創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vyRB0snK2024/07/13

舐められない、一目置かれるような創作者になりたいのでそういった創...

舐められない、一目置かれるような創作者になりたいのでそういった創作者の特徴を教えていただきたいです
評価は多くもらってる方だと思うのでその部分については満足しているのですが関わった相互や創作者や自称ファン?
に舐められてると感じる事が多いです

感想送る詐欺、質問されたから早めに返信したのに自分の萌ポスト優先でこちらへの返信なし、返信遅れる理由を毎回言い訳する(そんなの別に言わなくて見たよだけでいいのにくだらない理由ばかり並べて放置する)企画立てたらメンバー発表後企画主催側に混ぜてもらおうとするさして仲良くない相手からの擦り寄り、好きに呟いてるだけなのに善意に見せかけた匿名の指摘
それ全部違う相手で疲れました
今後創作する時は自分から一切人と関わらずに壁を見てやっていこうと決めました

性格的に気を遣いすぎるしキツいこと言わないので軽んじられやすいのかと思ったのですが、次に創作する時はそんな面倒な人種が寄ってこないようにしたいです
一般的な初対面の人に持つ敬意くらいでいいので、普通に対応していただけるようなある程度この人には失礼をしたらいけないと自然と思わせるタイプの創作者になるにはどのような事に気をつければいいでしょうか?

過去トピもいくつか拝見しましたが、よければ教えていただけましたら幸いです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2024/07/13

自分の接し方に問題ある気もするので、どこが悪いか不確定ですがとりあえず人と喋る機会を徹底的に潰して、自分のコミュニケーションのボロが出ないように気をつけるというのはやろうと思いました
自分の振る舞いも勿論完璧ではないと理解しているので…

18 ID: wcL0KY5P 2024/07/13

性格的に気を遣いすぎるしキツいこと言わないので軽んじられやすいのかと思ったのですが、

↑ってトピ文に答え出てると思う
嫌われるのが極端に怖いのかな?
変な相手はまともに相手しなければ減ると思う
因みに自ジャンルの一目置かれていた神は、絵も漫画も上手すぎるのは勿論、リプにはそこそこ反応されてたけど、ご多忙なのか発言自体少なかった気がする。たまに萌え自我出して少なからず親しみは感じられた

29 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
嫌われるの怖いですね…!それ普通の感覚だと思っていたのですが、sns向いてないというかそれをスルーできないのが問題だよねとなる風潮もありますよね…
そうは言っても作品は見てもらいたいし…どっちとるかみたいな…つい普通に対応してしまうんですが切り替えて変な人には関わらないって決めていこうと思います

3 ID: cA6ews8J 2024/07/13

孤高の壁打ち絵馬、字馬
だと気軽に絡みにくいから舐めたことする人は現れにくいと思うな
フォロー0で交流しなければいいと思うよ

8 ID: トピ主 2024/07/13

ありがとうございます
作品の質が良くてどんな人柄か分からない人は確かに絡みづらいので下手に触れないですよね
不快になる交流より作品作る事に集中しようと改めて思いました

4 ID: 5Pz9YBUS 2024/07/13

かこいや信者をたくさん抱える

9 ID: トピ主 2024/07/13

信者つくような作品作れないのですが、信者つきそうな作風ってどんな物だろうと考えてみるのも一つですね
信者って何か思い通りの行動しないとアンチになりそうで少し怖いですが

5 ID: rWI1SzaZ 2024/07/13

壁打ちの最大手馬になる
アンソロや企画も全ては受けずに厳選する
とにかく選ばれる人じゃなくて選ぶ人になる

10 ID: トピ主 2024/07/13

かっこいいです
自分軸をしっかり持って選ぶ立場でいるって自覚持つの気持ち的な話ですがいいですね

6 ID: JQ3NZhH6 2024/07/13

舐められてるというより交流による負の側面をストレスに感じるタイプなのかなって思った
送ると言ったけどこない、質問に返したらスルーみたいなのは確かに丁寧なコミュニケーションではないとは思うけどオンでのやり取りってそんなものな気もする
指摘やいわゆるクソリプみたいなのもある程度見られてる人だと残念ながらあるあるだと思うし
相手に期待しすぎるから憤りも出てくるし、疲れるんだと思う
舐められないためではなく、交流で得られる楽しみとストレス、どちらもあるかどちらもないかならどっちがいいか考えてみては
楽しみもなくてもいいならXなしの支部専壁打ちになれば孤独だけどストレスフリーだよ
徹底するな...続きを見る

