創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Qmspl89W9ヶ月前

選別の終わっているジャンルでフォロワー数を増やすために、現実的に...

選別の終わっているジャンルでフォロワー数を増やすために、現実的にできることをお聞きしたい!
雑談トピです
多少フェイクが入っています

後期参入で旬が終わったジャンルで垢を作って1年になりました
現在のフォロワー数は4桁前半で、相互は80くらいです

自分より画力があってどエロを描く同じ時期参入の相互もフォロワー数は自分より+200くらいなので、参入時期による限界も対象はあるかと思います

が!正直なところ、スタダに乗ったけどぶっちゃけ上手じゃないなぁという方が自分の倍フォロワーやいいねしてもらってるのを見ると、もうちょっと自分もフォロー増えてもいいのになぁと寂しく思います
誤解を恐れずにいうと、現在も活動してる万垢はもう本当に神だなぁという方ばかりですが4桁前半は後期参入組の方が客観的に見て上手い方が多いです

原因は
・スタダに年単位で遅れた
・自分が絵馬でない(オフだと中堅)
・互助会に入らない
・高頻度でWeb用のイラストや漫画を載せていない(オフの原稿優先してます)
などなど思い当たることはたくさんあるんですが、ここからでもちょっとずつXのフォロワー数を増やす「現実的な」術や体験談あったらお聞きしたいです!

ここでいう「現実的」でないこととは、すぐに神絵師になるとか毎日でWeb用に描きまくるなどを指しているつもりです

あくまで雑談なのでキツい物言いはご勘弁くださいー!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: d6ma5bHi 9ヶ月前

・本編の供給(更新とかグッズ)とかが有ったら即反応してそれ関係のwebイラストを描く 一番に描く
・流行のネタも一番早く乗っかる(これもweb用)
・キャラ関係の萌えツイートやネタツイを増やす
・マシュマロ芸人になる
互助会はなんやかんや入っておいたほうがいいと思う

3 ID: Treo5VYm 9ヶ月前

すけべなラフ漫画を描いて、フォロ限ぽいぴく上げる
この人更新頻度高そうと思われたらフォロワー増えやすいよ。一枚絵よりネタイラストか漫画。

4 ID: 6RKwnmto 9ヶ月前

自分も似たような感じ
旬落ち新規参入で古参万フォロワーの人よりいいねもらってるけど4桁で頭打ち
交流は苦手だし、自分はもう仕方ないと諦めてウケそうな漫画上げたり、オフ本のweb公開をするとかで地味にフォロワーを増やしている
やっぱり作品の更新頻度は大きく影響すると思う

5 ID: Y2gzFMlL 9ヶ月前

まずはインプレのために課金しよう
そして1000人くらい相互になろう

6 ID: a8LZicBK 9ヶ月前

エロをフォロ限であげる
純粋に投稿頻度をあげる
続きものの漫画を定期的にあげる(週一1ページとかで)
互助会に入会して中堅と仲良くなってRPしてもらう

互助会に入ってると横のつながり多くて嫌がらせとかのターゲットにもなりにくいから、意外といいことも多い

7 ID: 6otuAglD 9ヶ月前

互助会ってここじゃやけに叩かれてるけど使い方次第だよね
まあ面倒くさいしハタから見てると萎えるのはそうだけど画力関係なく数字増やしたいなら割といい手段だと思う

8 ID: 2LptyP0B 9ヶ月前

某鬼退治ジャンルにいた時に主と全く同じ現象をたくさん見たなぁ
中堅より後期参入組の方が絶対的に上手いのにフォロワー数が断然低いってやつ。
それでも伸びてた人はぶっちゃけカプじゃなくてアニメに合わせたネタの全年齢で伸ばしてた。
主のジャンルがまだ稼働してるのか知らないけど結局のところ公式ネタに合わせて筆早く作品載せて交流大手と相互になれば拡散してもらえてフォロワーは増えてたよ
それでも旬よりは全然低いけど。

9 ID: 1gcBj2Lz 9ヶ月前

同じような後期参入
オフ優先したくてwebの更新頻度落ちるよね、わかる
でもやっぱXで作品流す頻度上げるのが一番だと思うので、オフ本にする内容を先にXにアップして、完全版(きれいに描いて仕上げたり、後日エピやエロシーン追加バージョン)を本にするとかどうかな

10 ID: izDWwmSu 9ヶ月前

媚 び ろ
以上

11 ID: vgUpxS76 9ヶ月前

正直厳しいと思う
なぜかというとそのジャンルカプの現時点においてもう増える伸び代の現役ROMがおそらくトピ主の持ってるフォロワー数くらいしかいないからなんだよ
みてみてほしいんだけど、もし伸ばせる伸び代人口がいるなら万垢もその分伸びてるはずなんだけど、とくに増えてなくない?
なぜか倍ついてる四桁前半のスタダの人達は、その半分以上のフォロワーはもうしに垢だと思う
斜陽で今時点でいる人口がそれしかいない以上フォロワーはたぶん頑張っても伸びない

でもいいねとかの実数が負けてるなら、今のXの仕組みからして互助しかないと思う
交流が多い人が優先されるから交流の手数を増やすしかない

12 ID: vgUpxS76 9ヶ月前

追記
あからさまな互助っぽい互助はしなくていいから、とにかくXの機能を使うってことを考える
好きな描き手にはいいねをバンバンうったりリプをつける
自分の投稿についたリプにも返信する
ログインをこまめにする
そういうXのアカウント評価をあげる行動をとることかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

B6サイズの商業単行本っぽい漫画同人誌を作ろうと思っています。 元々私は一律でB5で原稿を作っていて、つまり50...

「書きたいお話を書きたい時に、自分のために書く」という精神で10年以上創作活動を続けている方はいますか? 私はこ...

同人誌を破棄したく色々な知見を集めたいと思っています。 今の所は ・虎の穴に委託、その後破棄してもらう ・w...

原稿中にスランプに陥ってしまったとき、どうやって乗り越えていますか? 現在次イベに向けた原稿をしているのです...

女性向けジャンルでフルカラー漫画本って部数出ますか? 素朴な疑問です コミケなどで男性向けジャンルを見てい...

これ全然面白くないなとかいまいちだなと思った本がやたらウケた、というような経験ありますか?(WEBでなくて本限定で...

フォロー外されるのすごい怖いよ〜 自分が作品あげた時にフォロワーの数字が減るとそこそこのダメージくらう 同...

好きな創作物と作れる創作物は違うって言うけど実際のところ差異はあるか教えてほしい 文章の話でもOK なにか関連エ...

今いる界隈に限界を感じるのですが、自分がおかしいのでしょうか? 来月推しカプで初めてのオンリーが開催されます。と...

BOOTHの送料の件についてです。 あんしんboothパックを使って再版本の予約受付を開始しました。 後日...