創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rFP42J902024/07/19

Xでいいねは即4桁5桁つくけど本はさほど売れないジャンルにいる ...

Xでいいねは即4桁5桁つくけど本はさほど売れないジャンルにいる
タダ見はジャンル外へバズらなくてもこれだけいるのに金を出すとなると途端に萎むってある意味凄くない?
改めて同人誌や本にする事の手間と価値について考えてる

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: F89eGEdc 2024/07/19

手間と価値なんて本来自分の中にしか無いんだが
金儲けしたいなら本が売れるジャンルに行けばいいし

5 ID: トピ主 2024/07/19

好きなジャンルで自分の中の手間に見合った理想の数字が返ってきた方が楽しいじゃん、当然そうはならんから世知辛いねと
儲け目的でもないしなー

8 ID: 8yb0zGB3 2024/07/19

好きなジャンルで自分の中の手間に見合った理想の数字が返ってきた方が楽しいじゃん

評価は数字として貰えてるし金儲け目的じゃないなら手間かけたものが売れなくてもいいじゃん手間をかけること自体が楽しいんだし
言ってること矛盾してて草

11 ID: トピ主 2024/07/19

生真面目に返してくれてたならごめんね
こっちも真面目ではあるけど気楽な雑談だし本音ベースなもんで矛盾も多々ありますわ

3 ID: ZzIsagTN 2024/07/19

おんなじー
でも自分が欲しいのでつくるー
あとやっぱ書き手もオンメインだけの人って、アナログになった時の書き込みが少なくて満足感が得られないからやっぱ味を感じられるオフが好きー
でも手間とか価値とか考えちゃう人の場合だったらそれはDLにしちゃうとかオンの方がいいかもねー

6 ID: トピ主 2024/07/19

DLが一般的になったらそっちをメインにしたいけど装丁マニアだし同じくオフで見栄えすると満足感ある
だから自己満足を取ってるけどふと我に返った次第
我に返んないのがいいわね

4 ID: tm1Lih6C 2024/07/19

Xはスナック感覚で気軽に推しを摂取できるから、金払う層そんなにいないんよな。支部とかで評価ある方がまだ本売れる気がする

7 ID: トピ主 2024/07/19

確かに支部専の旨みはあるね
こっちもスナックを提供してるから文句つけるつもりはさらさらないけど、本にしてるレベルの作品を載せてもこの傾向は基本的に変わらんのやろなと考えたら若干虚無った

9 ID: 4AoIGhvb 2024/07/19

自分もネットで見るだけで満足って漫画たくさんあるし、ソシャゲとかも無課金でやってるのあるからなあ
みんなそんなもんだと思ってる

12 ID: トピ主 2024/07/19

だよね、同じ同じ
自分だってそうなんだからどうにもならんのよねー

10 ID: vRwES3LF 2024/07/19

わかるー
でも赤にならないし、自分の本が欲しいからオフセ部数刷れるうちはオフメインで頑張るー

13 ID: トピ主 2024/07/19

わかり手たすかるー
出来る範囲で楽しくオフやれてりゃなんだかんだ虚無りつつも結局の所満足しちゃうからまた本作ってイベント出掛けるよ

14 ID: 7ke15NIq 2024/07/19

タダなら一応読むけど金を出すほどの価値はない
ってだけの話なのに何をグチグチ言ってるのか
それがよっぽど貧乏人か若い子が多いジャンルなのかな

15 ID: トピ主 2024/07/19

そうだよー
公式が金のかかるジャンルなのを承知の上で改めて世知辛いなと思った、どこからどう切ってもそういう話でしかないのよ
グチグチに付き合ってくれてありがとねっ

16 ID: B1VhMnP4 2024/07/19

オフ専になれば楽だよー
オンはサンプルだけとか途中のコマだけ上げるようになったらオフで買う人増えたし、タダ見も無くなるからオフ専最高

17 ID: トピ主 2024/07/19

オフ専は考えた事もなかったけど魅力的
タダ見はどうしても虚無る一因になるから移行するのも良いかも
有益情報たすかる!

28 ID: 3wdqPRKt 2024/07/20

二次創作してる分際でタダ見とか…
これだからオフカスはとしか言いようがないコメントだな
やっぱり金儲け至上主義のジャンル自分しかいないんだな二次創作者って

37 ID: ZzIsagTN 2024/07/20

他のコメントは別にそんなことはないから君はちょっと決めつけがすぎてると思うよ〜

18 ID: jdPf7KNV 2024/07/19

同じジャンルかも?
公式にすごいお金かかる上に海外勢も多かったりしないですか?
私は今のジャンルが同人が初めてだったから他だとどんな感じか分からないけど他トピ見てるとやっぱり実力云々の前に普通に本出ないんだなって思う
でも自萌え出来るタイプで紙が好きだから多分これからも出します!!

20 ID: トピ主 2024/07/19

海外勢いますねー
だからといって興味無い他ジャンルではなくこのジャンルだからこそ本の形にしたい、恐らく同じかな
モヤッとする日もありますがご愛嬌って事で
これからもお互い楽しくやっていきましょうね

19 ID: jrxBoDMJ 2024/07/19

逆の立場。
オフ出るけどオンは2桁やっと。
オフなんて半年〜4ヶ月に一度ぐらいしか報われない。オンでラフ絵にバンバンいいねしてもらいたい。他人の目につく数字で自己顕示欲が満たされたい。

隣の芝生は青いと言うけれど、どっちも辛いね。
同意じゃなくてごめんよ。

21 ID: トピ主 2024/07/19

純粋に疑問なんだけどこのSNSでの宣伝こそ最重要時代で何をどうしたら逆転するの?興味ある
報われる桁数がどの程度かにもよるけど落差のしんどさは同じかなー疲れちゃうよね

