創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nOlcJX7V2024/06/11

企業から版権のグッズ用にミニキャラ、立ち絵などのイラストを依頼さ...

企業から版権のグッズ用にミニキャラ、立ち絵などのイラストを依頼された事のある方にご質問です。

版権のグッズ用の立ち絵やミニキャラなどのイラストを描いて納品したあとグッズが出来た際、Xで「このグッズのイラストを描かせていただきました!」というポストをよく見かけたりしますが、こういったポストをする際は企業側に「こういったポストをしても良いか」を聞いてから投稿されていますか?

それとも特に企業側には確認はせず投稿していらっしゃいますか?

ちなみに私は現在Xのフォロワーは4700人ほどで、特に有名絵師!という訳ではありません・・・(有名な方だったらむしろその方が描いたこと自体が宣伝になるので投稿するのも設定資料に関わるもの以外はいちいち許可はとらないのかな?と思うのですが・・・)

実際に版権のグッズ用にイラストを描かれた経験のある方、どのような形式を取っている方が多いのか参考にさせて頂ければと思いますので、よろしければ教えて頂きたく思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QzXfUNLT 2024/06/11

まずは実績公開可の依頼なのか実績公開不可の依頼なのか契約や条件はどうなっていますか?
実績公開可能なのか、可能であればポストで告知していいかを企業に確認取ってからした方がいいと思います。
確認取って問題になることはありませんが、確認せずポストしてもしポスト不可だった場合、トピ主さんが責任に問われてしまいますので。
グッズでは無いのですが、私はゲーム内のイラスト仕事と商業漫画の仕事をしたことがあるのですがゲームは実績公開不可だったので公開せず、漫画は事前にいつ頃告知していいか企業側に確認を取ってからポストしましたよ。

3 ID: トピ主 2024/06/11

ご返信ありがとうございます!

>確認取って問題になることはありませんが、確認せずポストしてもしポスト不可だった場合、トピ主さんが責任に問われてしまいますので。

確かにその通りですね・・・!わからないことが多く、通常はどういったケースが多いのかな?と気になったのですが、確認を取っておけばトラブルを避けられますね。

実際に実績公開不可の事例もあることを知る事ができ、大変参考になりました・・・!

ご丁寧にありがとうございます。
しっかり確認を取って投稿して大丈夫と判断できた場合にのみポストしたいと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...

WaveBOXへ返信について 今度好きな作家さんにWaveBOXでメッセージを送ろうと思うのですが、その中に質問...

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...