をどう使うか、そして使ったことを公言すると他者からどういう感情を引き起こすかっていうのを理解するのは難しいみたいだった。
あと生活保護は潤沢に金銭を受け取れるわけではないので、贅沢しているように見えても、自分たちとは使いどころが違うだけで全体的に余裕のある生活をしているわけではないと思う。
...続きを見る
>46 さん
>横いり失礼
自ジャンルで週5でコスプレしている障害年金アラフォー実家住みコスプレイヤーがいます
スタジオ撮影にロケ撮影、衣裳購入
そして親や兄夫婦への悪口
コスプレ撮影の為だけに15万する楽器を購入していました
彼女の様な人間は同じ障害年金受給されてるあなたからは擁護できますか?
そういう同情や理解することでがきないお金の使い方をしている受給者もいるのです
こんにちは、お返事失礼します。
自ジャンルにそのような方がいらっしゃるのですね。
「彼女の様な人間は同じ障害年金受給されてるあなたからは擁護できますか?」
まず、その方のSNSを自分の目...続きを見る
>47さん
>46
更に横で申し訳ない。
知り合いにも「そんな事に受給したお金を使ってるの!?」みたいな人がいるんだけど、あるとき機会があって話してみると、その人は初等教育を受ける事ができないまま成人していて、字が読めないし書けない人だった。
コミュニケーション自体に難は無いように見えてたけど、受給したお金をどう使うか、そして使ったことを公言すると他者からどういう感情を引き起こすかっていうのを理解するのは難しいみたいだった。
あと生活保護は潤沢に金銭を受け取れるわけではないので、贅沢しているように見えても、自分たちとは使いどころが違うだけで全体的に余裕のある生活をしているわけでは...続きを見る
46です
47さんとスレ主51さんお返事コメントありがとうございます
そのレイヤーは過去に1年閉鎖病棟入院歴あるのでそれでいまだに年金もらえてるようです
まともな人は離れていってますね
私自身はスレ主51さんが真面目なお返事してくださりスレ主さんのような方にこそ年金は使われるべきだと思いました
生活保護のご友人を嫌だと思ってしまうのは、トピ主さんがイヤイヤ働いてるのが1番の原因ではないかと感じました。自分の生活を充実させ、仕事に対するモチベをあげれば解決するように感じます。
同人界で気楽に楽しく話せる友人は貴重です。
人生80年ずっと鬱病なわけはないのですから、ご友人は今たまたまそういう時期にいるんだな…という目で見るのはどうでしょうか。
上でも書かれていたように、なぜ生活保護を受ける人が生じるのか社会構造について勉強してみるのもよいかと思われます。
厳しい審査がある生活保護が認められるって事は貯蓄も財産もなく頼れる身内もなく、何らかの病気や障害の可能性すらあるって事だよ
まあ色々な手を使って財産を隠してる人もいるし太い実家がある人もいるけど…
だから一時的に趣味を楽しめる余裕はあるかもしれないけれど、長い目で見たら健康で安定した職がある方がずっと良いよ
その人も嘘をつかずに正直に話してくれた誠実な人だと思う
働かず趣味を楽しんでる事に嫉妬する気持ちはすごく分かるからトピ主の心の折り合いが上手くつくといいね
トピ主さんには無いか?
風邪を引いて学校を休んだ事が。
そのとき、学校は大変だし行くの面倒くさいけど、健康なのが一番良いって感じたことが無いですか?
お相手よりトピ主さんの方がずっとずっと恵まれているよ。
その例えでいくなら風邪ひいて学校休んでる友人がSNSでキャッキャしてたらこいつサボってるのかなって白い目で見るような感覚かも
52
横だし亀だけど、精神の病だと好きなことをして心を休めるのが、風邪でいう水分取ってよく寝ることにあたるんじゃない?
