同カプ者の顔って見てますか(覚えてますか)? カプオンリー...
同カプ者の顔って見てますか(覚えてますか)?
カプオンリーで50以下くらいの規模のカプで活動しています。
相互はいますが初期にフォローしただけでこれといった交流はしていないのでほぼ壁打ち状態です。
今度のJBでサークル参加するのですが、一人参加のため人が落ち着くお昼頃に買い物に出ようと思っているのですが
その際に〇〇さんは隣のサークルの本は買ったのに私のは買ってくれなかった…みたいなことが起こらないか懸念しています。
皆さんは同カプサークルの顔覚えてますか?
自分のところに買いに来た時など、〇〇さんだ!と気づくものでしょうか?
みんなのコメント
同じような数の界隈に居るけど、数人は覚えてる。それも相互の内の仲良い人か覚えやすい人(髪色とか喋り方とか)
でも正直誰が来たとか誰が買ってないとかは覚えてない。買ってくれた相互の人ですら名乗ってくれた数人しま覚えてないから。JBは人が多そうだからそんなに気にしなくても大丈夫そうに思えるけどな。
自分の場合、半年ぶりに会ったら見事に忘れられていたよ
マスクしてたら分かりにくいし
身長が異常に高い人、髪型が独特な人とか体に特徴ある人、毎回来る人なら覚えていそうだけど、普通は無理かな…
交流してない壁打ちだけど別に何も思わないし好きに買いたい本だけ買いに行ってる
むしろ互助買いしなくて済む壁打ちの特権だよ
あともし覚えてても声かけないよ、交流してない人なら特にね
わかる場合はわかるけどそれをどう捉えるかじゃない?
○○さんは買ってくれなかった!をどうしても言われたくないなら買ったらいいと思うけど、そんな薄い関係の人に何思われてもどうでもいいと思わない?
自分も似たような規模のジャンルにいるけどスペースに来てくれたとしても多分気付けない…
仮に覚えてたとしても自分や隣のスペースの購入者が誰とか気にしたことないな 相互に買われなかったとしてもそういうこともあるよなーと思うだけ(自分も買わないこと多々あるし)
相互さんの本楽しみ!とか買ってないのに買いました!とか言うわけじゃないし全然気にしないで欲しい本だけ買えば良いと思う
イベント楽しんでね!
「〇〇さんは隣のサークルの本は買ったのに私のは買ってくれなかった…」は一定確率で起きるから諦めた方がいい。
覚えのいい人は覚えてるけど、気にするしないはまた別問題だし、覚えてなくてもスペースから出て以降の動きをがっちり凝視して一挙一動見てる人もいる。
覚えてるかどうかについては、特徴的じゃない限りは覚えてないかなあ。
あと自分は顔より声で覚えてる。何回か参加すると聞いたことある声だなーって思う。
10年振りくらいに全くの別ジャンルでどこかで聞いた声だな…という人が買い物しにきて、10年前で同カプだった方だった(お互い交流はなしだった)
元々人の顔覚えられないタイプだから仲いい人でもわからない時ある
服装や外見が個性的なら覚えられる
あと他にも挙げてる方いるけど、自分も声や話し方の方が記憶に残るかも
誰が本買ってくれたかは全く気にしない
仲いい相互でも新刊の内容に苦手な要素あってその時だけ買わない、とか普通にあるしね
壁打ち無交流でスレ主と同規模カプで数年活動してるけど、いまだに全然覚えていないです。無交流なので顔を覚えなきゃ!という意識が無いのが原因かも……
買う本見定めるのに一生懸命な上、一人参加でスペースを長く空けられないから流れ作業で買い物してて、1サークルに留まる時間も短いし。
顔じゃなくて派手な服装だったり目立つスタイルの方は印象に残るので、自スぺに買いに来てくれた時に声掛けることはあるけど、覚えてるのはその日限りで次のイベントで会っても忘れてる。
顔を覚えられていたところでどうなるかっていうのは、5のレスに同意だな~
どう思われるかなんて自分でコントロール出来ないことを気にするより...続きを見る
ごめんけど全然覚えてる
相互だったら当然だけど一方的に知ってる人でも10年前の人でも覚えてるよ
別になにか特別な意図があって覚えるようにしてるとかじゃなくて純粋に記憶に残るから覚えてる
あと例え買い専で来ただけだとしてもマイナージャンルで活動してる人だと初対面で名乗られなくてもこの人○○さんだってはっきりわかることもある
後日本当にその人だったことも少なくないよ
でもやっぱ巨大ジャンルになると身近な人以外記憶からは薄れるけどね
顔は覚えられないけど体型はすごく記憶に残りやすいから覚えちゃう。特にふくよかな人は忘れないんだけどなんでかわからない。それ以外はネイルの傾向で覚えてる
顔の詳細までは覚えないけど全体の雰囲気とかで覚えるから一度会った人はだいたい忘れない。大阪で来てくれた人か東京で来てくれた人かまで覚えてるな。
〇〇さんは隣のサークルの本は買ったのに私のは買ってくれなかった……とか言う人はいるだろうけど、面倒な人だから気にしなくていいよ。
コメントをする