縦式マスターのかた、助けてください…。 今回しっぽり明兆で...
縦式マスターのかた、助けてください…。
今回しっぽり明兆で打っていた原稿が読みづらく、仕上げのタイミングで全文章をヒラギノ明兆ProNW3に変更しました。
「?!」や「!!」など、化けている記号は全て直したのですが、確認したところ罫線は化けていなかったため特に修正をしませんでした。
この場合、PDF化した際に罫線の文字化けがなければそのままの仕様で印刷されるはずと思っているのですがあっていますでしょうか…。
(理屈としてはPDF化された時点で縦式は埋め込みをしてくれるはずなので、PDF上に出ている罫線の仕様で印刷されるはず)
あと一歩で入稿なのですが万が一全部横線で印刷されたらどうしようとここに来て不安になってしまい……。
原稿を打った以外の端末でも罫線に文字化けがないことは確認しているため、大丈夫だと思うのですが背中を押していただきたいです…涙
もしくは、フォントを変更した際の注意点などあれば教えて頂きたく思います…………。
みんなのコメント
なんかごめん
マスターじゃないどころか絵描きなので何もアドバイスできることはないけど、PDFの最終確認がしたいだけなら一回紙で打ち出してみたらダメなの?
そういう問題じゃないならマジでごめんね
>PDF化した際に罫線の文字化けがなければそのままの仕様で印刷されるはずと思っているのですがあっていますでしょうか…。
これに関していえば「合っている」です。
そのうえで「縦式 印刷所」で検索すると、各印刷所から縦式での入稿データ作成マニュアルや、過去のバグ確認報告などのページがいくつかあります。
トピ主が使う印刷所がマニュアルを出しているのであれば、それを再読しみてください。
もしトピ主が使う印刷所が出していない場合、大陽さんが禁則処理の例もあげていて、詳しく書いていると思います。
入稿するときは備考欄などに、縦式でPDF書き出ししている旨を伝えれば親切だと思います。
ありがとうございます、参考になります…!
使う予定の印刷所で縦式の取り扱い無事にありました!データも大丈夫と判断し、備考欄に追記の上入稿してこようと思います。
大変助かりました。
コメントをする