垢消しとフェードアウト、どちらが悲しいですか? 好奇心故ですの...
みんなのコメント
創作仲間の付き合いがある方が突然垢を消されるかフェードアウトかどちらが悲しいのかなんとなく皆さんの考え方を聞きたかったのですが創作そんなに関係無いですかね…?
仲の良い創作者さんや尊敬してる創作者さんなら垢消しの方が悲しいかな。フェードアウトなら時々ふらっと戻って来てくれる可能性がちょっとでも残ってるし
垢消しかな…フェードアウトだとメディア欄とかを覗いて過去作を楽しめるけど垢消しは存在や縁ごと切られちゃう感覚、悲しくなる
フェードアウトした作家さんは5年振りとか忘れた頃に帰ってきてくれることがごく稀にあるんだよね
寂しいのは垢消しかなぁ....ジャンル移動する時本当に仲良い人は移行先聞いちゃったりするけどパッと何も言わず消されちゃったら寂しいね
構ってちゃん乙
どうしたら自分が相手にダメージを与えられるかしか考えてないんでしょ
そういう人間は垢消して戻ってこないで欲しい
垢消しの方が悲しいなあ
びっくりするし何かあったんだろうかって勘ぐっちゃうし
まあ別垢でリニューアルしようとしてるのかもしれないけど
ちなみに自分は放置・フェードアウトタイプ
現ジャンルでオフイベに出ると前ジャンルのあの作品好きでした!って言ってもらえることもあってうれしい
自分がするとしたらフェードアウト
垢消しますってツイ見ると構ってちゃんとは全然思わないんだけど、芸能人のファンの皆さまへお知らせ画像文みたいな感じ
消えた人のことは忘れてしまうので、
垢を残したままフェードアウトした人のことの方がフォロー整理の時に目に付いて悲しくなりますね
垢消しの方が悲しくてショックでかいけど潔くて好きな気持ちもあるな
フェードアウトの方は悲しいっていうか寂しい
様々な意見ありがとうございます。
五分五分なのかなと思っていたのですが突然垢消しの方が皆さん悲しい思いをされているのですね、、
フェードアウトもフェードアウトで存在があるから思い出してつらくなるのも分かります。
自分の垢運用をどうすれば繋がってる方に迷惑がかからないか悩んだ上で尋ねたのである意味構ってちゃんなのかもしれませんがそういうトピも多数見かけたので立てさせていただきました。
答えてくださった皆様ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
瞬間的に悲しいのは垢消し。
ただどっちだろうが2日目にはどうでも良くなる。どんな大手でも同じ。楽しめる作家他にいっぱいいるし
コメントをする