一言多い、余計なことを言いがちな人ってトラブルが多いですか?ほぼ...
一言多い、余計なことを言いがちな人ってトラブルが多いですか?ほぼ吐き出しです
先日フォローしてきた人がそういうタイプで創作のクオリティはかなり高くフォロー数も多いけどとにかく余計な一言が多いです
例えば何か投稿した時に「別ジャンルでこういう話を書いたらフォロワーさんにブロックされちゃった…注意書きしたのにね…小説は読めるのに注意書きは読めないんだね^^」みたいなわざわざ書く必要あるか?っていう余計な一言が多いです
作品は好きだけどあんまり近寄らないでおこう…と思ったらフォローされてしまいました
こういう人って接したりしたら何かトラブルが起こる確率が高いでしょうか?
みんなのコメント
一言多いって本人が無自覚にやってるパターンと自覚的にやってるパターンがあって、前者は発達の可能性があると思う
トピ文の例は明らかに攻撃的なので、障害とかじゃなくて本人の性格がひん曲がってるんだと思う
性格がひん曲がった人と付き合って良いことなんてないし、攻撃的な人はトラブル起こしがちだとは思う
トピ文の内容が本当なら思い込みが激しいんだろうなとも思うし
自分が書いたのかと思った……
そういう人いるよねマジで
トラブルはなくても付き合い続けてると常に気を遣わなきゃならなくてキツいよ
自分は最低限のお付き合いだけで距離取ってるけど、前はベタベタしてた周囲の人が段々遠巻きになってるの結構感じる
一言多いって時々言われる側です
内容にもよりますが例にあげられた注意書きについてがフェイクでなければ、めちゃくちゃ共感だし自分も似たようなツイートするだろうなって思います
トラブル起こるかどうかはその相手のこだわりポイントや貴方が相手に指摘をするかどうか、などの色んな要素が絡んでくると思うので一概には言えませんが、↑の内容を正論と思うんじゃなくて一言多いって思うなら、そもそも価値観が合わないので作品だけ追って交流はやめといた方がいいと思います
怖い
意味がわからん
そもそも注意書きしたのに読んだからブロックされたわけじゃなく注意書きの内容が地雷で今後も書く可能性があるかもしれないから自衛としてブロックした、とか考えられんの?正論ってなんだ?
煽りとかじゃなく聞きたいんだけど、なんで言うの?
何を思ってどういう理由で言ってるのかマジで知りたい
自分に配慮してほしいって思ってるからなの?周りに気を遣わせるかも、とかは感じたことない?全方位全員が自分に気を遣ってくれるのが理想な感じ?
すみません、言葉足らずでした
実際に正論なのか、本当にブロックされた理由が相手が注意書き読めてなかったからなのか、ではなく、そのツイートに対して正論だと「思う」かどうかで、当人同士の考え方の合う合わないがあるってことを言いたかったんです
要は真実ではなく主観の話です
>>9
あくまで私の場合であって、その人がどうかは分からないのですが、リアルで色々あった結果、例え孤立しようが自分の考えを曲げるつもりも秘めるつもりもないって価値観が形成されました
ただ、自分の場合は自覚した上で曲げられないし、交流
すみませんなぜか途中になってました
自分の場合は交流<自分の意思っていう優先順位がはっきりしているのですが、多分少数派だろうと思います
9ですありがとう
>例え孤立しようが自分の考えを曲げるつもりも秘めるつもりもない
こういう感じならわからんでもないかも
一言余計って言われる感じの人ってその上で自分が気を遣われなかったりチヤホヤされてなかったりすると拗ねたりするイメージ強かったから
別に孤立してもいいやと思ってる人もいるんだね
余計な一言が多いってよく言うけど、その人が一番言いたいのは「注意書きしたのにね…小説は読めるのに注意書きは読めないんだね^^」っていう嫌味の部分だから「余計」どころか「メイン」やで
一言多い側の人間だから分かる〜!
