創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: eo3McyXW11ヶ月前

界隈で気軽に交流できる人を作って穏便に過ごすためにこれはしない方...

界隈で気軽に交流できる人を作って穏便に過ごすためにこれはしない方が良い。という絡み方、ポストの内容があったら教えてください。
例、検索避けをしない、マイナスな内容の空リプ、家族・彼氏等とのエピソードのポスト、リプ蹴り

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jBUd1P6h 11ヶ月前

愚痴、ネガティブな発言、数字気にしてる発言、誰かわかる様な当て擦り、公式下げ

はれもの扱いされてる人いる

3 ID: ksgQT3wd 11ヶ月前

頻繁な垢消しと復活、トレンド逆張り

18 ID: jNZ79XOF 11ヶ月前

トレンド逆張りって具体的にはどういう投稿?

4 ID: 6GDwrCZP 11ヶ月前

繋がりたいタグをしない、反応もしない

5 ID: KNm8aw5R 11ヶ月前

お気持ち表明をしない。
それをリポストしない。

6 ID: DaptnFeR 11ヶ月前

愚痴や自我出さない
恋愛家族旦那子どもの話はしない
あと、ポストというか、ネタパクはしないよう気をつけた方がいい
結構無意識にやってまって、気づいたらやらかした〜になってることあるから気をつけよう

7 ID: wl8QZ1FT 11ヶ月前

解釈で殴るってツイートする人
あと、いかに原作軸を一番考察した自分の解釈が高尚かをすごい語ってる人

とかは作品面白かったりするけど、本人はまあくせ強いかなぁってイメージ

解釈で殴るって表で発言した時点で、言葉で殴ってるんだよなぁ、作品じゃなくて

8 ID: rhf2n18H 11ヶ月前

地雷、苦手な創作の話をTLでする

9 ID: QMjWOzu2 11ヶ月前

ひたすら淡々と己の「好き!」だけをポジティブに追求する
他カプを比較対象として出したり、他サゲすることで自分の推しアゲをするようなことをしない
プライベートは極力隠す(やっかまれるのを防ぐ意味もあるけど単純にネット上に個人情報匂わせるのが危険)

10 ID: jnrU0DTC 11ヶ月前

相互の鍵垢と繋がらない、つくらない
鍵垢も18禁ネタや進捗アップ専用ならまだいいですがサブ垢記載、フォロワーが少人数、身内用っぽいものは愚痴やお気持ち表明、他CP下げが多いように感じます
そのせいでネガティブな感情に当てられやすくなります
また、自分も鍵垢を作ったとしても「ここにいる人たちならいいか…」とネガティブな発言が増えることもあれば、中にはユダがいて人間関係を掻き回す人もいます

穏便に過ごすのなら鍵垢には近づかないが吉です

11 ID: vnhLEiVg 11ヶ月前

創作や仕事、人間関係や家族のことなど落ち込んでるツイートしてる相互に励ましリプやいいねは送らないほうがいい
ほぼ9割方依存されるし厄介な性質の人であることが多い
あとはスペースを頻繁にする人もめんどうな率高いから注意した方がいい

15 ID: g3Od9xwf 11ヶ月前

書こうと思ったらあった ほんとこれ
自分でネガティブな事呟かないのと同じくらい、ネガ発信してる人に近寄らない・反応しないの大事
面倒事に対してちゃんと線引きできる(距離を取れる)人達から逆に距離を置かれることに繋がる

12 ID: lSau9vNm 11ヶ月前

ネタパク・トレパクはマジで気を付けた方がいいよ
ネタパク・トレパクでトラブルになって、界隈を去ったり垢消しした人、何人も見てきた
あとは、
メンヘラにならないように気を付けよう
愚痴はもちろんダメ

13 ID: P9eVbj5s 11ヶ月前

参考になる

14 ID: i4nqQupP 11ヶ月前

とにかく自分をコロして界隈にとっての「どうでもいい人」で居続けること

16 ID: BnhbK5z4 11ヶ月前

みんなと逆になるけど、既婚や子持ちなどの大まかな情報は参入時にある程度ばらしてる
前ジャンルは私生活を匂わせないでいたけど、
仲良くなった後も隠し通さないといけなかったり、相手が婚活始めて疑心暗鬼になられたりで気を遣ったので…

19 ID: jNZ79XOF 11ヶ月前

当たり前だけど思想強めの投稿
思想強めの人だけが周囲に残り他からは完全に遠巻きにされる
それでいいなら突き進めばいいけど

20 ID: 2QavSxjF 11ヶ月前

バズ構文、ネットミームやオタクミーム、下ネタ、ゾーニングのないエロ話はしない方が良い。

強い言葉が好きなイキりSNS中毒者がやるイメージがあるし、リアルを大切にしつつ二次創作を楽しんでる真っ当な人はやらない。
バズ構文やオタクミームでしか喋れないイキりSNS依存者って、一見面白いし絡みやすいけどどんなに表では繕ってても裏でめちゃくちゃトラブル起こしやすいから避けるに限る。

それから好きなカプorシチュもわからない初対面に近い人に、振られてもいないのに自分の好きカプorシチュを語る(押し付ける)行為。
これを上記のバズ構文やオタクミームで語ると、あっという間に距離なしコミュ障キモ...続きを見る

21 ID: P9eVbj5s 11ヶ月前

画面の向こうには生身の人間がいると思ってSNSやる
距離感がおかしい人は自然とあぶり出される 違和感を大切に
みんなと仲良くしようとしないこと

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

ドラゴンボールのkッパリングで人気なの教えてください。どんな環境なんですか?界隈の雰囲気も知りたいです。 カカベ...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...