病気でずっと寝てる人や、怪我のリハビリで少しずつ歩こうとしてる人に、寝てばっかでサボってるとか楽な歩きばっかりで遊んでるとか思わないのと同じかなと
精神病で生活保護のくせに毎日絵描いてチヤホヤされて羨ましい
自分も働かずに絵描いてたい
っていうのは精神の病に罹ったことがないから言えるんだよ
精神病なると普通に働けることがどれだけ恵まれていたことか思い知らされる
ガチでどん底のときは起き上がれないし、生きてるけど心はしんでて頭の中は恐ろしい妄想でいっぱいで、絵を描くことすらできなくなる
もう終わりかと思う
生活保護受けるほどしんどかった相手の人、イラスト描けるってのはそれ少しずつ気持ちが前向きになれてる証拠に過ぎん
「好きなことをしたい意欲」が湧くのって普通の人からしたら当たり前の感情だけど、それが一切なくなるんだよね
...続きを見る
×生活保護受けてるのに絵を描く余裕がある
○好きなことしかできないくらい余裕がない
なんだろな〜…好きなことだけして楽しく生きてるんじゃなくて、好きなことならギリできるくらいの力しかないというか…健康で仕事できるってありがてぇと思った。SNSで楽しそうにしてても、本人が辛く無いとは限らないよなって当然のことだけど改めて感じた。みんな辛いよな、人生
相手に離れる理由なんて話すべきじゃないでしょ。個人の生活なんて何も関係ないのに自分がすっきりしたいからって正直に話すの?
負の感情は自身の問題なのに?距離とる理由なんて仕事が忙しくてとか別の理由にして考え改めたほうがいいと思う。
相手の抱えてる見えない部分を想像せずにいい部分しか見えてないんだよ
私も離れる理由はわざわざ話さなくていいと思う。
余計な一言だよ。
あっちにしてみれば、
言いたくない事を無理やり聞き出されて、
勇気をだしてこの人ならと信頼して打ち明けたのに、
結局その人から白い目で見られたあげく、
生活保護が関係の終わる理由になった、
と明言されるんでしょ?
人間不信になるわ。
さらに社会に出れなくなるんじゃない?
相互さんが哀れすぎる。
嫉妬と好奇心で私生活暴露させられた挙句、邪推されるなんて。
一番良いのはやっぱり相手の苦しみを理解してあげる事だと思うけど、無理なら多忙を理由にすれば良いよ。
バラすつもりはないってのは言っても良いと...続きを見る
トピ主さんは大変そうな人がいたら自分がやっておくよみたいに引き受けてしまうタイプ?
自分がそうなんだけど、そうやって肩代わりしてあげた相手が空いた時間で遊んで(るように見え)たら腹が立ってしまう。それは相手の自由だと言われてもね
だからAさんのことも、トピ主さんが税金納めてる間に好きなことしてるのがモヤるんじゃないのかなと思った
頑張り屋だから仕事でも疲れちゃってるんだろうし
それは頑張らないと愛されない、認められないみたいな気持ちがあるせいかもしれないね
トピ主さんが性格悪いとは自分は思わないよ。誰だって平等が好きだし、自分が損してると思えたら悔しいよ
ただAさんも目に見える...続きを見る
Aさんにだけ態度を変えるのではなく、公に忙しい&低浮上な感じでいればいいのでは?実際、仕事で忙しくて余裕ないんだろうし。
締めた後にごめんだけど、自分も後から友人が生活保護受給者だと知った経験があるので書き込み失礼します
オンで知り合って同年ってのもあり意気投合した絵描き友人が虐待サバイバーな上に精神疾患や病気で入退院繰り返すレベルで生活保護受給者と分かったけど、ジャンル変わった今も長年ゆるゆる交流してる
受給者なのに新しいiPhone予約したりフィギュア買ってたり端から見ると税金で贅沢してるなと思った事もあったけど、初めて会った時にはまだ発症してなかった統合失調のおかげで明らかに目付きが変わり綺麗に片付いてた部屋が汚くなってたのを目の当たりにして(幻覚とか見るレベルでひどかったらしい)、ほんと普通に健康...続きを見る
締めた後だから見てないかもだけど、聞かれてもないのに離れる理由なんて言わないほうがいいに決まってる
考え直したほうがいいと思うよ
トピ主だけが筋を通した気になってスッキリするだけ それは自分の自己満足だと気づいてほしい
相手は余計病むよ
障害年金で暮らしてる人知ってるけどその人は悠々自適に生きてるな~
昔うつ病になって精神病院入ったからそれをたてに今は元気なのに障害年金十年以上もらって生きてる
普通に買い物してジム通ってる人が精神的な病気ですって理由にずっとお金貰ってるの本当にずるいよなぁ
しかも非課税世帯だからって特別給付金も貰ってたし
はーい!