それ!嫌味が言いたいんよ、メインなんよ
8は心理士か何かなのか?まさにそれなんよ
自分の場合は、自分の性格が嫌味ったらしいの分かってるので、「Xをやらない」って対策してる
つい嫌味を言いたくなるどうしようもないクズな性格してるから簡単にトラブル起こして炎上しそうなので、Xという元を断ってる
ノイズなく作品見てもらいたいから支部専やってるわ
自分語りしたい性格なのでクレムでこんな感じで発散してる
本題
トピ主が何もしなくてもそのうちトラブル起こすだろうから距離取るのが吉やで〜
うわー。トピ主じゃないけど、すごい納得した。ありがとう。そもそも、本人は余計な一言だと思ってないから書いてるわけで。
自分が深夜に書いたお気持ちなんか、後で読んだら全部余計な一言の集まりだったりするけど、その時は本気だもんな、と思ったりしましたわ。
38
読解力があるかの問題じゃなくて、性格が合わないってことでしょ……
不必要に嫌味な表現で不快を振り撒いてんのは変わらないんだから、それに対して読解力があるかどうかは関係ない
不快だと思う人はそもそもそういうことを言わないし、言っちゃう人は相手が不快になろうが自分の言いたいことは言う性格ってだけ
その「余計な一言」で合わない相手をふるいにかけたいんだろうし、フォロバとかはせずスルーしてたらいいよ
それでもフォローされ続けてたら作品が好かれてるのかも
ずっとフォローされてて気持ち悪いならしばらく経ってブロ解かな
すぐブロ解すると逆上される可能性もある
戦闘民族が多い界隈だとトラブルになりそう、穏やかな界隈なら遠巻きにされるだけかも、そういう人って当て擦りもやるし指摘すれば逆ギレする、良い印象がないならフォロバしない方が無難
余計な一言が多い→全方位に向けて攻撃的→トラブル多い
余計な一言が多い→天然を装ってるだけのガチ性格悪い→トラブル多い
余計な一言が多い→いわゆる「ぶぶづけでもどうどす」系→トラブルが多い
余計な一言が多い→マジもんの特性持ち→トラブルが多い
余計な一言、っていう時点でもうそれは単なるヤバいやつ
余計なこと言いまくる側ですが、ヲチスレに晒されてるし毒マロもジャンジャン来るので、トラブルは多いと言えると思います。
個人との諍いはありませんが、文章読めてない匿名クレームが来たときは、その方のように煽り散らかしています。
どっかの機関が公表してる「幼児に身に着けさせたい力:お友達の話を最後まで聴く」みたいな画像貼ったらめちゃくちゃ怒られました。
どうしても私と交流したい私に好意的な人でさえ、表垢は相互に留め「裏垢でエアリプとか交流したいので裏垢フォローしてくれませんか」ってDMしてくるレベルなので、関わらない方が無難ではないでしょうか。
その手のスルースキルないメンヘラツイ廃率高いからフォローしない方がいい
やっぱり無理と思ってブロ解すると晒されたりして非常に厄介
もうフォローされちゃったみたいだけど、まじで近寄らない方がいいタイプだからできればフォロバとかはしない方がいい
界隈にもいるけどまさに「ガン」だから…余計な発言で界隈を嫌な空気にさせる常習犯。当然相互とのトラブルも多く、狭い界隈なのに数人からブロックされてる
いや本当、できることならなぜそういうことを言ってしまうのか、言わずにいることは無理なのか、聞いてみたいんだよね
自分の感情が最優先だから?
言って良いことと悪いことの区別がついてないから?
それとも全然自分では大したことない発言だと思っている?
