創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: rbzsIUmd8ヶ月前

【相談】 副主催として手伝っていたアンソロ企画の主催と音信不通で...

【相談】 副主催として手伝っていたアンソロ企画の主催と音信不通です。

このまま連絡がつかない場合、副主催の独断で企画中止の連絡をせざるを得ないと思うのですがどれぐらい待てば良いのか、またお詫びと案内はどのようにするべきかご助言頂きたいです。
主催を代行する事も最初に考えましたが、元々金銭負担は主催が行う前提で進めていて、アンソロ等で発生する金銭を突然肩代わりするのは正直趣味にかける予算として無理だなと思い中止を考えています。(アンソロの原案もすべて主催によるものなのでアイデアをそのまま貰う形になるのも気が引けます)

現状と質問
・主催に最終の通知を行なった上で、原稿〆切の約1ヶ月前(今日から数えて約2週間後)までに主催と連絡がつかない場合、企画中止の旨を参加者様に理由含めてお詫び、連絡する
Q. あと2週間主催を待つのは期間として適切でしょうか。
Q.参加者から見て連絡時期は喫緊すぎないでしょうか。(待つ期間を少しでも短縮すべき?)

・お詫びに別途アマギフを用意する(元々の謝礼は献本のみ)
Q.お詫びに金券を用意されると不快でしょうか。(手切れ金みたいな印象を与えるぐらいなら用意しない方が良い…?)
Q.金額は1000円を考えています。適切でしょうか。
※アンソロの規模は参加者約20名(大手さんあり、商業作家無し)、ジャンル・CP規模は中堅(100〜200部程度の見込みでした)、参加者は完全依頼形式で参加者一覧はまだ完全に非公開の段階です

・SNSでの全体へのお詫びの告知には「主催都合により」とだけ明記して、案内の名義を主催と私の連名にする
Q.音信不通でも謝罪の告知に名義お借りして大丈夫でしょうか…?

以下経緯です。(特定防止の為細かい日時等はぼかしますが期間はおよそ正確です)

私が手伝っていたのは参加者様方への連絡やSNS運用、HPや案内用の概要作成のみで、アンソロと他企画の実物の制作(アンソロテーマや装丁決め等)や金銭負担は主催、という持ち回りでした。

実物の制作に係るタスクの確認依頼を7月上旬にして、「遅くとも翌週にはできる」という返信から3週間経っても連絡がとれていません。ただ1週間前にTwitterには一言二言浮上しているのは確認しました。
上記ツイート確認した1週間後にリマインドと、本当に今後運営できそうかの確認連絡をしても返信がなく、後日重ねて安否確認も送付しましたがリアクションもついておらず、中止を現実的に考えるべきと思い至った次第です。

長々とすみません、最悪の形でもせめてできる限り誠実な形で参加者様とやりとりできればと思っています。
アンソロ周りの主催経験が無く、リアルイベントや原稿作成の経験も浅い為諸々判断がつかず、ご助言頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

(以下吐き出し)
企画運営の為に主催名義で主催と私の合同スペースでイベント申し込みしていたから(参加費折半振込済み)、参加するなら個人スペースを申し込みし直さないと私個人では今のところイベントに参加もできない。ただ、仮に企画中止したとして、そのあと個人で参加してるのって参加者様や周りからしたらすごく嫌じゃないかな…など考え始めると申し込むこと、そもそも参加することに躊躇してしまう。
主催が万一のことがあって手続きがどうしようもない場合、確定で企画運営と合同用のスペースで大きめの空席作ることになるのも申し訳ない。そのスペースには私の名前とサークル名も代表として入ってるのも正直つらい。
昨年から相互さん達と一緒にずっとずっと楽しみにしていたイベントだっただけに、本当に申し訳ないし不安だし悲しいしででも経済的な体力を用意できなかった自分も悪いからな…とCPのことは変わらず大好きとはいえ前向きにいられないことがすごくつらい。
主催もお世話になってた人で不誠実な人ではないと思ってたからご体調に何かあったのではと思うとそれも心配。ただただ色んな心労がきつくて寝る前ぐるぐる考えちゃってお腹痛いし体にも良くない。これは自分がとりわけ神経質なのが悪いんだろうけども…相互さんもアンソロ参加してくれてるから込み入った相談できない、くるしい…!!!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TQUfB9kr 8ヶ月前

似たような感じでとある企画で主催に逃げられかけたことあるけど(自分は副主催)、Twitterで「すいません企画の件ですけど、DM読んでますか?返信くださいー!」ってリプしたら、マッハで返信来て呆れたことあるよ。そいつとはめちゃくちゃ険悪だったけど、企画そのものは結局最後まで完遂した。
相手がTwitterでつぶやいてたなら、まずその手を試したらいいと思います。皆で見えるところで返信せっつけば、自分の時みたいに「こいつは副主催に返事もしないいい加減なやつなんだ」って周りに思われるのが嫌で返事をする可能性もあります。中止まで考える段階なら、別に相手を気遣う必要もないでしょう。

