1 ID: IGm0qsgp2024/06/27
今週末のイベントで、海外の方(中韓台湾の方)の本をたくさん買いた...
今週末のイベントで、海外の方(中韓台湾の方)の本をたくさん買いたいと思っています。
オフイベで、海外から来られた方から本を買う時って日本語でコミュニケーション取りましたか? 指差しとかジェスチャーでなんとかなるでしょうか?
もし、スムーズなコミュニケーションのために準備しておいた方が良いことがあれば教えて下さい!
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: BFZUvufM
2024/06/27
ジェスチャーしつつはっきりめに「これ一冊ください」とか言って普通に買えたよ〜
相手も買いにくる人ほとんど日本人なのわかってるし大丈夫だと思うよ
自分は何度かX上でやりとりした人だったので、最後にその方の国の言葉で「ありがとう」って言ったら嬉しそうにしてくれてこっちも嬉しかった
3 ID: ZLW6qJm0
2024/06/27
日本のイベントに参加するのですから、本人がカタコトでも日本語でコミュニケーションが取れたり、日本語が話せるお友達をお手伝いで連れてきてたり……って感じで何かしらの対策を取られてる方が殆どだと思いますよ。私が買った事のある海外サークルさんは皆そうでした。
買う側ではなく、売る側として海外の方の対応をした事もありますが、ジェスチャーで問題なく頒布が出来ました。
買い物が少し複雑(Aを2冊、Bを1冊、Cを2冊…とか数量がバラバラだったり)な場合は、私がネットにあげたお品書きを紙に印刷し欲しい物にマジックで○と数量を記載した注文票みたいなのを自作して来てくださった方も居ました。
わかりやすか...続きを見る
1ページ目(1ページ中)
コメントをする