創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1UGoW2zs2019/02/27

ツイッターでの交流(営業)をするのとしないのではどれくらい差があ...

ツイッターでの交流(営業)をするのとしないのではどれくらい差があるか教えてほしいです。割りきってやられてるかたも少ないと思います。それとプロ志望、趣味問わずある程度の営業は必要だと理解したのですがいいね、RT返し意外なにをすればいいかわかりません。同ジャンルの方たちがあっという間に親しくなっているのに焦りを感じます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ufMBh8tb 2019/02/28

とりあえずらくがきでもSSでもなんでもいいので作品を頻繁にあげることだと思います。
交流は向き不向きがあるので自分のペースでやっていけば良いです

ID: 5yF9EDw0 2019/02/28

飽くまで「営業」ということなので、かなりキナ臭い内容も含みますが…
基本は普通の交流を意識すれば良いだけです。


【特定の人と仲良くなる】
◯挨拶は基本です。
「おはよう」から「お疲れ様」「おやすみなさい」まで、
懇意にしたい人が浮上ないしTL上で見かけたら、
挨拶をしましょう。

リアルでも、知り合いに会ったり見かけたりするときは挨拶すると思います。
それと同じ感覚です。
意外と、挨拶すら億劫だと言う人も多いので、逆に認知されやすくなります。

対象はリスト管理でも良いと思います。

特定の人と仲良くなりたいなら、スマホ通知をONにすれば
その人がツイ...続きを見る

ID: XnwGVBqC 2019/03/01

お二方ともありがとうございます。なるべく焦らないように自分のペースを心がけてみます。ネットで人と関わるのが久し振りで普通に仲良くするというのが解らなかったので細かく教えていただき感謝です。少しずつ実践して粘ってみようと思います。本当にありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...