創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 7SOcu1Y89ヶ月前

イベントで13時以降までサークルが残るメリットってありますか? ...

イベントで13時以降までサークルが残るメリットってありますか?
自ジャンルは午後になればサークルも一般もまばらで閑散としていて誰も買いに来ないのに店だけ開けている状態です
居残りしてるサークル同士でおしゃべりしてることもなくそれぞれ両隣のサークルがいなくなったスペースでポツンと座って本を読んでるだけです
午後まで残る理由としてよく「イベントの空気を楽しみたくて残ってる」という人がいますがこのようなボッチ状態の空気を楽しんでいるのでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1tbLZOx6 9ヶ月前

自分は一人でも買いに来てくれたら・無配もらってくれたら嬉しいし実際遅れて来てくれる人がちらほらいるのでそれがメリットかなあ

3 ID: RXm3iAGg 9ヶ月前

ホールが遠い別ジャンルの友達に会いに行ったり逆に友達が会いに来たりしてくれるよ
13時以降は本を買いにくる人がまばらでゆっくり話せるのがメリット

4 ID: xwHec8Xh 9ヶ月前

客が来なかったというのは結果論であったとしても、客が来るかもしれない可能性があるなら店は開けておくものだってことだと思う
どうせ客が来ないからって昼過ぎに早仕舞する店もあるだろうけど、そうでない店が大半だし
サークルを店として運用してるところは撤収せずに残ってるんじゃないかな

5 ID: KjVSvBm1 9ヶ月前

メリットを考えて○時までいる、という発想はない
ただ友達と喋りながらゆっくり撤収作業して、そしたら相互さんがひょっこり挨拶に来てなんとなくおしゃべりして、気付いたら14時になってて人もいなくなってきたから帰るか~みたいな感じ
ひとり参加で交流が無い時は自分も13時くらいで帰っちゃう

6 ID: DkvsfXhT 9ヶ月前

実際13時以降に買いに来てくれる方もいるので13時からのろのろ撤収を始めて14時に完全撤収してる
12時台だとビッグサイトなどは混雑にぶち当たるから帰宅タイミングずらしたいのと、暑さ寒さ対策ができていれば自スペで座って本読んだりしててもわりと快適
アフター行くメンバーもそんな感じでまったりだからとても楽〜

7 ID: E2yfTxRD 9ヶ月前

・電車の混雑を少しでも避けてる
・オフ会までの時間が空いてる(17時以降集合みたいな)
・新幹線または飛行機チケットが遅い時間しか取れなかった

自分が残ってる時はこんな感じの理由だった。一度超混雑時間に電車乗った時に将棋倒しに巻き込まれかけてからは時間ずらすようにしてる。

8 ID: トピ主 9ヶ月前

来るか来ないかわからない一般のために居残りしてるんですね
しかしながら時間というコストを割いてまで残るメリットがあるのは人気サークルだけの気がします
dpk島中にとってはコストだけがかかるだけでメリットというよりただの親切心に近い感じなんですね
また「イベントの雰囲気」を楽しんでいるという人も実際はお友達とおしゃべりしているのが楽しいだけなんですね
ボッチには関係がなく驚きました

9 ID: m5nvFGse 9ヶ月前

まあそういう性格じゃぼっちだろうねとしか……

11 ID: ZhlG4VfM 9ヶ月前

なんでそんなとげとげしてるんだ

12 ID: トピ主 9ヶ月前

11
すみません、自分はイベントは本を売りに行くところだと思っているので「イベントの雰囲気」とは?と単なる疑問を聞いただったんです
それが「お友達としゃべるのが楽しい」と言われて「そんなアフターでもできることがイベントの雰囲気なんだ!」と驚いてしまったんです
トゲトゲしてるつもりはありませんでした

13 ID: iLOGWkfc 9ヶ月前

なんか見下してるような気がするんだけど

14 ID: トピ主 9ヶ月前

13
いいえ、イベントでしか触れることのできない独特の雰囲気があるのかなと思ったらそうではないことに驚いてしまったんです
「イベント特有の雰囲気が好き」と言いながらもイベントの特別感など何も関係なかったんですね

19 ID: m5nvFGse 9ヶ月前

即売会の会場内って日常にはない雰囲気じゃん。そその雰囲気をぼんやりと浴びているのもけっこう楽しいんだけど。
あと閉会のアナウンスと同時に拍手をが起きて、まわりの人と「お疲れさまでした~」って挨拶するのも好き。
参加費はすでに払ってるんだから、コスト云々の観点で考えれば一秒でも長くその雰囲気を味わったほうが元を取るという意味ではいいのでは?その時間で一冊でも多く売れればそれはそれで成果になるじゃん。
イベントを楽しむ努力をしない人がイベントを楽しめるわけがない。

20 ID: RXm3iAGg 9ヶ月前

友達たくさんいるから全員とアフターには行けないよぉ

26 ID: KjVSvBm1 9ヶ月前

1~2時間会場に長く残ることへのメリットを疑問視するより、dpkなのにお金と労力を使ってイベント参加するメリットを疑問視しした方がいいのでは

47 ID: aAG2UoJT 9ヶ月前

アフターで遊びに行く約束してるから一緒に行く人が宅配終わるの待ってたり、帰り時間合わせたり予約した店の時間に合わせてるんだよ
サークルも一般も遠征してわざわざ来てる人も多いから普段会えない人と会えるのも「イベントならでは」じゃん
主のためにわざわざ買いに来てくれたり顔見にきてくれた人にもそんな「本のためだけ!交流無意味!」って思ってんの?