3 ID: O5sa1erR 8ヶ月前

とりあえず1回深呼吸して。まずは主催に、もう一度連絡を。ここに書いたことを箇条書きでいいから簡潔に書いて、〇月×日△時まで連絡がない場合、全体に向けてアナウンスをする旨を伝えてみてはどうだろう。万が一ご体調とかって可能性も無くはないから、あくまで事務的に処理していくのがいいと思う。吐き出しは全部終わるまで我慢した方が界隈荒れないし、周りも多少は察してくれるだろうから、どうしても愚痴言いたかったらDMみたいな閉じた場で話を聞いてもらうのが1番いいと思う。

あとこれは個人的な考えだけど詫びの金券はいらない。もう寄稿しちゃったとしても、私ならいらないし、そんなお金使わせちゃったら申し訳なくて堪...続きを見る

4 ID: X4zJSEjM 8ヶ月前

金銭的な問題だけならとらのゼロエン印刷とか使ってどうにか主催交代できないのかな?
まあそこまでリスク背負うべきかって言われると微妙だけど、全体への説明には主催の音信不通が原因ってきっちり理由出さないでぼかしてあげるみたいだし、そうなるとトピ主は今後の活動しづらくない?
副主催とは言えトピ主だけ条件が不利過ぎないかな?

・あと2週間主催を待つのは期間として適切か
微妙に感じる…。
2週間後を完全なデッドライン(返信なしだったら完全にこっちで巻き取って進める)として、その前に期限付きでもう一回返信の催促したり、リプライとかの他人が見える場所で催促する方が良いんじゃないかな?
DMと...続きを見る

5 ID: ZJbLSgUe 8ヶ月前

おつかれさま、気持ちとやるべきことを切り分けるためにも事務的な対応がよさそう
・主催へ連絡する。いついつ何時までに何かしらアクションがなければ副主催として中止を判断、参加者へ連絡する旨を事務的に。あとから公開しようと思えばできる文言で。その上で公開リプ(アンソロについてDMご確認ください)もありだと思う。〆切1ヶ月前は妥当に思うけど1日でも早いほうがいいのも事実だから、DM送信から1週間くらいでもいいかも。
・期日経過したら参加者へ連絡。事務的に、副主催として経緯を説明。この経緯でトピ主を責める人はいないはずだから、落ち着いて誠意ある対応をすれば大丈夫だと思う。
・金券は要らないと自分は...続きを見る

6 ID: LjZ0lz5Q 8ヶ月前

公開リプはおすすめ
アンソロの件で返事くださいってリプ送った証拠を残しておく
主催には期限を切って「連絡くれないなら中止の告知をする」ってきちんと伝えたほうがいい
中止の告知をする時も「主催と連絡がつかなくなり企画の進行ができない」って自分ならはっきり書く
こういう状況にした主催は参加者への説明義務があると思うから

9 ID: lAh3Iyri 8ヶ月前

自分も一般向けにもはっきり理由書く方が良いと思う
変にぼかすと別のトラブル勘繰られたりするかもしれない
怪我・病気・天災とかでどうしても連絡ができなかったって場合もあるかもだし、責めるような書き方は絶対しない方が良いと思うけどね

7 ID: 1gBVHbrd 8ヶ月前

私も金券は不要だと思うなあ
最初から対価有の依頼だったならともかく、無償のアンソロでしょ?
きちんと副主催の人が動いてくれたのが分かればそれだけで副主催の人に悪感情は持たないし、むしろ「副主催さん、大変でしたね…」って気持ちになるから大丈夫だと思うよ
そこでお金を持ち出されると逆に困惑する人も出てくると思うし、原稿はこちらで有効活用させてもらうので、正式な中止の判断出してもらうだけで十分だよ

8 ID: 2Fesu67H 8ヶ月前

謝罪の金券はいらないと思う。むしろ申し訳ない。
主催と連絡つかないって正直にいってくれれば、副主催には何も思わないし、主催さんがもし倒れて緊急入院してたけど寛解しましたって時でも動きやすいと思う。
下手に濁すと不仲かと思われちゃうから、参加者には正直に言って一般へは主催都合でいいと思う。

連絡つかないのに連名は…自分ならやめておくかな。
あくまで副主催からのお知らせとして出して、主催都合でって書けばまぁ察する人は察すると思うけど仕方ない。勝手に名前使いました、は後で変に拗れる種になりそう。

欠席は仕方ない!誰だって急病急用はあり得るし、はなから穴を開けるつもりでダミーサークル...続きを見る

10 ID: xXcVZsmR 8ヶ月前

トピ主です。
一括での返信で失礼します、皆様早々にご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます…! ひとつひとつ読ませて頂いて、自分で思ってた以上に追い詰められてお詫びの金券のことなど押し付けがましくなってたな…と反省して我に帰ることができました。
具体的な方法も温かいお言葉も本当にありがとうございます。

そしてアドバイス頂いた通り返信期日を設けて主催への連絡の文章作ろうとついさっき履歴を見返したところ、安否確認の連絡に絵文字でのリアクションだけついてました。トピ作成する前にはなかったです。(安否を知る為リアクションだけでもいいと私が先に書いてるので問題ないやつではあります、念の為)...続きを見る

11 ID: J3lo46FB 8ヶ月前

共催はほんと大変だから無理しないでね
心配で先走ってしまう気持ちは分かるけど方針を決めたらあとは自分でコントロールできない部分については考えなくていいと思う
アンソロのことばかり考えすぎてない?考えない時間も大事だからどうか心身大事にね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...