創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ThI8JXjl2024/05/28

皆さんは実際相互や友人から生活保護を受けていると告白されたら今ま...

皆さんは実際相互や友人から生活保護を受けていると告白されたら今まで通り付き合いを続けますか?距離を置くと思いますか?
他トピを見ていて自分の場合どうだろうと疑問に思ったためトピを立てました(内容パクみたいになっててすみません)
トピ主はそういう経験がないのでその時にならないと「今まで通り付き合える」と断言はできないなと思いました。
↑差別的な理由と言うより経済状況があまりにも違ったり精神状態良くないのを知ったら気軽にオフ誘ったり出来なくなりそうなので

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: m59IXDQK 2024/05/28

そもそもそんなに相互とつるまないので普通にそのまんま接する
お金使う遊び方は相手がお金ありそうな人としかしないし
そもそも生活保護ってオフとか出来るのかな?相当部数少なくないと無理じゃない?
自然とオンのみの付き合いになる気がするけど

3 ID: O6TnFdiI 2024/05/28

今まで通りになると思う。人の家の事情だし気にしない。

4 ID: XT5M8Azd 2024/05/28

ブロックするほどじゃないけど距離は置く
ナマポは遊ぶな息抜きするなとは全く思わないけど、他人の金で「保護」してもらってる立場で遊びまくったり趣味に力入れる人は正直軽蔑する

5 ID: lufvZ30b 2024/05/28

正直に言えば、精神状態が宜しくない相手は自分も引きずられそうだから深い付き合いはできないと思う。例えば相互で後から知った場合はリプとかDMのやり取りは細心の注意を払うし、通話やオフは誘われても穏便に断る
精神的なこと以外で事情があって生活保護を受けてる場合は初手では身構えないかな。ただ経済的格差とかを理由に必要以上に卑屈になられたりしたら距離を置くと思う。深い付き合いになるか否かは結局相手の人となり次第だし

6 ID: PQt9W4qS 2024/05/28

会社員として時間がない中働いてた時なら、時間の余裕があるのを羨ましく思って嫉妬しちゃうから無理だろうな
(向こうのトピでは、トピ主が稼ぎが少ないからでは?とか言われてたけど割と稼ぎがあっても自由な時間ないと嫉妬する…)
いまは比較的自由にしててお金も余裕あるけど、金銭レベルが合わないだろうからオフでの付き合いは無理かも
通話とかSNS上の付き合いならアリ

7 ID: LuHEgmtx 2024/05/28

生活保護を受けてるのが原因で疎遠になるんじゃなくて、生活保護を受けてる人に嫌な事をされたり言われたりした時に疎遠になると思う
で、生活保護を受けてるってことは生活が困窮してるか精神が困窮してるか、何かしらギリギリの状態であることは察する
そういう人が自分にCOしてくれたことにまずは感謝して、なるべくできる範囲で寄り添えたらベストかなと思う
もちろんお金貸してとか言ってきたら切る。でもそれは普通の友達でも同じ!

8 ID: dBFbWCv1 2024/05/28

ネット上では付き合えるが、プライベートな部分までは踏み込まない壁は作りそう
リアルで付き合うには生活レベルが違うからオフは難しいと思う

9 ID: 4Vz0vPST 2024/05/28

今まで通り付き合えるわけがない
こっちが仕事の話とかうっかり出してしまったら気まずい空気になりそうで気が気じゃない
最近買ったものの話、美味しかった飲食店の話、旅行、ゲームの課金、相互の本の感想、何も話せない
見下すわけじゃないけど精神的身体的経済的すべてにおいて弱ってます宣言されてるようなものだから、どうしてもこっちが気を遣ってあげなきゃいけなくなるから何も楽しくなくなる
相互ではなく昔からの友人なら、相談に乗ったり話を聞いたりするかもしれないけど、それは今まで通りではない

10 ID: DQRjhy1F 2024/05/28

どうやって取得したのか聞くかも。重めの病気患ってるので正直年老いた時に働けなくなってそうならないとも限らない。親の持ち家とか財産、私も車とか持ってるからそもそも無理なんだけど、いつなんどきどうなるか分からないって不安は常に持ってる。生活保護=全員が怠け者ってわけではないと思う。生活保護は誰かと交流しちゃいけないってわけではないと思うし…ただ、周りに居ないからそう言えるだけかもしれない。難しい。

11 ID: IFTkhiXb 2024/05/28

相手がやむを得ない理由で受給しているならこれまで通り。金遣い荒いとか同人で相当儲けてそうなら切る
受給者であろうとなかろうと価値観が違う人にはまず近づかないから、受給者バレで切ることは少ないと思う
ただ負担になるだろうから、今後はオフとかアフターの話題は出さないように気をつけるかな

12 ID: sIZpaPtn 2024/05/28

その事実によってその人との会話の言葉選びとか遊び方の選択は変わるだろうけど、付き合いは変わらないと思う。
生活保護に関わらず生きてる条件って皆違うし、究極他人の人生だから関係がない。

13 ID: NkVgMaAv 2024/05/28

浅い付き合いで暴露してくる奴は吉牛待ちのやばい奴だからその場で縁切りたくなる
ある程度深い交流があった上でのカミングアウトで、その人自身に嫌悪感を持ってなかったら引きはしないけどこれから話す内容に気を使うな〜って思う

