創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: g6QxaOCe12ヶ月前

余命〇ヵ月とプロフィールに書いてる人が一年後の企画に申し込んでき...

余命〇ヵ月とプロフィールに書いてる人が一年後の企画に申し込んできたんですが、これは普通に申し込みを受けて良いものですか。

ガチの輸血中の写真や手術着の写真を上げており、余命が本当かは不明ですが病気は本当ぽいです。
一切余命には触れずに、何事もなく企画参加して貰えればOK、されなくても途中で飛んだ人と同じ扱いでスルー、という感じで良いんでしょうか…。

プロフィールに書いてあるのがADHDですとかなら、締め切りのリマインドをいっぱいするとか、ASDなら曖昧な表現のコミュニケーションはしないとか、躁鬱なら「元気なときにご連絡いただければ大丈夫です」と時間に余裕を持って対応するとか、まあ対策は取りますが、余命はどうしたらいいんでしょうか。

どうしていいか分からないので、多分死なないと信じて見なかったことにしたいんですが、大丈夫ですか?
流石に企画の参加者が途中で亡くなったら、私まで凹みそうです……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vPj35wgd 12ヶ月前

でももう見てしまった以上はきっと後からあの人どうなったのかな、と調べてしまうと思うので、その人がやりたいと思ってることを最後までやらせてあげたらいいんじゃないかなと思います。
それが本当なら多分原稿厳しいと言うか寝込む日や痛みでかけない日とかが、これからどんどん多くなってくると思います。だから亡くなっていなくても蒸発する可能性は高いです。
受けるかどうかに関しては、その人の意思とトピ主さん次第だとは思います。自分だったら、それくらいしか最後してあげられないと思うので何も言わずにわかりましたとだけ言って、覚悟を決めます。
(もし参加者一覧とか出す時があったとき用にヒアリングはした方がいいか...続きを見る

3 ID: suTI0pyZ 12ヶ月前

それ断っても参加させてもまあまあ手間かかりそうで悩ましいね〜
SNSに余命書いてる系の人って病気を理由に断られた!とか騒ぎそうだし、参加してもらってもイレギュラー対応するとしたら大変じゃない?
対応する余裕ある!というなら余命は見なかったことにして参加してもらうのが一番いいと思うけどね

念のため、事務連絡系に何日〜何週間返事がなければ辞退とみなすみたいな注意は一律設定しとくのが無難かも

4 ID: mtxfbNYV 12ヶ月前

横からごめん みなし辞退がとても良いと思った
これが一番スマートかも

5 ID: cpGPed2Y 12ヶ月前

たしかに日数切ってみなし辞退いいね
賛成

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いて...

黒歴史持ちの同人作家(ピコ~中堅)が、年単位でかなり落ち着いた時に同人活動を再開したい場合はどうすればいいと思いますか。

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...