本日気になってた絵師さんのイラスト本を購入しました。 B5サイ...
本日気になってた絵師さんのイラスト本を購入しました。
B5サイズにボリュームも多くなく3千円ちょっとと結構なお値段でした。
開けてみたら普通の本のようにカバー付きの使用でそこはすごい凝ってると思ったのですが、中身のイラストは結構少なかったです。
見開きで左イラスト右に無地背景小さくロゴがあるみたいなページがほとんどでした
女性向けはあまり買わないのでわかりせんが、女の子メインのイラスト集だと、全ページイラストでなくカラー一色に真ん中に文字を入れてページを埋めるみたいな手法のものをたまにみますが、これは意図してそうしているのですか?それとも間に合わせというか全ページ新規でイラストを描いて載せるのは厳しいことからでしょか?
みんなのコメント
ページ数稼ぎでやることもあるし、デザイン的にそうしたい時もある
描き下ろしはやっぱり大変だよ
でも新規絵見たいよね…
本人にきいてみないとわかんないと思う
ガチでその構成がイケてると思ってるかもしれんし少ないイラストでぼったくりたい😁と思ってるかもしれん
今回のものはカバー使用だったのでそれで高いのだと思いました。
イベント用にあたらに書き下ろしを何枚もやるのは大変って気持ちもわかります。
表紙やキラキラ箔、カバー、遊び紙ふんだんにつけて画集2000円あった
肝心の絵や内容はスカスカ、カラフルと言うかごちゃごちゃしてた
別絵師は右に絵、左に題名やポエマー的文章とかだったりした
書き下ろし欲しいの分かるし、pixivに出した絵なら【再掲載】や【ログ】とか書いて貰いたいの分かる
女性向け二次創作なら金儲けだろうなーって思ったけど(最近明らかに足元見てる値段設定してる本増えたから)男性向け寄りの一次なのか…
それならただ単にそういうデザインがイケてる!って思い込んでるんじゃない?
あと一次ならお布施と思ってあげて欲しい
二次なら叩いていい。でもここより5の同人板の買い専スレで愚痴る方が同情と同意得られると思う
まああそこサークル出禁なのにわざわざ覗いて噛み付いてくる基地外サークルも多いけど…
コメントをする