創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SKwnNGvd2024/07/10

台本書き小説を書く人ってなんで台本書きにするの? 自界隈に...

台本書き小説を書く人ってなんで台本書きにするの?

自界隈に新しく来た文字書きが1万文字の台本書き小説を書いててたまげた
読んだ感じどっちが喋ってるのかわからなくならないように台本書きにしてるっぽいけど、登場人物2人だけだし台本書きにしなくていいのでは?となった
支部とかに普通の小説はいっぱいあるし、台本書きしてる人はいないのにどうして台本書きをするんだろう

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OgC8XjI3 2024/07/10

その「支部とかにある普通にの小説」って別の人が書いてるもの?だったら本人は台本書きの自覚がないのでは
小説だと思ってるというか
あとは本人が読みやすいようにしてることもある

3 ID: h1UXAtVI 2024/07/10

あるよねー
同人じゃなくて商業、ネットで流行って映画になった間取りの話の原作が
名前「セリフ」
これでずっと書かれてた(シナリオブックでは無い)
あの辺を面白がってる中高生~若い世代には、この方式が馴染みやすいのかもね
地の文がほとんどなくてセリフでほぼ状況を説明していて、読みにくかった
説明してくれるから想像なしで理解出来て頭使わなくていいからラクなのかなー
自分は逆に読みにくくて挫折した
読者が好みで想像できるのが小説の良さなのにね

4 ID: 1qZHjC8w 2024/07/10

そういう作者、自ジャンルにもいるけど
プロフ見たらだいたい「小説は初心者ですがよろしくお願いします!」とか書いてある
おそらく読書量が圧倒的に足りてない
大人向けの一般文芸作品あたりを含めていろいろ読んでたら、少なくとも自分の書き方がよくある普通の小説ではないってわかるはずだから
個人的に台本形式大嫌いなんだよな…
プロフ通り文章が稚拙だし、自ジャンル入れたクロスオーバーとかしてるから検索汚染きわまりない
支部では検索設定と作者両方で徹底ミュートしてる

5 ID: kuH8X46r 2024/07/10

逆になんで台本書きじゃない書き方して欲しいの?
台本投稿サイトとか見てみなよ名作はいくらでもあるよ。トピ主がその人の話を気に入らないだけだと想う。

6 ID: laTncL2W 2024/07/10

台本形式は小説を書きたいと思った人が手を出しやすい形式だからね。
そこから地の文ありの形式に発展していく人もいるし、台本形式のまま光っていく人もいる。
人それぞれ。

7 ID: p2Rgtd9y 2024/07/10

・地の文が書けない
・一般文芸を読み慣れていない、あまり触れたことがない
・Xにあふれかえってる台詞だけのネタツイの延長、もしくはそういうのが小説だと思っている

8 ID: DsUrIabO 2024/07/10

叩かせ目的ではなく普通の質問なら、それがその人にとっての小説というか楽しみ方だからとしか推測しようがないのでは。
ライン通話風とか5ch風とかポエムとか普通じゃない小説も小説カテゴリにいっぱいあるし、形式が普通の小説なだけでそれらより劣るほど下手なものもあるし、クオリティーの保証抜きで好き勝手投稿できるからみんな使ってんるんじゃないの。

9 ID: EChsM9ru 2024/07/10

作者にとってそれが小説の形だからじゃないかなあ。こだわりというか。

私が観測した話↓
地の文しっかり書いてるのに、【キャラ名「台詞」】で書いてる人がいて、そこはもうキャラ名取ろうよって思った。
ブクマは取れてるから、きっと話は面白いんだろうけど、私はその形式が受け付けなくて読むの諦めた。

10 ID: G26OyHb7 2024/07/10

セリフのみでやりとりするゲームって台本小説に似てるよね
そういうのになじみがある人なのかもしれない
映像重視の人って地の文は全然書けないか苦手なイメージがあるな~

12 ID: ipUQvNRS 2024/07/10

>ズギャアアアン!!!!
キャラ名「1-ーーーーっ!!!!!」
キャラ名「ああ、1が……」
キャラ名「そんなことより2はどうしたんだ?」>作者、キャラ名にハリセン!スパーン!
キャラ名「うおっ、何すんだ作者!」
作者「作者でございます。どうやら1が大変なことになってしまいましたね。大丈夫でしょうか?続きはまた来週、書けたらの話ですけれど。応援ありがとうございます、地味なサイトで失礼しました!」
テキストサイト時代にこんなのを読んだことがある

19 ID: p2Rgtd9y 2024/07/10

キャラ会話(対談)と作者が出しゃばるヤツなつい
奥付に住所記載されてた時代の同人誌の後書きでよく見かけた

13 ID: b9MWy8Pq 2024/07/10

それを小説だと思っているのと、書きやすいからだと思うな
後は会話劇みたいな感じで、軽いやり取りできるのが好きとか
ただ自分は「小説だ!」と思って台本とか○○風だった場合はそっ閉じするけど
地の文と会話文がある物語形式を小説だと認識してるから、どうしても「これ違うじゃん!」と思っちゃう
せっかく書いてくれたのにごめんだけど