10 ID: 03aozReS 9ヶ月前

自分は斜陽ジャンルで、旬優先の人はむしろ午後に来るので積極的に遅くまで残ってます
意外と来るので早々撤収する自ジャンルの人達見てるともったいないなーって思います

15 ID: S0NFmKHb 9ヶ月前

同じ斜陽ジャンル、めちゃくちゃわかる。旬ジャンルや時間のかかる大手を午前中周ってから来てくれる人が結構いるから残ってる

16 ID: uO2I7dnE 9ヶ月前

ぼっちのくせにイベント行くのは儲かるから?

22 ID: トピ主 9ヶ月前

前乗りしないといけないので儲かりませんね

17 ID: Zuwl80e9 9ヶ月前

単純に疲れすぎてて会場からそんなに早く出られないんだ・・

18 ID: 4hp3zm5F 9ヶ月前

いやいやイベントの主旨は昔から変わらず交流が前提だよ
そこが崩れると許されてたものが許されなくなる(事実がそうじゃなくなっていても)

あとあなたが感じられないだけで私はイベントの雰囲気が好きだから参加してる
メリットが感じられず人に聞かないとわかんないならイベント参加やめて通販オンリーにしたらいいと思うよ
だれも止めない

24 ID: トピ主 9ヶ月前

ジャンルが通販禁止なのでイベントに出なければならないんです

21 ID: SwDUrJeT 9ヶ月前

お祭り気分で参加してたし、その楽しいふわふわ気分を終わらせたくなくて最後まで残ってた!
地方から新幹線から行ったしな!

23 ID: 0wzHXlNA 9ヶ月前

dpkだからこそ1冊出たときの嬉しさがでかいんだよ〜
もちろんそんなのメリットに感じない人が多いだろうけど、メリットってありますか?と聞かれたら自分はそう答えるしかない

25 ID: DjEX857t 9ヶ月前

ぼっちだけど、買いに来てくれた人の「あった!」って顔や、通りがかりに買ってくれた人を見ると14時くらいまでは居たいなって思っちゃうんだよな。仕事や家のことこなして午後から来る人もいるし
その時売れたのは数冊かもしれなくてもその人達が次も買ってくれるかもしれないしね

27 ID: トピ主 9ヶ月前

意見をまとめると午後以降居残りするメリットは店を開けておくことで未来の購買層を獲得できる可能性があるということですね
そして「イベントの雰囲気」とはイベント会場で同人友だちとまったりおしゃべりすることなんですね
コメントありがとうございました

28 ID: O3H0fVMl 9ヶ月前

トピ主がそう思うんならもういいよそれで

30 ID: BQq5uTvM 9ヶ月前

人の話を曲解するなってよく言われない?
みんながみんなお金がほしくて本売ってるわけじゃないんだわ
自分が作ったものをお金を出してでも手に入れたいと思ってくれる人がいるのが嬉しいの
その嬉しさを目の前で体感できるのがイベントなの
お金が手に入るから嬉しいんじゃないの(そういう人もいるけどね)
イベントの雰囲気はそこでしか味わえない臨場感があるんだよ
曲解しないでちゃんと考えてね

31 ID: aXspyYog 9ヶ月前

最初の方にコメした者だけど書いたことと全然違うまとめで納得されててズコー
しかし「ボッチ状態の空気を楽しんでいるのでしょうか」とあるのでトピ主の欲しかった答えじゃなかったんだなと気付いたよ
本を売ることプラス「イベントの雰囲気」という交流をしに行ってるんだ、ごめんね

29 ID: MQfRuaEY 9ヶ月前

イベント会場って野外フェス会場と一緒なんだよな
暑いし人多くてマナ悪層と当たったら最悪だし音響悪いし音楽だけを楽しみたい人にとっては最悪の環境だよ
それでもフェスに参加するのは真っ昼間から屋外で酒飲みながら友達とギャハギャハ盛り上がって音楽聞いてアガるのが楽しいから
イベントの雰囲気なんてそんなもん
本だけ売り買いしたいならパッと来てサッと売って帰るのが正解だよ

38 ID: sXAI084W 9ヶ月前

わかる
イベント会場ってテーマパークと同じなんだよね
お祭り騒ぎに便乗したり世界観に没入する気がない人にとっては暑いし寒いし乾燥してるしでものすごく不快な場所でしかない
イベント特有の雰囲気なんてものはないんだよ
みんな集団幻覚見てるだけ
イベント会場なんてのは戦利品買うのにギラギラしたオタクやよくそれで社会生活できてるなってモサデブスがやたら多いだけの場所だよ

