字書きの方に質問です。小説の上手い下手ってどこで決まると思います...
字書きの方に質問です。小説の上手い下手ってどこで決まると思いますか?
自分は創作8年目の字書きです。最近昔の自分の作品を読み直してみたところ、情景描写や繊細な表現や形容の仕方など、昔の方がいわゆる文章表現は巧かったのに気づきました。それと同時に、今の方がキャラクターの心情の語り方や構成やプロットの組み立て方、いわゆる話作りは巧いように思います(創作を続ける過程で脚本術や創作技術を学んだ部分が大きい気がします)。書き続けるからには以前より巧くなっていきたいのですが、小説は絵と違って明確に上手い・下手が明確に分からないので、自分の実力が前に進んでいるのか分かりません。支部などのブクマ数では前より安定して伸びてますが、そこもジャンルや運次第な気がするので、実力がついている指標にできない気がします。字書きの皆さんが自分の実力が上がっていると感じるのはどんな時ですか?
みんなのコメント
一次創作で似たタグで出したものの評価は割と巧拙と連動する気がする
二次はジャンルでかなり違うから感覚的なものになってしまうけど、感想の中身かな
かわいい、シチュに萌えましたみたいな感想も嬉しいけど、こういうところに引きこまれました、あなたのABの〜な空気感が好きです、あの作品でAにとってBは〜なんだと感じました、みたいな踏みこんだ感じの感想をもらえるようになったときに、ネタやシチュだけじゃなくて伝えたいものが伝わるような文章に近づいてきたかなって感じるようになったかも
文の表現がうまいかどうかっていうのは好みもあるよね
私の好みと多くの人が読みやすいと感じる文は違うと気づいてから読みや...続きを見る
表現に悩んで手が止まる時間が減ったら引き出しが増えたなあとは思うけど、
そもそも文章の巧拙を文体の好き嫌いと一緒に考えてる人も多いからあまり気にしてない
自分でこれはよく書けたな!と思えたら充分です
あと人に見せるかどうかは置いといて、過去書いたものを何度も繰り返して同じテーマで書いたりはする
オチも展開も同じなのに拘るポイントが変化してるのがよくわかる
ブクマ数の伸びなどは活動歴の長さによる書き手の知名度だとかフォロワー数、ジャンルの規模、相性、発表のタイミングなどにもよるので、上達してるかにはあまり関係なさそうかな?と思っています。
ただ、内容が相当ニッチな性癖なのにも関わらず伸びがよかったりすると、純粋に作品として一定以上のクオリティで、とりあえずで読んでみた読者を引き込めるくらいには面白かったのかなと思えてきますね。
特に支部では非公開ブクマの割合が多いと、交流による評価ではないのを確信します。堂々とは言えないけど気に入って頂けたという事だと思うので。
自分の主観に頼るなら、推敲する時に読んでいて苦痛に感じる事が減ったと感...続きを見る
学生の頃字書きとして活動していた現在絵描きの意見です。
個人的には文章を滑らかに読ませることができれば上手いなぁと感じます。脳内で自分の声で朗読している感覚に陥ると、読みにくいな。と感じることが多いです。
情景描写が多くても、セリフが多くても、読者に違和感なく読んでもらえる小説が「上手い」のではないかなと思っています。
求めている回答ではないかと思いますが、一意見として受け取っていただけたら幸いです。
読者のことを気にして書くようになっているので、結果的には良かったのかな
書きたいように書けばいい!と読む人のことをあまり考えていない創作をしていたので、当時に比べたら導入が丁寧になった。一次も二次も。当時も読者のことをそれなりに考えていたけれど、人の話を読み自分も試して、というトライが圧倒的に少なかった。
今の小説を取り巻く環境は良く、色んな作品の冒頭が読み放題。だから冒頭を読みやすくすることで自分を変えることがやりやすい気がします。冒頭大切なので…大切じゃない所はないですけれど
話の組み立てが突飛だったりしていたのを直せたんじゃないか?と思います。あとこのトピを切っ掛けにして十年前の創...続きを見る
エゴサしたらたくさんの人が自分の作品のどこが良かったかって話をしてくれていた時。それが何年か前の作品だと尚更。あぁそれね!〇〇良かったよね!今回のはさぁ、って話題にしてくれてると読んでる人の記憶に残る話を書けていたんだなって思える。ただ何年かしてから振り返らないと自分の成長はわからない。だいたい今書いてるもので手一杯になるからそんな余裕ない。
商業小説をあまり読まないけどここでおすすめされてたり上手いと思った小説は地の文で難しいことを難しい漢字や言い回しで書かずに無知な読者(その小説を読んで初めてその知識を得たりする)が分かりやすいように書いてて尚且つすんなり読めるものが多いなって思うよ
①小説の上手い下手ってどこで決まると思いますか?
要素は大きく二つあって文章の上手さと物語の上手さが両方あるのが上手い小説だと思っています。
・文章が上手い(リズムが良い、間の取り方が上手い、単語のみならず助詞や接続詞の使い方が上手い)
・物語が上手い(起承転結がある、共感やスリル、ときめきやカタルシスといったエンタメ要素が生かされている)
難しい言い回しや豊富な語彙があるとすごい!と言われがち(偏見)ですが、上手い人ほどあんまり外連味ない印象ですね。
②実力が上がっていると感じるのはどんな時ですか?
毎度本を出すときには相方に試読してもらっていて、「ここどういう意味?」と言...続きを見る
>小説は絵と違って明確に上手い・下手が明確に分からないので
こういう文章を自分は書かないので、このレベルの人よりはマシだなと思わせてもらえたわ
ありがとうね
19
思わせてもらえたのほうが嫌味度が上がるから、この場合は思えたより思わせてもらえたが良いんだよな
文法とかの正誤の上位にある、表現としての的確さというか
「明確に」を1文に2回使うような文法の正誤すらあやしいレベルの人には高度な話かもしれないからトピ主には伝わらなさそうだけど
もしかしたら17コメや19コメにも伝わらないかもだが
空行なしですっと読ませる五行以上の文章を書けるようになる。かなあ。割と実力が出てくる範囲だと思う。私は出来ない。
中身は二の次で良いんじゃないかなあ。人それぞれの好みになるし。
上手い下手は展開とか世界観の構成と描写の妥当さの二つの判断軸だと思う
漫画で言えばシナリオ構成と作画だよね
この2つだけで読みたいと思わせる作家っているから
実際面白いかどうかは別だけど
ちなみに話が面白いかどうかはキャラクターのストーリーにかかってると思ってる
自分が上達を感じるのは、以前書いたものをもう一度書いて
以前より短い文で同じ量かそれ以上の情報を伝えられる時かな
単純にコスパ良くなってるし
コメントをする