創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: IFm4TlQJ2021/05/17

匿名垢への攻撃的な言動に驚いてしまい、その人のことが苦手を通り越...

匿名垢への攻撃的な言動に驚いてしまい、その人のことが苦手を通り越して無理になってしまいました。私はその人の強さや感性の部分では尊敬していたので、匿名垢のこともスルーするのかと思っていたのですが…

成人向けイラストについて少しだけ界隈でざわついたといいますか…いつになく過激なものだったので匿名垢から目を付けられてしまったようです。センシティブ設定をしているため規約違反ではない旨を伝えるものでした。

直接本人に言えれば良かったのですが、意見と意見のぶつかり合いを好む人と話すことに意味はあるのかと思ってしまって…やはり伝えるべきだったのでしょうかと考えてしまいました。
またその人の生み出されるものが好きだっただけに、どうしても人間的に受け入れられない部分が上回ってブロックしてしまいました…そこで綺麗さっぱり忘れてしまえたら良かったのですが、見に行ってしまったのです。

ブロックした相手のホームを…見なければよかったですね。私ってホントどうしようもないやつ。
その人と同カプ同ジャンルなのでジャンルごと嫌いになってしまうところでしたが。
相手は解釈が一致しないものはミュートやブロックを駆使したりするそうなので、おそらく接点を持つことは一生ないと冷静になれました。しかし、むかつくという気持ちと不快感に悩まされてしまったので拗らせる前に何らかの形で吐き出しておきたかったです。
読んで下さりありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QjZAW07D 2021/05/17

最後まで読んだけどトピ主さんの仰りたいことがよくわかりませんでした…。

ID: 7jS3UcMq 2021/05/17

トピ主です。正直、私も何を伝えたかったのか分かりません…ただ、不快な思いをして疲れたな、という話ですおそらくは

ID: oxi36b7X 2021/05/17

すみません、私も上の方と同じこと思ったのでちょっとフフッとしてしまいました。

トピ主さんがものすごく嫌な思いをされたのだけは分かりました。
フェイクという意味であえてなんですかね…。

誰も事情を知らない匿名サービスでこの投稿は難易度が少し高いようです。
吐き出してスッキリされたのなら、それでいいのですが…。

ID: 7jS3UcMq 2021/05/17

もう少し人に伝わる書き方を心掛けようと勉強になりました。私がこうしている間にも相手はパフェ食べてると思いますが…吐き出せただけで満足です

ID: xmuQec1L 2021/05/17

説明されてた事情がサッパリ分かりませんでした。

匿名アカウントのユーザーAが「成人向けイラストをTwitterに流すな!」と絵描きさんBに食って掛かったところ、絵描きさんBが「センシティブ設定してんだからTwitter規約上問題ないだろが!」と応戦して、その応酬を見ていたトピ主さんが絵描きさんBに幻滅した、って話であってますか?

一般的に、匿名での発言は攻撃的になるという特徴があります。
そして、そういった攻撃的な発言に対しては、やはり対応する側もボルテージが上がっていって感情的になりやすいです。

塀の向こうから石がポンポン投げ込まれていて、それを投げ返すやり取りは、まぁ見...続きを見る

ID: 7jS3UcMq 2021/05/17

コメントをお借りすると以下のようになります。
「匿名アカウントのユーザーAが「成人向けイラストをTwitterに流すな!」とユーザーBに食って掛かったところ、絵描きさんBが「センシティブ設定してんだからTwitter規約上問題ないだろが!」と応戦してしまいました…」になります。絵描きさんは親切でリプライを送ったのかもしれませんが、匿名垢へリプライしてしまうのか…と幻滅?してしまったのかもしれません

ID: xmuQec1L 2021/05/17

あー、もともと他人のケンカに割って入ってったんですね。
それは「なんでや!」ってツッコミ入れたくもなりますわ。

ID: Pve2QcgF 2021/05/17

トピ主さんは無関係の第三者ってことか〜!、

「ユーザーB」と書いたあとすぐ「絵描きさんB」と書き換えたり
「応戦してまいました」と自分が主語になるような言い回しが混乱を増しますね…!笑

ID: RbyBDvML 2021/05/17

そうですね…第三者です
言い回しによって誤解を招くことも勉強になりました…ありがとうございます!

ID: vNJwnibx 2021/05/17

相手の人格に期待しすぎですよ〜。
勝手に自分の良いように他人をイメージして、勝手にガッカリして拒否しちゃったのかなという印象です。

「許せないこと」はトピ主様もお相手様も匿名垢さんもそれぞれ違います。
正しいと思うことも違います。
家族や親しい友人などでない限り、他人に「こう生きなさい」と諭すことはできません。
親しい相手でも難しい交渉です。

直接言ったって意味はなかった、余計こじれるだけだったと思います。
お互いに離れられてよかったですね。

ID: RbyBDvML 2021/05/17

そうなんでしょうね…期待なんですかね…そんなことはしないだろうと。
創作のスタンス的にはとても好ましく、本当に今後も応援したいと思っていました。
遅かれ早かれ離れていたのかもしれませんが…

ID: 6fBHmicU 2021/05/17

散々言われてますが文章が下手すぎて、外国の方……?と思ってしまいました
何回読んでも状況と登場人物と、トピ主さんが何を問題視していて何を思っているのかが全く分かりません
補足の文章も分かりにくいです………

ID: RbyBDvML 2021/05/17

すみません…文章が下手なことに関してこれまで自覚がなかったので言わないでもらえると助かります。
人に伝えるための文章は難しいですね…すみません…生きていてすみません…
問題視していることはなく、ただ私が相手のことを期待しすぎてがっかりしてしまった話です。

ID: xmuQec1L 2021/05/18

説明下手な人の特徴は主語を省略してしまいがちだからです。
自分の頭の中では「誰が何をしてどうなった」といういわゆる5W1Hを理解しているため、口頭で説明する時に主語を省いてしまうことが多いんですよね。
それを文章でもやってしまう。
かつ、主語が異なる文を1つの文章に混在させることで、誰が何をしてるのかが分からない文章が出来上がります。
なるべく短く文章を区切ること、主語を省かないことは今後癖にしても良いかな、と思いました。

コミュニケーションで誤解を生むと、それはトラブルにも繋がりやすいですから。

ID: WRxfIhwD 2021/05/18

焼きマロもらって応戦した作家に幻滅したって話ですかね?

それなら普通にあります。
ぶっ潰すから焼きマロくれていいよ的なこと言っててうわぁって思ってリムってミュートしました。

それで終わりです。
必要以上に義心に駆られたり傷付いたり憤ったりする必要ありません
トピ主さんは頭を冷やしたほうがいいと思います。

ID: XpulDNgn 2021/05/18

思いついたことポンポン書いてるから意味のわからない文章になるんじゃないの

匿名からのクソリプへの対応が同じくらい攻撃的で引いたって話?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...