発達とかならまだ分かるけど、ただの性格だとしたらあまりに歪んでるよなあ
ウチのジャンルにもいる。
脳直で思った事を全部言ってしまうタイプで、相互の作品に空リプで「Aはそんな事しないと思うんだよね」とか余計なこと言ってる。
その人いわく敵意はないらしく「議論して意見をぶつけ合いたいだけ」らしいけど、トラブルのもとにしかならんだろ…と思う。
攻撃的な人っていつ自分が攻撃対象になるかわからないし関わらない方がいいよ。
余計な一言っていうより
物申すのに笑顔マーク付ける時点で自分とは合わないな
内容自体はまあね…って思うようなものであっても、ストレートにぼやくだけで良いものを、なんでそんな嫌味っぽくするの?っていう
普通にぼやいてるほうが共感したり慰めてくれる人も出ると思うんだけど、そういうのを求めてるわけでもないのかな?
プライドを保つためにみたいなことなのか…
何にせよ付き合うのに面倒なのは間違いない
余計なことを言う人は毒マロもたくさんもらってたりするしフォロワーが多いのも純粋なファンだけじゃなくヲチ目的の人もいるんだろうなって感じる
なのでフォロバしても仲良くなりすぎないほうがトラブル起こした時に巻き込まれずに済むんじゃないかなあ
長いことXのオタ垢やってるけどこれホントそうだと思う
自分がいたジャンルのやばい人は声優さんの体型揶揄ったり
とにかく貶し愛がひどい人だった
毒マロも沢山来てたし常識ある人たちはみんなブロックして自衛してたな
そういうタイプを事前ブロックしたことある。
他の人と繋がるにつれ相互経由でブロックがバレてちょっとネチネチ言われてたっぽいけど交流する前にブロックして没交渉だったから自分はそれ以上の粘着とかはされなかった。けど他の交流してる人とは色々喧嘩してはDMスクショやブロック晒しを繰り返し、常に誰かと揉めてお気持ちツイしてるような人だった。
つまりそういう黙ってられない人はトラブルメーカーの可能性高いし、なまじ交流してしまうと恨みを買う可能性も高まるのでフォロバせず触らず静観するのをオススメしておくね。
普段から余計な事言うけど全然やめない人って、
つまりはその発言を見た周りの人からどう見えるかどう思うかって想像力が働かなくて客観視できないんだよね。
たまにお気に入りの相手にだけ謙虚ぶる人もいるけど、すぐに実際は気遣いのない人だってボロが出る
自分も互助会の声が大きい界隈に入ろうとしたときそのタイプに何人か擦り寄られたけど怖くなって垢転生した。
こういう人に目を付けられたら悪く言われても良く言われても、こっちのプライバシーなんてないのと一緒じゃん
タイムラインで盛り上がってる話題に対して「そういうのは無いな、って思っちゃいます…すいません……」とか
おそらくブロックされてるであろう人が浮上してくると「あの人いるっぽいな…しばらくタイムライン見るのやめよう…」とか
そういうことを言っちゃう人が自ジャンルにもいるけど、もう完全にお触り禁止扱いだよ
本人は言ってスッキリしてるのかも知れないけど、なんでわざわざ自分の評判を下げるようなことをするのか意味が分からない
幸いトピ主さんはまだフォローされただけっぽいし、これ以上距離を詰めてこさせない方がいいよ
そういう人の攻撃の矛先はいつどこに向かうか分からないからね……
なるほど~!
