創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BRsoCMUW12ヶ月前

壁打ちを続けていた同じジャンルの創作者から急にフォロバが来るのと...

壁打ちを続けていた同じジャンルの創作者から急にフォロバが来るのと、フォロバしないけどリストに入れられていいね・RTが多いのは、どちらが精神衛生上良いでしょうか?

私は匿名ツールなし、交流0の壁打ちです。前ジャンルでは交流もありましたが、今は一生推していたいジャンルなので、後々拗れたりするのが嫌で壁打ちにしています。他人の創作や萌語りは好きで、検索からいいねやRTをたまにしますが、反応するのにフォローしないことが気になり始めました。

最近、ジャンルで伏せ字文化があることに気づき、検索では見れない萌語りを見たいし、それを伝えたいです。しかし、創作者を一気にフォロバすると挨拶に困りそうだし、相互になると純粋な好意が嫉妬心やネガティブな感情に変わりやすそうで心配です。

単純にジャンルが好きで、他の方にもっと創作してほしいし、好きなことを伝えたいけど、自分は空気でいたいです。

フォロワーの立場からすると、反応はあるけどフォロバはないのとフォロバがあるのでは、後々のことを考えてどちらが良いと思いますか?(経験談や他の案があれば提案もしていただけるとありがたいです。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hktui89v 12ヶ月前

私はフォロバはしないで反応もらえた方が嬉しいですね……。
今まで壁打ちだった方が突然誰かをフォローし始めたとして、選ばれる人と選ばれない人の差をどうしても気にしてしまうので……。
壁打ちさんの厳選フォローに選ばれたこともありますが、それはそれでやっぱり「一方通行の時のほうが好きだったな…」と思うことは多々ありました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...