Aさん側の気持ち分かります!
生活保護マジで自尊心ズタズタになる!
カースト制度の一番下に生きてるみたいだYO/
生活保護受けてる自分=奴隷階級!オウイエイ!
普通に働いてる人たち!上の階級!眩しい!直視できない!
自分とは人種も生きてる世界も違うぜイエイエイイエイアイアイ!
毎日毎日!夏休みの最終日なのに宿題全くやってないぜ!みたいなひどい焦燥感を抱えて生きることになるぜ!
または!
諦めの境地で、毎日毎日緩やかに死んでいくような気持ちで生きてるぜ!
他人〜さまの〜税金で〜食わしてもらって申し訳ない〜〜〜
こんな自分〜無価値〜無能〜なんの生きて...続きを見る
生活保護、悠々自適に見えて実は法律で住んでいい家の上限家賃が決められて役所に許可取らないと引っ越せなかったり毎月口座の出入金見られたりお金ないのにフードバンクは頼れなかったり場合によっては自分の担当のケースワーカーが最悪な人に当たったり(もちろんいい人の場合もある)本当にいいことひとつもないからオススメしない
やっぱ普通に働けるならそれが1番だよ
自分も今は生活保護受給者ですがトピ主が相手に「働かないで好きな絵描いて生きていけて羨ましい」と思うのは仕方ないと思います
実際そう思ってる人が大半だと思いますよ、苦労して労働している人が多い日本では。
自分は働いていて精神壊して働けなくなった身ですが、働いていた頃に「生活保護受給」と聞いて特に何か思うことはありませんでしたが精神疾患は想像しても理解が出来なかった方です(だからと言って遊んでいるとも思ったこともありませんが)
知り合いにも身内にも生活保護受給者も精神疾患患者も居ませんでしたので想像したこともありませんでした
どれだけ病について勉強して生活保護受給について知ったところで...続きを見る
人それぞれのキャパがあるから精神病に関してはしかたないのはわかるけどモヤるのわかるわ〜
とりあえずどれだけAがネット上でチヤホヤされてよう絵上手かろうが生活保護受けずにちゃんと働いて税金納めてるトピ主が一番偉いからあんまり気にしなくて良いよ
Aとは距離とって自分のペースで活動すればええんやで
まず羨ましいと思う気持ちが理解できなかった。
なんで他人の生活を自分の生活と比べようと思うのか気になる。その生き方になりたいのなら目指せば良いんじゃない相手に悪感情向けてる暇あるなら自分の将来のこと考えなよ。
自分も周りに1人精神系の病気で生活保護の人いるけどどうやっても社会に出て納税するのは難しいだろうと思うよ。無理やり働かせても他の人がまじで困るだけだから(給料出せないようなことしかできない上に感情で暴れてしまう)保護受けて自分で生活しててくれ…と思ってしまう。みんな付き合いきれないんだよね まずルールを守らせるとか世間一般論を理解できないから大変なんだよ 側からみたら誰も関わりたくな...続きを見る
モヤるのはわかるけど、生活保護を羨ましいと思っちゃうのはどこか認知がおかしくなってるかも…
視野がせまっくなってて世界が二次創作ばっかりになってると思う。
ぶっちゃけ絵が上手いてのも同人の世界だと神扱いでも一般人の認識だと「へー(オタクかな?)」で終わりだからね。
少し視野を広くもつとモヤモヤも薄まるし、羨ましいとは思わなくなると思います。
コメントをする