14 ID: sbWQYpaV 2024/05/28

独身アラサーで自分がお金に困ってないから全然気にしないと思う。遊びに行くなら相手さえ良ければ奢ってあげるし
ただし相手のこと好きだった場合に限るけど
生活保護のトピ主も、生活保護云々の前に元から相手がちょっと嫌いだったんだと思う

15 ID: HOPiufMr 2024/05/28

そもそも経済的な話題って宗教と政治の次くらいに話題的にタブーだと思ってる。
自分には当たり前でも誰かからは贅沢かもしれないし、もしくは貧乏くさいことかもしれないから。
なるべく経済状況を知られるような話題は避けたいし相手のそういう事情も知りたくない。
知らない距離が良い

16 ID: 4hwMylvV 2024/05/28

どういう経緯でそうなったかによる。
自分も鬱で休職した経験あるし、努力だけではどうにもならない状況が誰にでも起きる事は知ってるので。
できる限り普通に接するかな。

10年近い付き合いの相互とは普通に仕事、健康、お金の話してる。
詳しい金額なんかは互いに絶対言わないから続いてるとこある。

17 ID: Ckwyrvdm 2024/05/29

リアルで会ったことない程度の仲なら、そんなことをガンガン言ってくるのは距離なしに感じるので面倒臭そうな人と思って距離を置く。自分ならそういう状況になってもネットの知り合いには絶対言わないので、合わないなと思う。
何度か遊んでる人に「実は……」って言われたら、へーそうなんだで済ませる。事情があるなら、受給は当然の権利なんだし別にいいと思う。ただ経済格差が大きい人と友人を続けるのが難しいって経験上よく知ってるから、そういう面倒さが続いたら、もういいやで離れるかも。

18 ID: LZOn3Dk8 2024/05/29

実際経験したけど今も付き合い続いてるよ。相互が生活保護だろうが、私との関係にはなんら関わりないし。

19 ID: oiPLZ1sc 2024/05/29

まず自分が生活保護である事をわざわざ言ってくる人の距離感が嫌だから今まで通りには付き合えないと思う。金銭的に難しかったら他の言い方や「今月は厳しくて」とか、身体的な問題だったら「体力が無くて」とか「持病で」って躱せるところをわざわざ言う必要ある?って思っちゃうから。
あと上でも言ってるけど何を理由で生活保護になったのか分からないから話題選びに気を使う。オン専でジャンルの話だけしてるって言うのであればそれこそ黙っててほしかったなーって。

21 ID: et5MhOBZ 2024/05/29

上でも出てるけど生活保護を受けてる事自体というよりはそれをわざわざカミングアウトしてくる人が無理。距離置く。

22 ID: LGj5RACJ 2024/05/29

人による
どんな人でも自分の対応は変わらない、とは言い切れない

23 ID: 0TWFK7e2 2024/05/29

普通に接します
生活保護を受けてるからって差別したりはしません

24 ID: bxKR92Vw 2024/05/29

ネット上の浅い付き合いであれば趣味の話が合えばそのまま付き合い続けるけど、カミングアウトをきっかけにそれ以外の部分を会話に出されて合わないなぁと思ったら少しずつ距離を置くかも。
ネットは趣味の話に重きをおいてるから、私生活部分は興味ないし価値観が違い過ぎると趣味以外の会話をするのも疲れてしまうし。

26 ID: jSAUZVu6 2024/06/02

これかなー
それまで考えてもなかったのに急にこれまでみんなに無職と気付かれたくなくて発言する時間気を付けてたとか言い出したと思えばそこから自分語りになっちゃって差別を許さない系の思想RTガンガン流すようになってしんどくなった
最終的に原作者の思想にまで云々言い出したのでブロ解でさよならした

25 ID: VDdta5AR 2024/06/02

つながって数年後、相互が生活保護を受け始めたとカミングアウトされたことがある者です。
受ける前から精神的に不安定なツイートをし始めて(「自分なんて価値がない」、「×にたい」など)
一番仲の良い相互だったので初めはフォローしていましたが、楽しい創作の場なのにそういったツイを見るのがしんどくなり、少しずつ距離を置きました。

↑上記でも「もとから相手のことを少し嫌いだったのでは」という話がありました。
私もそうだったと思います。寄り添いたい気持ちになれない理由が色々ありました。そして寄り添えない自分もいやになります。
付き合いが変わるとすれば、生活保護を受けているからというより、相手の...続きを見る

27 ID: uC3gfnZh 2024/06/02

生活保護の何が嫌って本人のメンタルも落ちてたり
働くことに嫌悪感抱いてたりするところだから
そこさえ無ければ気にならないかな。

28 ID: Mq1SDQc4 2024/06/02

別になんとも思わない
相互フォロワーに生活保護よりもっとインパクトあるバックボーンの人が何人もいるけど別に普通だし何も困ってない
リアルの友人であったとしても、生活保護を受けてること自体が付き合いをやめる理由にはならないな

29 ID: lTQhRYnO 2024/06/02

金の無心をされたくなのでフェードアウト
絶対に付き合わない

30 ID: nMgGJCcP 2024/06/02

X上での態度は変わらないけど、オフなら価値観が違う人と遊べないから生活保護だと知らなくても疎遠になると思う
逆に壁サーで利益出まくり課金しまくりコラボイベント行きまくりでナマポだと言われたらはあ??????ってなるね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...