創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: dStQqpRN3日前

書けるときと書けないときの落差がすごいです。安定させる方法はない...

書けるときと書けないときの落差がすごいです。安定させる方法はないのでしょうか?

字書きです。半年に一回ほど作品をアップしていて、ありがたいことに毎回評価や感想をいただいています。ただ、タイトルの通り書けるときと書けないときの落差で悩んでいます。
体感書けるとき1割書けないとき9割で、書けないときは書いては消しを繰り返し、でも半年に一回くらいの頻度で急に"書ける日"が来ます。1日で書き上げて当日中にアップしている感じです。
その日に書いた作品は毎回それまで立てていたプロットを全無視していて、日頃の私ではとても思いつかないような話です。見返すたびなんでこんなに書けたんだ?なんでこれが毎日できないんだろう?と落ち込んでしまいます。無理して書かなくても誰も困らないのは承知ですが、私自身が書ける日を待つ間に書きたいネタが山積みになっていく状況から脱出したいです。
前置きが長くなってしまいましたが、

①同じような方、もしくは昔そうだった方はいらっしゃいますか?どう対処されているかお話を伺いたいです。
②常に納得の行く文を書ける方は、初めからそうでしたか?それとも練習などされましたか?
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wFQ34ePd 3日前

①周期が半年ではなく1ヶ月くらいですが、自分もかなり落差があるタイプなのでよく分かります。
対策(になっているかは不明)は、1つの話だけではなく色んな話を並行してちまちま書いています。で、どれかピンと来るものが降りてきた時に一気に書いてしまう感じですね。
書きかけの話がたくさんできてしまうことには変わりないですが、行き詰まったらとりあえず別のネタを書く、という感じです。(既にやっていたらすみません)

②練習という練習はしておらず、とにかく書き上げるということを意識してから良い意味で諦めがつくようになりました。
完璧主義な方のため昔は書いて書き直してまた書いて…を繰り返して、結構書き...続きを見る

3 ID: woKRNjUX 3日前

トピ主です。
ああ〜全文頷いてしまいました…後から修正すればいいかの気持ちでとにかく書き上げること、それが何より大事ですよね。私も完璧を求めがちなタイプなのでほどほどに気を抜いて書いてみるようにします!
そうなんです、仲良くしてくださっている方が速筆なので勝手に羨ましくなってしまって…そう言っていただけてなんだかほっとしました。
とても励みになりました、ありがとうございます!

4 ID: J4Xezip0 3日前

わかる〜!自分のことかと思いました。何本も書き上げてる方を拝見すると焦りますよね。
①今書いてる話は私にしか完結できない!といっそ諦めてネタを山積みにしてます。完結させないと次に取り掛かることができないタイプ(おそらく私も完璧主義)なので次のネタだけ出しつつ。
②練習はしていません。ただ興味のある小説を読んだりしてインプットしまくります。あとは、日常生活の中で気になる単語や言い回しに出会ったらすぐメモを取るようにするだとか、創作の熱意があるうちはなんでも血肉にしてやる!って思ってます。トピ主さんが疲れない程度に楽しんで創作できますように!

7 ID: J1vkwreE 3日前

トピ主です。
私のネタは私にしか完結できない、本当にその通りですね。
最近確かにインプットが疎かになっている気がするのでまとめて時間を取ってみるのもありかもと思いました。なんでも血肉にしてやる、その心意気を見習いたいです…!
ありがとうございます!お互い楽しんでいきましょう!

5 ID: Oy6mFRZ5 3日前

半年かけて一日の実働で仕上がる一本が文庫本一冊程度(80000字程度)なのか
20000字程度の短編なのか
SSなのか
はたまた30万字強の鈍器なのかで全然条件違うと思うんだけども どれ?

8 ID: J1vkwreE 3日前

トピ主です。
一日で書ける範囲なので大体1万字〜2万字くらいです。継続して書くということができないといいますか、継続して書こうとしてたものを無視してアイデアが降ってくるときがあり、現状それ待ちになってしまってる感じです。

6 ID: mZI6F2Wi 3日前

書けない自分が本来の自分、と割り切った方が楽になれる気がするなあ
書ける時が半年に1度なら、それはよっぽど神が降りてきたタイミングであって、それはそっちの方が特殊事態なんだと思う
自分も2さんと同じで平行でたくさん書いてます。消さない。書けそうなところをどんどん書いて、貯めていってる
たまに見直しして気持ちが盛り上がったり神が降りてきたタイミングで書き上げて出すというスタイル
一発で納得いく文章書ける人なんてそう多くないと思うんだけど、納得いかなくても文章にすることが大事で、これも日々のトレーニングみたいなものだと思ってます

9 ID: J1vkwreE 3日前

トピ主です。
書ける日が特殊なら書けない日が本来の自分、その通りですね…そうなんです、まさに神が降りてくる感じです。その神をどうにかコントロールできるようになれば言うことなしなのですが。
上の方も言ってくださったように完璧主義といいますか、自分に対するハードルが高すぎるきらいがあるので、自分は納得できなくても他の人はそうじゃないかも…くらいの気持ちで書くことを日々のトレーニングにしてみたいと思います。ありがとうございます!

10 ID: J1vkwreE 3日前

一旦締めたいと思います。アドバイスはもちろん励ましの言葉もとても嬉しかったです。コメントくださった方、本当にありがとうございました!

11 ID: WOAYUD8K 3日前

私も創作活動に波があるのですが双極性障害Ⅱ型でした。
起伏が激しく辛いと感じる「前に」早めに受診し、専門家のアドバイスを聞いてみてください。早めの対応で人生が変わります。
違うのであればそれに越したことはないですが「もしかしたら双極性障害かもしれない」と頭のどこかに小さくおいておいてください。
これは過去の自分に言いたかった事です。

12 ID: b0TuiFBX 3日前

半年に1〜2万字で字書き名乗れるのすごいな…
仕事してても週末1日で書ける量だろ…(激務で土日も潰れる人は除く)
単純に、発想力が貧困な人間なだけでは?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次エロ同人活動を始めるにあたってツイッターのアカウントを作ったんですが、どうやったら見てもらえるでしょうか? ...

最終的にモノクロ二値にする同人誌をグレスケ(ペンのアンチエイリアスあり、インクの不透明度も90〜80%まで下げてい...

下火になった大手ジャンルのマイナーカプで二次創作をしています。自分とあともう一人の方で萌を共有したり、作品を出した...

3ヶ月先のイベント合わせの新刊の奥付について 当初イベント日に合わせて発行日を記載する予定でしたが、クレムをみる...

女ウケする絵の上手さと男ウケする絵の上手さというのは何か違うのでしょうか? もちろん共通してる部分もあるでしょう...

感想や考察を書くのは二次創作になる…? 意見が割れているようでしたのでトピ立てしました。実際どう思う方が多いんで...

個人サイトを作ろうと思うのですが、ナノ エムペ リゼ フォレスト以外でおすすめのサイト作成サイトを教えていただきた...

「絵描きは日常ツイートするな」←これどう思う? 私はむしろ絵描きがどんなもの食ってて、どこに旅行行ってて、っ...

二次創作してなくても二次創作のマナーを守らないといけないんですか。 原作の感想をツイートする、考察記事を公開する...

一次創作者の方、作品のタイトルってどうやって決めてますか? 二次創作歴が長かったせいか、二次創作本のタイトルみた...