12 ID: トピ主 2024/07/13

舐められているというよりTwitterのよくある雑なコミニュケーションに期待しすぎて?負に感じる、なるほどと思いました
確かにそう言われるとしっくりきます
Twitterでは普通だけど、それに適応できないのは仕方ないので壁打ちになるのはどっちにしろ正解なのかもしれません
合わないなら仕方ないというさっぱりした考えに勇気づけられました

7 ID: s6lTGjdz 2024/07/13

積極的に交流しているとどうしてもそういう人も引き寄せる事あるんじゃないかねぇ。親しみやすさを勘違いして失礼なことしてしまう人というか。逆に言えばそれ程親しみやすい雰囲気出せてるのはいいことだとは思う。
壁打ち気味でやってて舐められた言動取られたことはない。あんまり表に出ず、高クオリティな作品だけを出すようにしてる。ただ親しみやすさはないので直接話し掛けられる事ほぼないし、空リプで絶賛されるのみ。一定の距離置かれてる。話し掛けたらわー!!○○さんだ!ってレアな位置。そこに持って行く。
交流しながらも舐められないようにするにはもう圧倒的神になるか、私生活あんまり匂わせずある一定の距離以上は絶対...続きを見る

14 ID: トピ主 2024/07/13

あまりどういうスタンスで活動したいとかなくて自然に振る舞っていたのに蓋を開けてみたら、何でこんなに雑に扱われてるんだろう…?って事に気付くと創作意欲も減退してましたが、ポジティブに考えてくださって有り難かったです
空リプで絶賛されてて一定の距離感もってもらえるの理想ですね
作品しか興味持ってもらえないけど、その分頑張れば自分のためになりそうですし
そこ目指していきたいです

11 ID: I2iHmPNB 2024/07/13

ある程度の愚痴とか自我とか出したほうが逆に軽んじられにくいかもしれん
きつい言葉使わないとの事だけど、一般的な社会問題や嫌な上司への愚痴とか、許せない事に対する憤りを発してると、一部には遠巻きにされるかもだけど若い子とかには舐められる率減る

19 ID: トピ主 2024/07/13

この人怒る事もあるんだというイメージ与えるのは牽制?になっていいかもしれませんね…
ジャンルの事以外言う必要性感じていなかったのですが、すごく稀に混ぜて言うのも一つかもですね

13 ID: 21Didnlk 2024/07/13

周りで一目置かれてるのは壁打ち気味の絵馬か字馬、匿名ツールを置いてない、クソリプやクソ引用は無視(リプ閉じてる人より相手を選んで返信する人の方が一目置かれてる)
あと自我が明るくて気さく。とっつきにくい高尚な人じゃなくて、親しみやすいのに付き合う相手を選んでるギャップでますます一目置かれてる感じがある
匿名ツールを置いてないから感想来なさそうと思ったら空リプ感想を大量にされてるし、直リプ感想も貰ってるみたい
敬語はリプ返、タメ語は無視してる人だからか、段々直リプが敬語のみになっていったの面白かったな。閲覧者の調教を見てるみたいだった

23 ID: e24KgD1P 2024/07/13

閲覧者の調教…!すごいですね
上手に運用されている例を詳しくお聞きできて参考になります
人の目を気にして全方位に気を遣うよりしっかりマイペース貫いて楽しそうで気さくそうだけど線引きしっかりしていて強そうな創作者の方憧れます

15 ID: aFQb1sBZ 2024/07/13

私も前の界隈では交流先に舐められてるなーと感じる事が多々ありました。
今は、とっつきにくく感じられるかもしれないけれど、こちらからは絶対フォローしないで厳選フォロバにする、匿名感想ツール置かない、話しかけられたら答えるけどこちらからは話しかけないとかすると少しマシになりました。
あと基本的に敬語を崩さないけど、仲良しリアオタ友相互にはタメ口で親しそうに公開やり取りしておくと、「もうすでに仲良い人がいてそれ以外とは明確な線引きある人」みたいになって変に距離を詰められる事がなくなりました。

