創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sEgB94kU2024/06/05

デジタルの色塗り得意な方に質問です。 例えば夕焼けの中のキャラ...

デジタルの色塗り得意な方に質問です。
例えば夕焼けの中のキャラや、夜明けの部屋の中のキャラを塗る時、最初から赤や青の色を交えて塗っていくのか、それとも最初は普段の色で塗ってそのあとレイヤーで調整していくのか、どうしていますか?
背景の色合いに馴染む色塗りはどうすれば上手くできますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WAcoXiGR 2024/06/05

最初から完成形の色入れ込んで塗ってる。自分の場合、バケツ塗りに近いアニメ塗りでほぼぼかさないので、最初から数色決めてコントラスト重視で塗っていく方がイメージ通りに仕上げやすい。肌の色単体スポイトすると絶体あり得ないピンクとか、真っ白とか使うけど背景含めて見ると違和感ないように仕上げる。事前に背景含めたカラーラフを作ると失敗しづらいよ。
カラーラフ段階で一度モノクロにして見て、コントラストがしっかりついてればOK。

でも昔厚塗りとかぼかし多目のアニメ塗り~水彩塗りしてた時は逆で、完成後に調整レイヤー重ねて調整してた。
厚塗り系の場合は最初から環境光入れ込んで塗ってくの難しい気がする……...続きを見る

3 ID: okw0B9Cp 2024/06/05

同じ質問あったなーって発掘してきた
https://cremu.jp/topics/57843
ご参考までに

個人的には目指す画面による
アニメ塗りやギャルゲ塗りの時は固有色から
その他の厚塗りや水彩系は最初からが多い
理屈は説明できないんだけどなんか出来上がりが違うので

4 ID: 1PIXVZd8 2024/06/05

固有色普通に塗ってからあとからレイヤーで補正しまくるけどこれでめちゃ色褒められる
でも何事も鍛錬だから、どっちでも続けたらできるようになると思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...

互助会のトップが性格悪くて互助会抜けたくなってきました。 ハッピーガールです。 沢山のオタクと萌え...

二次創作なのに火の鳥のような漫画を描く人って一体何なんでしょうか。アカウント見ても高尚すぎて何を言ってるのか全然わ...

推しCPにはプラトニックにいて欲しい派なのですが明言してますか? 推しCPにはプラトニックでいて欲しいです ...

BLカプの方はお尻の穴に抵抗はないですか? 私は健全BL好きなのですがR-18がどうしても無理です。 お尻の穴...

フォロワーさんとの交流についてご助言をいただきたいです。長文になりますがご容赦ください。 とあるライブ(キャ...

オンリーワンカプの悲しみを書くトピックー検索してみたらオンリーワンカプに対する質問トピックはあるけれど総合的な愚痴...

【漫画・創作】 ミステリや謎解き要素のある、すこし難解なお話が好きなのですが、先日 長編ストーリー漫画で上記の内...

大手字書きが新作投稿宣伝ツイートすると、早く読んだアピールしなきゃいけないプレッシャーを感じて正直キツいです。 ...

はじめまして。 とらのあなのアンケートがきまして、告知紹介する際にXアカウントを入れても良いかといった内容でした...