創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tguQFlxY2024/06/07

同人字書きさんに質問したいです。 小説を書くときに頭から順番に...

同人字書きさんに質問したいです。
小説を書くときに頭から順番に起承転結で書きますか?
それとも、先に書きやすいシーンや山場を書いて、後から書き足したりしますか?
書き方やそのやり方で書きやすいと思う点などを教えて頂けると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1Ufo9FD7 2024/06/07

思いついた所から書き始めて、それを繋げて一本のお話にすることが多いです。
頭からかける人はすごいと思っています。

3 ID: WMdDLv49 2024/06/07

頭の中でシーンを想像したり、メモで組み立てたりして、書き始めるのは初めからです。

4 ID: 5DjPMYJG 2024/06/07

頭から順番に書くよ
思いついたシーンとかとプロットは別ファイルにしてあって、そっちに書き足したりメモをとったりしながら本文書くのは頭から

5 ID: RYcmhiKv 2024/06/07

頭から書いて詰まったら飛ばす
サラッと書けなかったとこだけ残るけど、段落の順番変えたりすると書ける時もある

6 ID: GPSdhmfE 2024/06/07

それ聞いてどうするの?
ただ雑談したいだけ?それとも何か困ってることがあるの?
後者ならトピ文に困り事を書いておいたほうが良いのでは?

7 ID: RTkw2sEG 2024/06/07

プロット→書きたいシーンをざっくり下書き的な漢字で書く→最初から書く(前述のシーンもほぼ書き直す)
効率悪いやり方だなとは思うんだけど最初から書いた方が整合性取りやすい、でも書きたいシーンはだいたいクライマックスでそこまでモチベを保つのが大変…って感じで最初に軽く書き出すことでテンションを上げてる

8 ID: RTkw2sEG 2024/06/07

誤字った
漢字→感じ

9 ID: P0DOkmi4 2024/06/07

これって本文の話?プロットの話?
本文はストーリー通りに書くけど、プロットは起承転結の転か結を先に決めて書くことがあるよ。特にミステリとかどんでん返しさせるストーリーのやつは、経験上後ろからプロット書いた方が面白くなる。

10 ID: hZefqoDr 2024/06/07

頭から順番に書きながら、途中で書き足したり消したりしてます。プロットが書けないので、起承転結も伏線もすべて書きながら考えているためです。行ったり来たりしながら整合性が取れるように調節してます。終盤この展開にしたいから、序盤に伏線になる一文を足しておこうとかが多いです。きっちり中身を決めずに書き始めるので、書きやすいシーンも山場もなにもなく、成り行きに任せるしかなくて順番に書いていくしかない感じです。

12 ID: トピ主 2024/06/07

回答ありがとうございます。トピ主です。
経緯や詳細が疎かになってしまい、申し訳ありません。

経緯としましては現在、7万字前後を予定した小説を書いています。
普段は頭から書くようにしているのですが、一番書きたいと思っているシーンや展開に動きがあるシーンにたどり着く前に繋ぎの部分が上手く書けなかったり、モチベーションが下がったりして執筆速度が安定しません。

今回はそれなりの長さかつ期限があるもので、できれば速度を落とさずに書き進めたいのもあり、参考にしたいと思って質問させて頂きました。
改めて回答ありがとうございました。

20 ID: a2LnDcBR 2024/06/07

それだったら、起承転結の転の直前から書き始めて読者を引き込んで緊張感を保ちつつ回想の形で起承を書くといいんじゃないかな。回想だから繋ぎはあまり気にせず途切れ途切れで良いし、簡潔になるし、ダレそうになったら転の続きをじわじわと進めてまた緊張感を保てばいいし、「一番書きたいシーンになかなか辿り着けない」苛立ちも軽減される。クライマックスの予感が起承部分を牽引してくれる感じ。7万字長編頑張ってください!

13 ID: YcvCxZSl 2024/06/07

基本的に短編書きなので、長いの書くときはざっくりプロット立てる
起・承・転・結の4つにわけて、それぞれ起の章を書く、承の章を書く、……はそれぞれ4本同時並行で書けそうなところから進める
繋がってなくてもまずは各章書き切ってから、最後に全体を通して調整
伏線仕込んだりリフレイン使ったり、技巧的な部分はこの最後の調整で入れ込むことが多い
気持ちが盛り上がったときに頭に浮かんでいるものを熱量そのままに書きたいので、このスタイルが自分には合ってました

14 ID: OgIC8x0R 2024/06/07

トピ文すらまともに書けない人の小説かぁ…

19 ID: 5jKkhpHD 2024/06/07

きもちわる

15 ID: 5JlRsdqe 2024/06/07

詰まる所だけ箇条書きに達成要件を書く
要件を満たす状況を書き足す
それをプロットにして書き進めると多少いい
情緒関係の情報なんかは後回しにしての話なので注意が必要だけど

16 ID: トピ主 2024/06/07

こういった場所には不慣れ故、ご不快にさせてしまったら申し訳ありません。今後利用することがあれば気をつけようと思います。
ご迷惑をおかけしてすみません。

頂いた回答には全て目を通させて頂きました。
皆さんのやり方を参考に、自分に合う執筆スタイルを模索していきたいと思います。ありがとうございました。

17 ID: jDLexoAy 2024/06/07

トピ文ぜんぜん問題ないと思うよ
トピ主、あんまり気にしないようにね

18 ID: PTWsBcfy 2024/06/07

トピ文が問題ない…?
トピ主があのトピ文で求めていた回答に辿り着けたのならいいけどね
ちゃんとしたトピ文だったらもっと良い回答ついてたと思うけどな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...