最後はやっぱり上手くなる事だと思いました。
こんな上手い人がこのジャンルにいるんだ!と認識される...続きを見る

24 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
具体的な対策を教えてくださってありがとうございます
隙が無さそうだけど特別仲良い人だけは別というのをアピールしていると守られる気はしますね
あととにかく上手くなる、もっともだと思います
作品の魅力だけで人を呼ぶくらいのクオリティ目指していきたいですね

16 ID: wm9BLZAX 2024/07/13

丁寧に接してると、この人なら許してくれるだろうって蔑ろにされちゃうんだよね。憤るのわかるよ。塩対応してみたらどう?返信いらなさそうな内容はいいねで終わらすかスルーしてみる。人を選ぶと文句言う人いるから、全員に対して少ししょっぱい態度とって、私そんな安くないわよみたいな方針で。寂しく感じる時もあるかもしれないけど、気軽に話しかけられなくなると思う。

25 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
しょっぱい対応するのは相手と同じような人間性に見えて嫌だったのですが、確かにそういう相手の方って自分がそういう目に合わないと分からなかったりしますよね
そういう相手って自分がされても平気な人が多いのか嫌なのか分からないですが、あえて嫌な対応ではなくてもさっぱりした対応するというのは効果的な気もしますので良い塩梅で返せるように考えていきたいと思います

17 ID: q9zjTSrc 2024/07/13

気に入らないマロやリプを無視する
これだけでオケ

26 ID: e24KgD1P 2024/07/13

自分がされると悲しいからあまりしなかったんですが、これからは自分本位でやります!

20 ID: VPXRTvBZ 2024/07/13

ナメて来るの承認欲求が強いタイプ多くない?
フォロワー数が多くない、知名度がない、ジャンルで顔が広くない、絵馬字馬だけど傲慢ではなく性格穏やかで優しそうな創作者をナメて優越感に浸ってるかと
力を伸ばす、postの頻度を上げて本も出して精力的に活動、フォロワー数を増やす、反応が増えるよう頑張る
そうなると一転媚びてくると思うよ

27 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
それは感じました創作者だから承認欲求あるのは当たり前だけど、そっち優先なんだなって…皆自分好きなのは分かりますがせめてそれ隠しててほしいですよね
優位に立ってる気持ちで気分は良くなるでしょうけど私からの印象は最悪になるけどいいんだよねそれでという心境ですね…
そうですね、精力的に楽しそうに活動する、それがスキルアップにもなるし誰も傷つけずに自分で気持ちの整理もつけられそうなので周りを見ずにやれるよう工夫したいと思います

21 ID: DEjowfm2 2024/07/13

舐められたくなくて絵が上手くなれば舐められないと思ってずっと描いてきてフォロワー数も5桁後半になったけど舐められる時は舐められるので結局気にしないかスルースキル身につけるしかない気がする
どんなに有名人でも、何故か一方的に見てるだけの人間が知り合いみたいな感覚で話しかけてたりするので
むしろ有名になればなるほどそういう変な人は増えると思う
後は自分が悪くならないように義理を通したり約束は守るようにしておけばむしろ舐められてるぐらいがちょうど良いよ
この人自分のこと軽んじてるな、舐めてるなって思ったらその相手から距離を取れば良い
そしたら自分に親切だったり良い距離感の人だけ身近に残る

22 ID: DEjowfm2 2024/07/13

あとは自分が舐められてるんじゃなくて単に相手がグズだったり常識が無かったりコミュ障とか距離無しの可能性もあるので、何でも自分が○○だから人から舐められるんだ!に繋げない方がいいかもしれない
舐める舐めない関係無く変な人は一定数いる

28 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
5桁後半でもそういったことがあるんですね…!舐める人はどんな人でも舐めてくるんだ…
自分原因論で考えたら何か対処法あれば自分で解決に繋がるかなと考えますが、普通にしてても確かに相手が変では?という事もあるのであまり自分のせいにしすぎないようにとりあえず嫌だなと感じたら距離とって、ちゃんと対応してくれる方だけを大事にしていきたいと思います
ありがとうございます

30 ID: e24KgD1P 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
色々と参考になるコメントをありがとうございました
今後の方針なんとなく定まった気がします
あまり人との会話に時間もメンタルも重きを置かないように気をつけて創作楽しんでいきます