42 ID: RntdplK4 9ヶ月前

38
イベントで嫌な思いでもしたんか?
もう来なくていいよ。没入できる人が来て楽しめればそれでいいから。

43 ID: ZI1miQKw 9ヶ月前

42
いろんな人がイベントに参加してええやろ

32 ID: QVWyXfUA 9ヶ月前

こないだ委託させてもらったんだけど、この13時で片付け始めるサークルだったのでなんか一生ドタバタ作業していて辛かった…
朝の搬入から頒布、片付けまで座る暇まったくない
普段は自分のサークルでぼーっとする時間もとりつつ終わるくらいまで開いてるけどそれでもパンパンだなと
思うことがあるので…メリットというか体力の問題ですかね。
13時過ぎになるとあと30分一人で本を読んでてもその間1分人が来て話すと今回人が来た~~~って体感になる
(へとへとなので)
トピ主は元気で若くて体力があるのだと思います。それもいいことだとおもいます。羨ましい!

33 ID: ywRdBK4l 9ヶ月前

私は会場の埃っぽい感じが嫌いだから13時で帰るけど、箱ブース混んでるし帰りの電車も混むから人が捌けるまで待ってる人もいるんじゃね

34 ID: CBPVk1Ko 9ヶ月前

「ぼっちでdpkの人で、13時以降もイベントに残る人はいますか?それはなんのためですか?」って聞いたほうがよかったかも。友達たくさんいる大手に聞いても、トピ主がほしい回答はもらえないと思うよ。

35 ID: eS3bKdOr 9ヶ月前

帰りのりんかい線で座れる

36 ID: 1VX7Sgef 9ヶ月前

サークル参加してるとどうしても他ジャンルの買い物行くのが13時以降になっちゃうから、遅くまでいてくれるサークルさん本当にありたがい。
この前のイベントでも13時半くらいに半分諦めて他ホール見に行ったらポツポツ残ってくれてるサークルさんあって全部買った。

39 ID: VfSjkdvC 9ヶ月前

ぽつんと机で本読んでても別に良くない…???
本売って買って読む為のイベントなんだし。

40 ID: IVh1ayGi 9ヶ月前

先日オフイベ初サークル参加でした。
13時頃には撤収するかと思ってたけどその頃になると周りが片付け始めてせわしない感じだったから、まあのんびりでいいかと結局14時半くらいまでいました。
お隣のサークルさんものんびりペースだったから、片付けながら時々しゃべったり。それも含めてイベントの空気かなと思います。
まあ13時過ぎたらお客さんは来ませんでしたが。
でもスペース出た後にお菓子とか買ってベンチで食べてたら閉会のアナウンス流れたから、拍手できたのも自分的に楽しかった。

質問の答えでいうと、ぼっち状態を楽しんでるわけじゃないけどせっかくだからもう少しいようかなというところです。

41 ID: Af7CU6oq 9ヶ月前

イベントの空気=わざわざ趣味で本を自費出版する人とそれを買いに来る人で成り立ってる熱量のおかしい空間の非日常感、だと思ってる
交流嫌いだけど本作るのが大変なのはわかってるからそこを乗り越えたって意味では全員同志みたいな連帯感も勝手に持ってる
だから「ぼっちを楽しんでる」にも「まったりおしゃべりする」にも当てはまらないけど自分なりにイベントの空気は好きだし遅くまで残るよ
イベントの空気って言葉自体が抽象的だし何をイベントの空気とするかは人それぞれなんじゃない

44 ID: ITvu0o7M 9ヶ月前

閉会の拍手するの好きだから体調や天気が悪くなかったら残ってる
島中〜誕席ずっとそのスタンス
遅い時間に来てくれる人はたまに口頭で長文感想言ってくれることもあるからそれも楽しみ

45 ID: g9LVGURW 9ヶ月前

撤収の時に広くスペース使いたいから両隣が帰るのを待っている
両隣や後ろがいなくなってからのんびり片付けるのが好き

48 ID: CVfgtU9S 9ヶ月前

私もこれ!
片付けるの時間かかってモタモタして周りに気を遣うの嫌だし

46 ID: Ox3knGCb 9ヶ月前

いつもアフターしてる相手が、わりと最後までいるタイプで
それに合わせてゆっくりめに滞在してる
本当にそれぞれだと思いますよ

49 ID: 8tTG1Hoz 9ヶ月前

便乗で質問してもいいですか?
閉会間際ってヤマトやとらって空いていますか?
いつもなんとなく2時ごろ帰るんだけどめちゃくちゃ並んでるから、もっと遅い方が空いてるのかなって気になってます

50 ID: ezlqADN8 9ヶ月前

いつも15時過ぎに撤収がてらはこぶっくに本預けに行ってます
毎回ほとんど待ち時間なく預けられるけど、ジュンブラの時はサークル数多かったからこの時間でも混んでてびっくりしましたね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...