解釈違いで嫌な気分になってしまいます…※長文です 私は腐寄...
解釈違いで嫌な気分になってしまいます…※長文です
私は腐寄りのゲームの主人公(男)推しです。その主人公と女性キャラ(Aとします)のノマカプ厨が多く目に入るとモヤっとします…
ゲーム内ではハッキリと2人の間で恋愛描写(A→主人公はある)が描かれている訳ではないんですけどカプ厨の人が「ココが匂わせ!」「恋人同士じゃなきゃこんな事しない!」という意見を見るとそうなのかなと思ってしまいます。
一応主人公=プレイヤーなので解釈は個人の自由ですし公式側も色んな捉え方ができるようあやふやにしてる所もあると思います
でも自分が腐寄りなのもあり「主人公が男性と絡むより女性とくっつくのが普通だよね」という考えもありノマカプが公式設定のように感じてます…そんな中「自分は好きな作品の好きなキャラで公式とは違う真逆の解釈なんてして…」と落ち込んでしまいオタ活も楽しくなくゲーム自体まで嫌な思い出になってしまいそうで怖いです
同じような気持ちになったことがある人はどう乗り切りましたか?
みんなのコメント
二次創作で自分だけの世界を構築する
もやっとするならその感情を創作にぶつけな
絵や小説を創作できないなら萌え語りでもいい
ハンドメイドで概念グッズを作るとかコスプレとかでもいい
公式や人に当たるのはお門違いよ
なまじその可能性もあるなって思ってしまってるから辛いよね
わかる
それは変えようがないから徹底的にミュート、検索をかけないなどして自分の二次創作の世界に引きこもった
公式が解釈で自分の創作は妄想。あくまで自分は公式の設定やキャラを使わせてもらってる。原作によって曖昧にされてたりしっかり設定練られてたり状況が違うからトピ主さんが苦しんでることが全て共感できるわけではないけど、こういう部分苦手だなって思うことは私もあるよ。あまりにも無理ならジャンル移動したらいいだけだと思う。公式に変わってもらうことはできないから自分が変わるしかないって個人的に思って創作してる。キャラに対する愛着があるからこそモヤモヤしたり辛くなっちゃうよね。どこまで線引きできるかは自分にかかってるって気持ちで日々試行錯誤しながら乗り切ってるよ。
推しが好きなあまり勝手に理想像を思い浮かべてしまってしたのかもしれません。創作は自由なのでそっち方面で気持ちを落ち着かせようと思います。
まったく同じ状況で笑ってしまいました(同じジャンルかも)
私はそれこそトピ文に書かれているようなノマカプ派が喜ぶ公式の描写に萎えてしまってほぼジャンルを去った身なので書き込む資格はないかもしれませんが
主人公がAの気持ちに対する答えを出していないのならそれが公式の答えだと思うようにしてます
万が一これから続編等の公式で主人公Aが成立しても主人公と推し腐カプ相手との絆がなかったことにはなりませんしね
それに今の時代ノマカプ=公式に近いと思うのはナンセンスだと思います
男女だろうと男男だろうと公式で成立していなければすべて非公式です
同じ気持ちの方がいて安心しました
確かに作中では主人公がAに対する直接的な表現はありませんね。元からゲーム内(特に主人公)には恋愛要素がいらないと思っていたファンなので今作から急に匂わせなどが多くなり気持ちが追いついてないのかもしれません
普通にキャラが同性を恋愛対象にするわけないじゃん って思いながら、でも腐は楽しいなーとしか考えてない
どこまでいっても妄想・創作であって公式でもなんでもないんだから開き直って良いと思うけどなあ
昔は解釈違いでモヤモヤしてたけど、結局そういうのが好きなのねーって事でしかないんだよね~
正しいとか間違ってるとかではないんだよねきっと
でも自分は一般漫画の二次創作界隈だから、二次者同士の解釈違いはおもしれーで許せるんだけど、原作の解釈が違うのは今でもピリつくよw
トピ主はゲームの解釈の話だから多分そっちのことなんだと思う
嫌いなもの見に行くなって意見が多いと思うけど、個人的には色んな人の解釈を一旦網羅しとくのがいいと思う
あーこの人はこっち派ねーハイハイみたいな感じで流せるようになるから、考えなくて良くなるから楽かもしれないよ
トピ主だって恐らくBL妄想してて公式じゃないのはお互い様で目糞鼻糞なのによく相手の事カプ厨呼ばわりできるなあ
どの立場から解釈違いだとか偉そうなこと言えるんだろう…
嘆くふりしてムカつく対抗?ディスりながら同情誘って巧妙に同意求める被害者仕草がすごい
開き直ってそれはそれこれはこれできないなら諦めて離れたほうがマシだよ
BL妄想が公式じゃないのはもちろん理解してますしなんなら主人公Aが公式だろうと思ってます。「解釈違い」という言葉の使い方が間違ってました。所詮妄想なのに自分が割り切れてないせいなんでしょうね…
カプ厨と書いたのはその方が伝わりやすいと思ったからで不快な思いをさせてしまったなら申し訳ないです。
トピ主が見ている人たちの意見が正しいとする根拠はどういうことで、その根拠が正しかったとして、なぜ心が曇るものを見たり受け入れることをトピ主が自分に課しているのか、そこがわかりません
苦行?
似たような状況だから気持ちわかるなー
自分の場合、あやふやなんだから妄想でどう転がそうと自由だと割り切ってるよ
主人公Aが好きな人がいるように、自分は別の組み合わせが好きなだけ
進んで見たくはないから、カプ名やAの名前をミュートして検索もあまりしないようにしてる
原作で相手キャラが出てきたら萎えるタイプなのでは
解釈ではなく、単純に他カプが匂わせとはいえ公式っぽくなったら割り切れないタイプ
その場合、公式カプにハマるか、カプ未成立が確定してる連載終了作品にハマるか、他カプがほぼ公式化したらジャンル撤退するって決めておくくらいしかないかも
私も公式で相手役がほぼ確定したら別カプは推せなくなるタイプ
けど、匂わせかつ他キャラともフラグといえばフラグみたいなのが立ってるみたいな場合、そういう描写はファン層を広げるために大切だしな、好みの差はあれどキャラの恋愛模様を見守るの好きな人は多いもんなみたいな気持ちで流しちゃう
流せないほどに濃い燃料なら、離...続きを見る
コメントをする