31 ID: zCTZAtLf 2024/07/13

トピ主は絵描きなら可愛いデフォルメ系の絵柄、字書きならイチャラブハピエンかギャグ一辺倒な作風だったりしない?
私がまさにそのタイプの両刀なんだけど、特に絵柄が可愛い系だと、特に女はやっぱりこっちのこと舐めてかかってくるよ
多分「この程度ならアテクシでも勝てる」って思い込んじゃってるんだろうね
私は周りから舐められすぎて、絵柄可愛い系だけどイライラしすぎて性格めちゃくちゃキツくなったので、ほんとキッショイなこいつら…って内心見下してるよ
そんでこういうとことか5とかで「絵柄が可愛い系の女は性格悪い」って偏見書き込んで悦に浸りやがるんだよね
可愛い系の絵柄の人達の性格悪くしてるのはてめえ...続きを見る

36 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
作風について思い当たるものあります…!やっぱりこういう作品描く奴ならこんな態度でいいよなってなるのもわかります〜〜自分では最高の推し達の話書けたと思うけど作風的にライトな話だったみたいで…
そしてクレムでその偏見目にしますね…
本当偏見だなっていつも思っていますが確かにこっちはただ推しとジャンルが好きなだけなのにそう判断する人達に勝手にレッテル貼られて嫌になる気持ち、分かります
作風変えなきゃ無理というコメ主さんのお話も分かります
私がいいな目指したいと思ってる方綺麗、かっこいいに全振りして少しの癖も追加していないですから;;
そうなれればいいんです...続きを見る

32 ID: diS0Lau6 2024/07/13

「〜(言い訳)だったけど何とかアップしました」
「〜(事情)ですがご容赦頂けたら…」
「良かったらお暇つぶしにでもお付き合いください」
とかの、丁寧かつ優しい文章なんだけど、裏側に微妙に自己卑下が見え隠れする感じ。これ系の人はゆるく舐められやすい気がする。
ゆるくってとこが肝で、あからさまにヤバイ絡まれ方はしないんだけど当人にしたら地味にストレスたまる接し方をされがち。
難しいとこだけど、「良かったらどうぞー!」ってこざっぱり書くとか、ひたすら声デカに推しへの愛を叫んでる人は、我がいい意味で強そうに見えるのか舐められてないように思う。

37 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
自己卑下はあまりしないと思っていたのですが、実際自己肯定感は低いタイプなので滲み出ててそれがこいつはこの対応でいいやって思わせていた部分もあるかもしれないですね…
変な事言ったら推し達へのマイナスイメージがついてしまうかもしれないと思って基本楽しいこと無難な事しか言わないですが、もっとはっきり好きな事言っても良いのかなとも思い始めました
イキリ発言?は嫌なので上手くポストしてる人とか参考にしてゆるく自信があるようなポスト心掛けたいです

33 ID: 4taohcQY 2024/07/13

リアルでも気の強い美人は尊敬され、気の弱い美人はいじめられる。そういうもんだと思ってる。
強くなろう。

38 ID: pgHufyVi 2024/07/13

あ〜辛い現実…
sns顔合わせんからいいやろと思ってましたが外見の良さがそのまま作品の良さに置き換えられるのに気付いてしんどくなりました
作品良くてもその作者の人柄で作品も舐められるなんて嫌すぎます…強くなります

34 ID: 4HpvwOyr 2024/07/13

読んだけど、多分あんまり考えるのが得意じゃないというか思考力や判断力があるタイプの人じゃない印象を受けた
あくまでこのトピ文読んだ印象だけど

だから創作力関係なくそういう部分で舐められたり雑に扱われてるんじゃない?

39 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
うーん?思考力や判断力がないタイプ、つまりアホっぽい?って感じられたという事ですよね
そのような印象を与えてるつもりは勿論無かったので、特にこちらのコメントに怒り狂っている訳ではないですが、舐める原因になりそうな要因には興味あるのでどの部分でそう思ったのかお聞きしてもよろしいでしょうか?
ありていに言えばこのトピ文でこいつは舐めても良い奴だとコメ主さんが判断したならそこにヒントがある気がするので参考に聞きたいです
疑問系で聞かれても普通?の基準より思考力や判断力が無いかもとか思った事が特に無かったのでよく分からないです