評判が下がるとかはまったく想定してなくて、言ってスッキリしたいとかでもなくて、ただただ可哀想な私をアピってるだけなんだ??そりゃ余計なことを言ってる自覚なんてある訳ないか……ちょっと納得
まあなんにせよ関わらないが吉ってことだね……
いるいる。トラブルまでにはならなくても、誰かとギスったりしてた。
主さんはフォロバ迷ってるのかな?自分はそういう人好きじゃないけど、そんな人とも気が合って、その人の気に障るようなことしなければ結構上手く付き合ってる人もいたりするよね。
主さん、ストレスの無いように過ごせますように…
こういう人って一言言うからトラブルになるというより自分もやってるのに他人がやると堂々と注意してきたりするからトラブルになる
おまいうなんだよね
前の人も言ってたけど客観性がなくて自分が見えてない
関わらない方がいい
わかりすぎる
だいぶ前だけどそういう相互がいて本当に腹が立った
公式批判や政治批判もしょっちゅうでやんわり注意すると逆ギレされ疲弊した
仕事ではないんだから変な人とは関わらない方がいい
自分はそういう人嫌いなんで先行ブロックして避けます。
もうフォローされちゃったなら自分からはフォロバも何もせずミュートしておさわり禁止で空気にしてます。
そういう人ってしばらくするとやらかすので居なくったりしますよ。
何を言うかが知性、何を言わないかが品性、どう伝えるかが人間性。この言葉に尽きると思う
この手のトラブルメーカーは目に入るだけで疲弊するけど先行ブロックで騒がれても面倒だから基本はミュートして無視してる
たまに対抗カプ同士複数で余計な一言エアリプで言って牽制し合ってるような界隈あるけど、
あれって想像してる以上にやばい界隈かもしれない。
そういう界隈にいた人が界隈抜けたら全然余計なこと言わなくなって作品もはた目から見てうまくなったの知ってる。
余計な事言う人たちが当たり前にいる環境ってそれだけで毒なんだなって思った。
一瞬ウチのジャンルかと思った。今も似たようなことで論争してるの見てたら嫌になっちゃって。
自分はカプなし/0フォローで通してるけど、そういう論争があるとなにか言いたくなっちゃうから気をつけよう。通りすがりだけど、ありがとうね。
自分はいいけどお前はダメ、みたいな人多かったから
余計なこと言う回数が3回あったらもう付き合わない方がいい
わざわざ水差して自分の思い通りにしたいって幼稚な人
他者への攻撃に抵抗がない人は何かしら問題を抱えていることが多くて、どうにもなりません。本人も自覚はあれど治す気もなく、簡単に治せるものでもありません。
また、他者から何を言われても聞く耳持ちませんので、相手にせず、ヤバい奴いるわ無視しよ、で終わりにするのがトピ主さんの精神衛生上良いかと思います。
世の中にはヤバい奴がたくさんいる…。
あるある
相手によって態度が露骨に違う人ってそういう人のことあるよね
我慢して黙ってる人とか言い返してこなさそうな立場や性格の相手選んで、その相手にだけ伝わるように言う人いる
発想が友達いなさそうに見える人タゲっていじめる加害者と同じ
トラブル確率高いと思う
そういう人は、こういう発言したら嫌な気分になる人が多そうだな、って考えに至らないみたい
「なんで自分の好きなように発言しちゃいけないの?」とか「私の発言が嫌ならブロックすればいいのに」とか言ってた
結局、相互と3人連続でトラブって縁切られてたよ
敢えて一言多く言ってるタイプは、何かあった時に絶対黙ってられないレスバに持ち込みたい生粋の戦闘民族。トラブルには無関係でも首突っ込んでって勝手に株下げがち。関わらない方がいい。
天然で一言多く言ってるタイプは、マジで他人の気持ちが理解出来ない山から降りてきた熊。あっちはじゃれてるつもりでもこっちは致命傷。やめてって言葉も通じない。関わらない方がいい。
トピ文の例から見るに、拒絶されるとヒス起こすタイプのプライド高い人って気がする
一言多いというよりも、自分が傷ついた時に一人でダメージ解消できず何かしらやり返さないと気が済まない感じ?
この私を拒否するなんて!ムカつくから、注意文も読めない人ってことにして文句言ってやる!みたいな
(実際は、注意文とは関係ない部分が地雷とかそもそもそのネタを書いたこと自体が地雷だったかもしれないのに)
一言多いタイプとは違うかもしれないけどどっちにしろ関わると疲弊しそうな相手だから、フォロバとかせずにスルーしておいた方がいいかも
でも空リプを無視してるとまたヒスられる可能性もありそうなのは厄介です...続きを見る
コメントをする