創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YPHrRlZv9ヶ月前

感想を送る際に気を付けていること、またもらって嬉しい感想の内容な...

感想を送る際に気を付けていること、またもらって嬉しい感想の内容などあれば教えてください。

自分自身があまり感想を貰っても嬉しい方ではなくどちらかと言うと返事に困るので普段からあまり感想がほしいとは呟きませんし、感想をいただいても嬉しいです!など騒がず静かにありがとうございました。っと返すタイプです。
ただ、現在の界隈は感想を貰えると嬉しい方が多いようで、日頃から感想が嬉しいと仰ってる方には送るようにしています。
ただ自分自身あまり感想文などが元から得意ではないのと、最近はこの内容で送ったら逆に相手に不快感を与えてしまうのでは…っと不安に思ってしまいなかなか送る事ができていません。無理に送る必要もないと思うんですが…可能な限り送りたいと思っています。

なので貰う側の貰って嬉しい逆にこんな内容は嫌だったとか、送る側のこんなところに気を付けてるなどあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ge1F93ND 9ヶ月前

「○○のシーンのAが好き」とか「××のコマのBかわいい」とか具体的なところ指してくれてるとめちゃくちゃ嬉しい
嫌な感想はもらったことないけど、自分が送るときは他下げしないように気をつけてる

3 ID: sXrilxSH 9ヶ月前

好きなシーンを上げて、どう好きかを表現する感じ
うっかり書かないように気をつけてるのは自分の想像
書かれてる範囲より深読みしすぎてないか、都合いい解釈を混ぜてないか読み返す
あとは2さんも書いてるけど、それを発展させる形で他人の名前は絶対に出さない
あとはきちんと最初と最後に挨拶をつけるくらいでしょうか。自分が貰って嬉しいのは、悪口とかシーンへの言及無しでその人の妄想しか書いてない感想以外なら割と何でも嬉しいですね。

4 ID: IqX2TbGH 9ヶ月前

もらって嬉しくないのは「〇〇〇とありましたが〇〇△だと思います」等の細かい指摘や
「私も原作読みました!(以下原作の長文感想」の自分のSNSでやってくれ系

嬉しいのは「〇〇のシーンが〇〇で好きです」という具体例を挙げた感想
スクショ撮るくらい嬉しい

5 ID: INnJbfO7 9ヶ月前

二次創作やってる字書きです
具体的なシーンを挙げてくれるのはとても嬉しい
解釈が好きとか、予想外のことがあったなら驚いたところ、特に力を入れてるなと感じるところとかも
カプ創作だけど、話の中で脇キャラにしてるキャラたちの描写や立ち回り方にも結構力入れてるので、拾ってもらえると特に嬉しい

嫌なのは勝手な改善点やリクエスト出してくるやつかな
◯◯だったらもっとよかったとか、次は◯◯を書いてほしいとか、何様だよって思う匿名感想をたまにもらう(同じ人かも)
直接言い合える仲の人ならまだしも、ハンドルも見えない人に言われると気分はよくない
なろう文化圏とかだと普通なんだろうけど、そっち...続きを見る

6 ID: INnJbfO7 9ヶ月前

密林のレビューみたいな挨拶もなくただ評価だけしてくるようなやつも貰ったことあるけど、「書いた本人に直接伝わってるのをお忘れか?」って笑ったな
なので挨拶もしてあげてほしいです

7 ID: z8q5glCt 9ヶ月前

ここはちょっと…?と思う部分があったとしても、批判的な感想は絶対に混ぜない
こちらの感じたことより作者が言ってほしいと思ってるだろう読み解き方と感想を届ける

8 ID: CfgsxIF7 9ヶ月前

送る側として気を付けている点
・タイミング
新作が出たら翌日までに、新刊なら一週間以内、「なんでもいいから感想ほしい」と言われたら過去作読んで送ってる
・書き手のこだわり傾向に沿わせた内容
その人が他人の作品に送った感想を見て、それに似せて送っている
線が綺麗とか色のセンスがいいとか、ストーリーがいいとかキャラらしさが良いとか、
人は自分が力を入れるところに目が行くことが多いので
他人に感想送らないタイプの人は自語りしてればそこからポイントを察せる
自語りもしていなければどこを褒めてもいいんだろうと思って自分が好きと思ったところを正直に送る
・盛っても嘘はつかない
骨折絵に...続きを見る

9 ID: vonP2Hw4 9ヶ月前

トピ主はこういう事書かないかと思いますが、嬉しくなかった感想は好きだけど推しではないキャラを描いた時にだけコメントしにやってきて、感想はかっこいい等の一言だけで後はそのキャラの語りを長々と送られた時は困りました

自分が気を付けてる事は人によって温度感をあからさまに変えない事です。
リプのように他人の目に触れる場所である人には簡潔な感想をして、ある人にだけ熱弁して差を作ってしまいそうになるくらいならみんなにあっさりめにした方がこの人は相手によって態度変える人だなと思われにくくなると思うので

10 ID: yt9P0kS3 9ヶ月前

3に書いてるみたく三次創作っぽい感想は送らないようにしてたんだけど、こないだ「以下は私の妄想なので不快でしたらスルーしてください」みたいな文言つけて匿名箱で三次創作っぽい感想を送ったら作者はけっこう喜んでた それが本心かは分からないけど、結局は人によるのかなと思った

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...