47 ID: fS2eCwOc 2024/07/13

「どの部分でそう思ったのでしょうか?」を、そこまで長くするところ!取捨選択能力がない

48 ID: pgHufyVi 2024/07/13

34のコメントの方ですか?
トピ文読んでとありますがそこについて聞いているんですけど、結局こっちが分かるように説明ないんですね
人の能力不足指摘する前にあなたも説明力不足では?
本当に無駄なコメントに返信してしまったのでこういうのをスルーしろって話ですね

49 ID: fS2eCwOc 2024/07/13

34じゃないよ
読み取り能力がない、も追加で~

50 ID: pgHufyVi 2024/07/13

あー無関係の横入りで何か言いたい人か笑
はいはい

35 ID: smFYRB3S 2024/07/13

トピ主だから舐められてるんじゃなくて企画したり交流活発だからだんだん周りが慣れて友達扱いして気安くなってくるだけじゃない?
創作やってる者同士って大手小手はあっても平等だから、ずっと周りが一歩引いて崇めてもらえるものでもないよ
たくさん人とやりとりすれば失礼な人とも遭遇するし、それはトピ主側じゃなく相手の性格の問題だよ
ずっと自分に対して特別扱いしてほしいなら神レベルになった上で交流断って壁うちになればいいけどそういう性格じゃないっぽいから仕方ない

40 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
確かに慣れてしまった?から雑になるのはあるかもしれませんね…リアルで会う友達とか久しぶりに会う時も基本的には礼儀は持ってるタイプだったので、知らない人にそんなすぐ気安くなられるのが違和感あったのかもしれません…
そうですよね!時間が経つと神でもずっと崇める対象になるかは限らないし、コメ主さんのおっしゃるように相手の性格や都合をこちらで把握するのは一生無理なので、無理な事でずっと悩んでいるのも不毛だなと気付けました
推し達を描いて好きな人が同意してくれたらいいっていうシンプルなマインドでこれからも疲れない運用模索していきたいですね…

41 ID: b5V1QBoH 2024/07/13

>>この人には失礼をしたらいけないと自然と思わせるタイプの創作者になるにはどのような事に気をつければいいでしょうか?

・自分が人に対して失礼をせず、絶対的に丁寧な態度を貫く、相手がどんなにフランクな態度で来ても距離感のある言葉遣いを崩さない
・自作を卑下しない(32コメさんと同意見、「新作アップしました」等の事実と自分の楽しい気持ちだけでいい)
・舐められたとかどうとかをいちいち気にしない(人からどう見られるか気にしてる人、舐められたくないと必死な人ほど舐められる)
・たとえ内容に共感したとしても31コメさんみたいな汚らしい言葉遣いのものに尻尾を振らないのも大事かな…

43 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
それぞれシンプルで分かりやすい対応策をありがとうございます
最後の尻尾を振るという言い方についてはいかにも嫌な言い方だなとしみじみ思いました
言い方が悪くても言ってる事は共感したのでそのままコメントさせていただいたのですがそれを尻尾を振るという人を嘲るような言い方する方もいるんだなぁと実感してます
こんな匿名性のある所でも聖人のような振る舞いを求める風潮ありますよね
皮肉だとしてもこちらの意見に寄り添ってくださった方に対しておかしな対応してくる人達よりよっぽど私は有り難い気持ちになったので違和感を感じました

42 ID: Fxe9s1DC 2024/07/13

なんとなくトピ主の気持ちわかるんだけど、でもそういうのって多分コンディションの波とかもあって、弱ってるときになめられたような気になったりとか、常に一定じゃないから気にしないほうがいいよ
こういうのはかもしだすオーラみたいなもんだから基本堂々としてる、そして自分も他人に失礼なことをしない
それだけで大丈夫だよ

45 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
コンディションが関係ある本当にそれありますね!
そして考えすぎていたのかもしれないと思う部分もあって、さっぱりしたコメントも大変沁みました
ありがとうございます

46 ID: pgHufyVi 2024/07/13

ID変わっていますがトピ主です
こちら〆させていただきます
ありがとうございました

51 ID: ilpLZDrN 2024/07/14

人に意見を求めない人かな。アンケートとかやらないで自分がかきたい物しかかかない人。リクエストとかもそうだけど、自分の確固たる世界観があって、そこに他人の意を組み込むつもりが全くない人は舐められないと思う。この人に何を言おうが意見曲げないだろうな。っていうのを先手で突きつけられてるイメージになる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...