14 ID: TKbiBvM0 2024/07/10

SSとか読んだことないのか

17 ID: rYnXTaNR 2024/07/10

それだ!懐かしすぎる
SSって台本形式だったな

22 ID: 1qZHjC8w 2024/07/10

SSってショートショートの略だよ
短編よりさらに短い小説のこと
書き方の定義ではない

15 ID: GgBqpO4C 2024/07/10

字の文が読めなくて飛ばしてキャラの台詞だけ読む
という人もいるらしいからね
そういう人向けなんじゃないかな

16 ID: 4HpWkuwy 2024/07/10

ss速報VIPとかで書いてた人なんじゃないかなぁ

18 ID: 9YJ2eWo7 2024/07/10

1万文字の台本ってト書きがあるってこと?
A「(頷いて)そうだよ、俺のせいだ」
 B、Aの肩を掴む。その手はぶるぶる震えている。
B「どうして……」
みたいなやつ?
それなら単純に作風なんだと思う

26 ID: iz8fEZ9Y 2024/07/10

これの「」の手前のA、Bがないだけのやつみたいなのマジで存在するよ

21 ID: SGoIy6mp 2024/07/10

会話のみで表現する文法の小説は対話体小説というそうだよ

どこかへ応募する小説なら募集ルールに合わせるけど、支部やXの趣味創作に台本なのは悪くないよ
ハート付きも今や溢れかえってるけど、やっぱり私は読めないし、それと同じで好き好きだと思う

23 ID: 84LDSZay 2024/07/10

たまにいるよね
台本書きどころか、小説の基本的な書き方もやっていない人もいる
例えばセリフのみとか。セリフの最後に「。」いれるとか
でも、コンテストではないんだし、やりたいようにやらせてあげたらいいと思う

24 ID: HeOqpNhu 2024/07/10

書ききれて一本の作品として公開までいけるなら別に台本小説でもよくない?
今まで小説に触れてこなかったけど話は書きたい、で書いてるんだろうし
気に入らなきゃ読まなきゃいいだけ

25 ID: fSHGoZun 2024/07/10

別によくないか?
人の趣味に合理的な理由を見つけようとする方がおかしい
そもそも絵を描くのだって小説を書くのだってプロで仕事にしている人以外は時間の無駄なんだし

27 ID: wxZyRtCo 2024/07/10

うちのジャンルでも台本書きいたけど、そこから地の文も書いていくようになって気がつけば中編小説書きに転向した人もいたよ(本人は二次創作自体がそのジャンルで初めてだったらしい)
もしかしたら絵描きがキャンパスにコマとかなくキャラの表情やセリフだけで妄想を描き表してたのがやがてコマ割り覚えて漫画描きになっていく、みたいな過程に似てるのかも

28 ID: fW2jiSDr 2024/07/10

自分も好みではないけど面白ければいい派。
ただ今まで読んだ中で脚本形式で面白い話はすごい少ない。脚本形式で話を書く人の殆どが正直初心者で、敢えて選んでるんじゃなくて、普通の小説の地の文が書けないから脚本形式にしてる人が多いからだと思う。
自分が読んだ面白い脚本形式の話書いてた人、他の話は普通の小説形式で書いてたから、もしかして劇団とかで脚本書いたことある人だったのかもしれない。

29 ID: RNXKTYLO 2024/07/10

占ツクあがりのキッズじゃないかな

30 ID: rtS3DWFZ 2024/07/10

たまたまトピ主のジャンルにそういう人がいたってだけ
1行目からわかるんだから嫌なら読まなきゃいいよ

35 ID: qtWbEdL5 2024/07/10

その人にとってはそれが自然だったというだけ
そういう人もいるよ

36 ID: Uc8p0Qi5 2024/07/10

本人に聞いてみては

37 ID: xsp48W52 2024/07/10

他にないからやってみたくなったんじゃないの?
あらゆる手法で推しCPを出力してみているなかの一つの実験的手法とか

38 ID: Rkz0JrQq 2024/07/10

徐々に地の文が足されていったら成長ログみたいで少し気になるかもしれん

39 ID: iGtOPaWR 2024/07/10

元台本小説書きの人が答えてたの見たことあるよ
検索してみたけど消されちゃったのか鍵かけちゃったのか出てこなかった
ちょっとうろ覚えだけどこんな感じだったはず

小説は難しくて読めない
→台本小説なら簡単だから読めることに気付く
→台本小説を読み漁る&自分でも真似して書いてみる
→上記の行動を続けていると支部のおすすめに上がってくる作品も自然と台本小説ばかりになるし、同レベルの同人友達とオススメしあっても台本小説しか出てこない
→そもそもあまり見かけないし(どうせ読めないから)台本小説以外の作品は視界に入らなくなる
→気付いた時には台本小説が「ふつうの小説」って感覚になっている...続きを見る

40 ID: z5jJkZwV 12ヶ月前

台詞SS好きだよ、読みやすいし、ボイスドラマみたいだし、作者の文体で好き嫌い出にくいし

41 ID: ImpLPOcR 12ヶ月前

フォロワーにもいる。キッズだけの作風かと思ってたから30代でやっててちょっとびっくりした
細かな描写で頭悩ませなくていいし書きたいところ重視で書きやすいんだろうなーって思う
申し訳ないけど私は作者の台詞以外の言葉選びも楽しみたい派だからなんか退屈で挫折した

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「好きじゃないと描けない」から「仕事感覚で描ける」に移行できた人、どのような経験から変われましたか? トピ主...

パクり疑惑をかけられていて、どうすればいいかわかりません。 夢書きです。 先日上げた話が同ジャンルの字書き...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。 仕事が...

AIトレスを疑われてタイムプラスも画面録画も、出したしアナログでも絵載せてたし 絵チャで私が絵描いてるところを見た...

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...