創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BRsoCMUW2024/05/29

壁打ちを続けていた同じジャンルの創作者から急にフォロバが来るのと...

壁打ちを続けていた同じジャンルの創作者から急にフォロバが来るのと、フォロバしないけどリストに入れられていいね・RTが多いのは、どちらが精神衛生上良いでしょうか?

私は匿名ツールなし、交流0の壁打ちです。前ジャンルでは交流もありましたが、今は一生推していたいジャンルなので、後々拗れたりするのが嫌で壁打ちにしています。他人の創作や萌語りは好きで、検索からいいねやRTをたまにしますが、反応するのにフォローしないことが気になり始めました。

最近、ジャンルで伏せ字文化があることに気づき、検索では見れない萌語りを見たいし、それを伝えたいです。しかし、創作者を一気にフォロバすると挨拶に困りそうだし、相互になると純粋な好意が嫉妬心やネガティブな感情に変わりやすそうで心配です。

単純にジャンルが好きで、他の方にもっと創作してほしいし、好きなことを伝えたいけど、自分は空気でいたいです。

フォロワーの立場からすると、反応はあるけどフォロバはないのとフォロバがあるのでは、後々のことを考えてどちらが良いと思いますか?(経験談や他の案があれば提案もしていただけるとありがたいです。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hktui89v 2024/05/29

私はフォロバはしないで反応もらえた方が嬉しいですね……。
今まで壁打ちだった方が突然誰かをフォローし始めたとして、選ばれる人と選ばれない人の差をどうしても気にしてしまうので……。
壁打ちさんの厳選フォローに選ばれたこともありますが、それはそれでやっぱり「一方通行の時のほうが好きだったな…」と思うことは多々ありました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

来年のイベントの原稿進歩皆さんどうですか!? トピ主はまだ来年2月頭のイベントの原稿一ミリもやってないです!...

兜合わせやス◯トロ(苦手な方はすみません)はたくさんあるのに、不思議です。 お互いの鼻◯そを交換し合うプレイのB...

ABと言いつつBとC、Dの絡みを書く人って明らかにBだけが好きでAは単なる棒ですよね?そしてC、DもBに対する精神...

相互さんに家に泊まりたいと言われたら。 それほど交流できていないフォロワーさんから「遠征でそちらに行くので数日泊...

普段ABのカプ小説を書いているのですが、次のイベントではB中心オールキャラ小説の新刊を出そうと考えています。 イ...

『ちょっと聞いてくれないか』《16》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...