22 ID: jrxBoDMJ 2024/07/19

それが分かんなくて苦しい。
フォロワー200
1枚絵はいいね80
1枚漫画で150行かない。
オフのサンプルはツイいいね100支部ブクマ250部数700。
オンで数字付いてみたい。そんな悲しみを背負ってオフやってる。

23 ID: トピ主 2024/07/19

支部の方が数多いしオフの人扱いされててオンは見向きされないのかな
不思議だけどお金出してくれる人が付いている分だけ逆より打開策もありそうだし、あまりにも苦しいならオン開拓に力入れても良いかもね!がんばれー

24 ID: trohZfca 2024/07/19

横からだけど漫画馬の人ではないですか?漫画のストーリーがとても素敵で読ませるタイプ
個人的にはオフで出ているの羨ましい〜不景気なのにお金出してでも読みたいって凄い事だと個人的には思ってます
かなりの固定ファンがいるのでは?支部のフォロワー数が聞きたいです
あとは漫画馬の人ってあまり普段から交流しないイメージがあるので、そういう事も影響するかも
オフが出やすいジャンルとかでなければ、この時代漫画馬さんは貴重ですから自信を持って欲しい

26 ID: jrxBoDMJ 2024/07/19

他人様のトピでよしよししてもらって申し訳ないですがめちゃくちゃ元気になりました。いただいたコメと半年〜4ヶ月に一度の報われを少しずつ齧りながら、オフが長所だと思い込んで頑張ります。

支部フォロワーは300ぐらいでした。🐯の入荷アラートが多いのか初日にごっそりいかれます。
でもオンは(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)開拓…(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

31 ID: pBs4WnMg 2024/07/20

横だけどどういうジャンルなのか気になる
よっぽど年齢層高いジャンル?
新しめジャンルとか古めジャンルとか原作漫画かアニメかとか差し支えない範囲で教えてほしい

33 ID: トピ主 2024/07/20

ごめんねーこれ以上続けるなら個別にトピ立てしてね!

25 ID: 8GU2BxVI 2024/07/19

オンでは距離置いてるけどオフでは必ず買ってる創作者の本がある

29 ID: 3wdqPRKt 2024/07/20

わかる
オンというかXとかなんかでトピ主みたいな自分チヤホヤされたい二次で金儲けしたい!って本音ガンガン出してたり、滲み出てたりしてるって事実知ってしまうのが嫌だから、同ジャンルや同カプ者のXほど見ないよねー
同カプ者も当然同カプサークルもほぼいないから本だけはいつもローラー買いしてるけど
でも他人の二次創作見るのは大好きだから、Xのおすすめ機能ほんと助かる
まあ最近はやたらといらんゴミやゴキブリ流してくる部分はクソだけど
あれのせいでブロックした人間が前より更に三桁ほど増えたし

27 ID: mKIFfYjQ 2024/07/19

オールキャラギャグやカプなしの人だと特にそんなイメージある
まあタダ見が嫌ならオフ専になるしかないね

30 ID: FitPBSfW 2024/07/20

自分とこもそうだ 海外ソシャゲだから評価は死ぬほどつくけどオフは天井作家でもその5分の1捌けたらいい方(がんばって4桁みたいな)
自分は比較的数が出る方だからなんとかやっていられるけど、大して変わらんフォロワー数の作家が100すら売れないと嘆いてて本当に驚いた それでも本が好きだから作るよ自分のためにね

35 ID: トピ主 2024/07/20

普段は楽しいし結論はそこしかないんだよねー
人の為に本作ってる意識はないからそこは救いかな

32 ID: a1VuZgr5 2024/07/20

自分で垂れ流しといてタダ見って
嫌なら全部有料にすれば良いのに
金払ってもらえる価値があるかどうか試してみれば?タダ見されてるんじゃなくて
タ ダ だ か ら 見 て も ら え て る ん だ よ

36 ID: トピ主 2024/07/20

そうだよー
タダで見せてやってんの
イライラしすぎると体に良くないよ、気を付けてね

38 ID: トピ主 2024/07/20

グダグダに色々な角度からコメントありがとね
聞いてもろてたすかりました!締めます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈に年齢指定の本を年齢確認もせず頒布しまくってる人が何人もいます。 しかもそれを隠そうともせずスペースなどで話...

イベントまで残り40日を切った状態で50pある同人誌を描き切ることは可能でしょうか? プロットとネームに時間をか...

今度同人イベントに出ます 嬉しいことに推しカプオンリーが開催され、とても楽しみなのですが 申し込み時に目に入っ...

公式イベントの会場内で同人グッズ交換募集ツイをしてる方がいらっしゃいます。しかも界隈全体がそのような雰囲気です。 ...

まだ本を作った事のない初心者の字書きです。本を作るために必要な物や工程を教えて下さい。 とりあえず自分用にだ...

ネタが浮かんだ瞬間は楽しいのに、すぐに正気に戻ってしまうことに悩んでいます。 思いついた瞬間は「絶対可愛い!...

Webオンリーに夢腐どちらの作品も持ち込んで参加する人のことをどう思いますか? CP固定ではなくAとBが出ていれ...

アンソロの宣伝をし過ぎるとイメージ悪いですか? もう何度もやっているアンソロ主催者です 少し前から一人暮ら...

『原作小説が名作だけどコミカライズが失敗』と感じた作品ありますか? 漫画版で判断せずぜひ小説読むべきな作品。 尺...

前のジャンルだと全くウケなかったけど移動したジャンルではすごい評価増えたぞー!て人いますか? それは何の要因でしたか?