創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dg5j64Fm12ヶ月前

公式関係者となったら二次創作はもうやめないといけないのでしょうか...

公式関係者となったら二次創作はもうやめないといけないのでしょうか?
二次創作をしているうちに何かのきっかけで公式関係者になる人もいると思います。
二次創作をやめた人とやめていない人の話を両方聞きたいのですがいらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UBCzSF5d 12ヶ月前

自ジャンルの公式関係者になった場合ということ?
規約にもよるしどんなジャンルのどの程度の公式関係者かによるかと。
アニメーターや版権を管理する人間やコミカライズを担当する漫画家などガッツリ関わってる人になったなら公式に迷惑かけないうちにやめるべきかと。実際二次創作垢を消してコミカライズを担当した元オタクは知ってる。
二次創作垢のままジャンルのアニメーターになった人も知ってる(BL描いてた人だからジャンル内で噂はされてる)

7 ID: myVJMfAg 12ヶ月前

今はアニメーターは普通のスタジオなら仕事で関わった作品の同人誌を出す場合は会社と相談しろって言われるはず
FAは皆やってるから一応許されてる
捏造CPは炎上するってわかってるから普通の人はやらない

3 ID: nH0tXvJ8 12ヶ月前

あるゲームの広報担当やってる
自分はそのジャンルで活動してないけど、会社には同人活動してる人いるよ
二次創作に寛容なゲームってこともあってかそれ自体には特にお咎めはない
ただ公式関係者ってことは秘密にしておくのはマストだと思う

あとは例えば公式でイラスト担当してるのに、同じ名前で無断で同人活動するとかだと問題になる可能性は高そう
でも自分の商業漫画の同人誌で出してる漫画家とかもいるし、きちんと公式の然るべきところと同意取った上でやるのは不可能じゃないのかも
勿論コンテンツや活動の形態にもよるとは思うけど

4 ID: nH0tXvJ8 12ヶ月前

同人誌で→同人誌を

5 ID: 4Vr3mIkn 12ヶ月前

関係者と言っていいのか分からないけどひょんなことから自ジャンル原作者と知人?友達?恋人?になったことがある。描いてるのがどんな人か知ってしまった。

それまでは感想や考察書きまくってだけど、何を書くにしても他のファンと持ってる情報量が違うからフェアじゃないし、情報漏らさないよう気をつけてても言葉の端々に何かが滲み出てしまいそうで何も書かなくなった。

6 ID: fZUw1dqx 12ヶ月前

これはジャンルによる
自ジャンルはファンから公式関係になる人多くて絵描きはそのポジションを狙ってる人結構いる
名前そのままアカウントも一緒で依頼絵とか描きながらファンアート上げまくってる人多い
プロフにも〇〇の絵担当とか〇〇のキャラデザしましたとか公式コンテスト入賞しましたとか書いてたり宣伝も上げたり
自分自身もそこまでいけてないけど似たような事(公式の宣伝とファンアート一緒に上げてる)してる。特にそれがタブーって印象はない

女性向けではそういうのあまりなさそうだね
キッパリ辞めるか、名前とアカウント変えて別人として振る舞うべきみたいな暗黙のルールを感じる……
女性は作家より...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...